• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマケイのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

気ままな一人旅 終盤戦

ブログでは二日目の途中で途切れてしまいました。

銀山温泉を後にしてサクランボでも食べようか東根市方面に進んできたんですが遊び過ぎてサクランボ農園に寄る時間が無くなり農園横で試食とお土産のサクランボを買いました。
サクランボ農園の人に新潟まで行きたいんだけどって話をしたら(時間に余裕があるなら白鷹長井で行きなよ)と言われ東北の道を楽しむためにR287→R113で新潟に向かう。





朝日町でワイン城に寄り、国道から一本逸れると





最上川。



R287は最上川沿いを走るのんびりしたコース。





景色の良いところで休憩。陽が陰り始めてるのに日本海まで167キロ~!(苦笑)

両側山に囲まれたR113を休憩しながら進み新潟県に入り



ついに日本海に沈む夕日を眺めながら新潟入り。

地酒飲んで寝ました。

最終日曜日、朝早く目が覚めたので6時に新潟を出発。
お天気はこの3日で一番良い快晴、今日は高速の旅。



走り慣れた長野周りは辞めて富山周りで岐阜に抜ける事にしました。



新潟から富山までも時間掛かるんだな(汗)

富山県に10時過ぎに到着PAで地図見ていたら能登半島に高速が伸びてるの発見。
時間があるから途中で下道に降りて能登半島に寄り道。



半島の海沿いの道を氷見まで走る。




海岸沿いの温泉に入ってから能登半島の高速に入る。

あとは東海北陸道で南下して見慣れた岐阜県経由で自宅まで帰りました。



家に着くと出る前にゼロにしたトリップ計が一回りしてました。


この旅を振り返ると自分の体調も良かったのか運転しずめでも疲れを感じることなく終始運転を楽しめた3日間でした。
また、宿を決めずにおいたのも自分的には成功でした、宿を決めるとそこまで何が何でも走らなくちゃいけなくなるから時間の縛りができますもんね。




最後に愚図ることなくトコトコと健気に走ってくれた相棒のスパイダーに感謝です。

























Posted at 2015/06/14 21:41:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月11日 イイね!

気ままな一人旅 中盤戦

一人旅二日目

秋保温泉で朝5時に目が覚めたら雨がしとしと降っていました。
二日目は天気が崩れるのは想定内だったのでとりあえず川沿いの露天風呂に入ってから部屋に戻り地図を見ながら今日のルートを考えます。

もう少し北上したら明日がきつくなるなと考えて新潟に抜けようとルートを見てみる。
高速だと磐越道で行けるけど昨日と同じ道を通るのも嫌だし、高速ばかりじゃせっかく東北まできたのにつまらんわい。 山形道は高速が途中でちょん切れてるし、あとうちのスパイダー高い所が苦手だから月山とか抜けたくないななどとアレコレ悩んでました。
とりあえず、雨が上がるまで仙台観光して山形経由で新潟あたりに泊まる(笑)と決めて宿を出る。

仙台の海沿いの高速を使い松島に向かいました。





松島に着くころには雨も止んできて曇り空に変わり、海岸と瑞巌寺を散策してみる。





瑞巌寺のお隣の円通院?庭園が綺麗で思いのほか時間を掛けて見てしまいました。



肌寒いからお茶屋でおしるこを食べて体を温める。

ここから国道347で山形に抜ける。



これがまた良い道で途中細いところもあったけど適度にカーブが続いて楽しめました。

この頃には空も回復してきて屋根はオープンね。




のどかな農村風景から峠道に変わりサクランボの絵がお出迎え!

山を下りて向かったのは







銀山温泉、千と千尋~の湯ばーばの旅館のモデルらしい・・。



もちろん温泉に入り、名物?のカレーパンを食べてきました。

続く











Posted at 2015/06/12 00:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

気ままな一人旅

先週の週末、金土日と目的地も決めない一人のブラリ旅に出掛けてきました。



前日にSRSさんで予備オイルを購入してトランクに入れて出発。



この季節3時半になると空が白み始めるんですね

湾岸、東名、首都高、東北道(どこまで行くんだ)と快調に距離を伸ばす



高速を降りるとウルトラ一家がお出迎え、福島県須賀川市に到着、この旅でひとつだけ決めていた場所、仕事の恩人の墓前で手を合わせてきました。

前日まではそのまま仙台まで行こうとぼんやり考えていましたが地元のTIPOVELOCEさんにメールしたら(磐梯山がおすすめ!)とアドバイスをいただいたのでそちらに向かう。 福島と言えば同じsr3の福さんもいるななどと考えながら猪苗代湖の横を通り過ぎる。

磐越道の河東で降り、曲がりくねる道を上がって行く。





平日ということもあり車がいない、好きなペースで走り、景色の綺麗な所で車を停めては眺めるの繰り返しをしながら標高を上げて行きました。







時間もあるのでtipo山お薦めの桧原湖を一周する、綺麗な湖と景色でした。



新緑のトンネルを抜け



115標識とツ―ショトして



磐梯吾妻スカイライン



ここでも車がいないから一気に浄土平まで登る



浄土平まで来ると緑が無くなり景色は一変、地元愛知では見られない景色に遠くまで来たんだなと実感しました。



下りになると眼下に福島市が見えてきました。

磐梯山を堪能してから携帯で宿検索して一路仙台へ向かいました。



今日のお宿は秋保温泉、宿の駐車場係のおやじさんが今夜は雨が降るから幌が濡れたらいけないでしょうと気を利かせて一番入口に置かせてくれました。

続く





Posted at 2015/06/09 23:14:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@紅兎馬 ありがとうございます、来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/31 19:39
いつの間にか40over、家族も増えてきたけど、車はやめられないです。カメラ持って、スーパーカー追っ掛けていた頃と変わらないかも、気持ちの上では。ルックスは悲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴールデンウィーク後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 16:20:57
『カーグラフィック』久しぶりに買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 07:39:19
ガレージシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:31:09

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
セダンのジュリアが来ました。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
憧れのジュリアクーペが我が家に来ました。
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
スパイダーに乗って、ちょうど10年が、過ぎました。これからも、乗り続けたいです。 
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤快速号。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation