• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマケイのブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

トリコロ―レ

トリコロ―レ、初参加です。

息子と行こうとスパイダーで申し込みをしていたんだけど土曜日の夜、(お天気良いみたいだし、飽きたら帰れる距離だし、近いから行こうかな?アレ、4人乗れるでしょ?)と嫁が言いだし急遽ジュリアで行くことになりました。

会場の健康の森までは自宅から10分、気合いを入れて前日や早朝に家を出るイベントと違い本当にお気楽です。




9時ちょうどくらいに到着したら入場渋滞してました、前にはパンダ、いつの間にか見掛けなくなりましたね。

会場では何人かのお知り合いに声を掛けてもらい暑いくらいの陽気の中でのんびり過ごしました。



嫁とジュリア!!ウソです、お姉さんにジュリアの前で立ってもらいました。

これでボンネットで寝ころんだりするとNAVI CARSの巻末みたいになるんだななんて思いながら撮らせてもらいました(笑)

息子にお姉さんと並べって言ったら恥ずかしがる×2、お年頃なのね。



会場ではセグウェイの試乗していて関西のSr3乗りのWさんが挑戦してました、渋滞なく帰られましたか?



嫁と娘は隣の元気の郷に買い物やクリスマスリースの制作展に出掛けて一日楽しんできました。


イベントに2人以上で参加するのはヤマケイ家では初めてでした、近距離なら家族を乗せてのジュリアで参戦もこれからはアリですね。




うちに来てもうじき半年になるジュリアですが家族には不評なんですよね、語弊はあるけど女子供から見たら分かりやすくシュとしたオープンのスパイダーの方が人気なんです。
自分から見たら充分わかりやすいかっこ良さだと思うんですけどね~。

また来年トリコロ―レがあるなら行こうかな。














Posted at 2016/11/14 17:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

SD17

秋のスパイダー集会、SDに参加してきました。

日曜日に順延になり土曜日は前泊する清里までの移動日です。




土曜日は朝起きると雨が降っていて雨が上がるのを待ち昼過ぎに家を出ました、諏訪湖に着くころには路面も乾き青空も顔を出してきました。



今回の助手席は息子くん、休憩するSAで毎回食べ物のおねだりするけど豊満体系なのに大丈夫なのかな(苦笑)



昨年のSDで泊まった宿に今年も宿泊。
昨年は写真の手作りパンの焼きあがりを待っていたらみなさんとの待ち合わせ時間の遅刻したので早めに朝食を取りたいとリクエストしたらわがままを聞いてもらえました。



今回のSDの会場は平沢峠の駐車場、晴れていたら八ヶ岳が一望できていたでしょう。



SDのいつもの光景です。



お久しぶりの金スパさん、お父様のエピソード素敵でした。



biscia号、オサレなプレート隠し。帰られてから知りましたが息子に膝掛けありがとうございました、膝掛けは年末の辰巳か来年のイタジョブでお返ししますね(笑)



今週はお会いできました、grugeさん。記念撮影、ありがとうございました。



sr3の内装が完成しないからと言われてましたがドアの裏のピン?がダメになりパフパフしちゃうならこちらの方がいいですナイスアイデアです!



主催のコイダさん、お疲れ様でした。

会場でお話した皆さんまた来年SDでお会いしましょう!





Posted at 2016/10/10 22:54:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

女神湖

毎年恒例秋のイベント、女神湖に行ってきました。

携帯の天気予報ではこちらは雨だけど現地は曇り、雨の中出発です。

今回も75の友人からお誘いがあり中央道の屏風山で待ち合わせして現地に向かいます。



白樺湖の手前の焼き立てパンの店で朝食です、まだ曇り空なのでみんなでゆっくり時間を取り天気の回復を待ちました。



現地に到着。
顔馴染みのスパイダーのみなさん!
遅い到着で暗黒卿とはすれ違いになりました、残念賞。



京橋のボスのニューアイテム、フカフカして気持ちよさそうじゃないですか。



今回はジュリア+末娘で初遠足、どちらも遠出は初めてです。
ジュリアは不具合無く走ってくれたし、末娘はNGワードの(あとどれくらい~?)を連発する事なく無事に帰宅できました。



女神湖からの帰り道、いつものお土産屋でRikuoさん、EASTさんとお茶しました。
では、来週~!と皆で話をして別れてきました(笑)



帰宅後、いつもは水に濡らさないように拭き拭きするんですが今朝恵那山の手前でずぶ濡れになったのでジャブジャブ洗車しました。

女神湖のスタッフの皆さんお疲れ様でした、わさびさん大丈夫だったのかな?

また来年の女神湖を楽しみのしております。

Posted at 2016/10/02 20:19:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

九月最後の週末

先週の金曜日、スパイダーが車検から帰ってきました。

調子を崩していないので油脂類を交換してパワーウインドとサイドブレーキを調整してもらい終了です。

しかし、運転席側のパワーウインドーだけは自分のスパイダーの弱点です、何回修理したことだろう、修理に出すのも面倒だから一年近く上に上げる時だけハンドパワーウインドーでしたがやっと修理できました。

土曜日は一年半近く取り掛かっていた工事が千秋楽を迎えみんなで打ち上げ会、事故無く終える事ができてお酒も美味しかった。


日曜日の朝、曇り空の中スパイダーで知多の先まで走りいつもの海岸でボーっとする。




運転していても背中に汗をかかなくなり季節の移り変わりを感じます。


家に帰りチビたちのどこか連れてけ攻撃を受けドライブに連れ出しました。



新東名を新城で降り、長篠堰堤。

雨が続いていたから水嵩が増えていて水煙が立ちのぼり近くでみると迫力あります。

センゴクっ漫画読んでませんか?長篠の戦いの舞台なので堰堤のそばに武田軍の不死身の鬼美濃のお墓がありました。




次に向かった先は千枚田、誰も田んぼなんか見に来ないよね~なんて話をしていたら駐車場が一杯で停められない。



丁度稲刈りの時期みたいでアマチュアカメラマンがたくさん来ていたな、でも百姓を勝手に撮らないでって看板ありました。

遅い昼ごはん食べて帰宅しました。


でも、まだまだチビたちの連れてけ攻撃を受け夜は地元のお祭りに出撃。




チビたちのお目当ては夜店です、サメ釣りや輪投げ、揚げパン、綿あめ。

パパはもちろんビールです!




知多半島はお祭りには山車が出るんですよ。




お天気次第ですが女神湖、SD、と行く予定です。

皆さん、よろしく!!


Posted at 2016/09/26 22:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

オヤジの夏休み ドライブ編

少し間が空いてしまいましたが前回の続きです。
 
今回のブログは8月27日の事を書いております、その数日後に台風の影響で甚大な被害を受けられた被災者の皆さんには心よりお見舞いを申し上げます。


ライブ明けの27日(土)、朝起きると素晴らしいお天気になっておりました。

帰りの飛行機は夜遅くの便にしてあるので丸一日遊べます。

あまりに遠くは無理なので道央をドライブすることにしました、まず旭川まで高速で移動し、一般道で美瑛、富良野、南富良野、かなやま湖、新得、また高速に乗り千歳に帰るプランです。







美瑛の丘巡り。

17年ぶりに訪れた美瑛、前は~の木って畑の中にポツンとあって本当にこれなの?って感じだったのにどこも立派な駐車場ができているし木の周りにお店ができていて観光化されてましたね~。

お頭さんのブログで見た青い池?を目指しましたがその前に来た台風の影響で公開中止の看板があり急遽Uターン。



次は富良野。 
お約束のファーム富田のアイス。ここも駐車場が大きくなり観光バスで異国の方々がたくさん来てました。

美瑛も富良野も観光地だから観光バスで来た団体さん、ミニバンの家族連れ、二人連れのカップルだらけお一人様は居心地悪いです(苦笑)



前にスパイダーで来た時に写真を撮った場所があったな~と思い出しうろうろしていたら見つけました、どこまでも一直線!



今回はお一人様なのに予約したコンパクトカ―が忙繁期で清掃が間に合わないと言うことでセダンを貸してくれました、無駄に広いと寂しいんですけど(笑)



一人旅の良さは道草できるところ、上富良野からの国道沿いに単線の一直線の線路あり、見た事無いからしばし眺めてました。
 


富良野を抜けてかなやま湖の向かう山道で前にキタキツネが出没、車を停めると人慣れしているのか近くまで寄ってきます、可愛い顔してるな。





かなやま湖に到着、ここでもキツネが出て来て自分の周りをウロウロしてました。
ただね、富良野を抜けてからここまで車が居ないのよ、本当にすれ違いもしない。
道路工事しているおじさんたちしか居なくて熊出没注意!って看板があちこちに立っているから心細かったなー(苦笑)





峠から降りて行くと街中になり南富良野の道の駅で休憩しておみやげ買いました。

今回のドライブはここからの道が良かった。
本来なら地図で見ると真下にトマム方面に降りるのが最短なんだろうけど時間もあるし行きたい場所があるから遠周りしました。



行きたい場所、R38の狩勝峠。何度か絶景ロードとして本で見ていたので走ってみたかった。

評判通りの素晴らしい景色でした、峠の展望台で缶コーヒー飲みながら絶景一人占め(笑)



南富良野からここまで登ってくるんですが直線とカーブが組み合わさる良いコースで運転が好きな人にはお薦めです。



峠から降りると新得町に到着、ここの街、蕎麦で有名、もちろんそばを食べました。



新得町のとうもろこし畑で一休み。


この後、高速で夕張に寄り道して千歳に向かいオヤジの夏休みは終了~!!
二日目は走り過ぎて珍しくグッタリしてしまい千歳空港内の温泉で寝てしまいました。




今回の旅行で走ったルートは水害の被害地そのものです、なかなか進まないでしょうが一日でも早く元の生活や街に戻れるようにお祈り申し上げます。



























Posted at 2016/09/11 00:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@紅兎馬 ありがとうございます、来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/31 19:39
いつの間にか40over、家族も増えてきたけど、車はやめられないです。カメラ持って、スーパーカー追っ掛けていた頃と変わらないかも、気持ちの上では。ルックスは悲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゴールデンウィーク後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 16:20:57
『カーグラフィック』久しぶりに買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 07:39:19
ガレージシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:31:09

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
セダンのジュリアが来ました。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
憧れのジュリアクーペが我が家に来ました。
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
スパイダーに乗って、ちょうど10年が、過ぎました。これからも、乗り続けたいです。 
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤快速号。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation