• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月14日

ちょっとドキドキ!

ちょっとドキドキ! 妻の実家から約600km

途中でガソリンを入れるつもりが、スタンドがなかなか無く、ギリギリでたどり着いたSAのガソリンスタンドは、1時間前に営業を終了(>_<)
この時点で燃料計は、ほぼ「E」付近。
過去に乗った車の経験から、目標少し手前の降り口にあるガソリンスタンド約20kmまで、Eを少しだけ下回る位になると予想し覚悟を決めましたが、走り出してみると、半分も行かないうちに燃料計は、予想していた位置まで振れていました。

これヤバイ?
現在の燃費から計算上で、充分にガソリンはあるはず!でも。。。
普段はあまり気にしていませんでしたが、トンネルが結構多い!片側一車線、中央には棒が立っています。
こんな所でガス欠したらシャレになりません。

結果的には、給油量から6,7Lくらい残っていたようです。
普段ここまで頑張る事は無かったので、余計にドキドキしましたー。

今度は高速道路を降りてでも給油しようっと!

このくらいは、まだ甘いレベルですか?
ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2011/08/14 01:26:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドジャース世界一おめでとうございま ...
レガッテムさん

おさかな天国
べるぐそんさん

阿蘇山公園道路から中岳火口へ 20 ...
kitamitiさん

鹿児島⚽️遠征〜往路
blues juniorsさん

イベント参加🚗🎶〜その②
よっさん63さん

🥢グルメモ-1,138- とんか ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年8月14日 6:18
私はやっちゃいました。 ^^;
ガソリンスタンドまであと、700メートル…

JAFは50分かかるという、スタンドまで歩いていったら、セルフなので、給油缶はない… orz

20数年乗ってますが、スバル車で初めてやってしまった… (滝汗)
コメントへの返答
2011年8月14日 23:14
kitaさんは、やっちゃったんですね(><)

後続の車が何とか通れればまだしも、完全封鎖になっちゃう場合はドキドキですよね。

kitaさんは、コメからすると大丈夫だったのでしょうか。

あと700メートルは惜しかったですね。

2011年8月14日 7:21
私は代車でガス欠経験してます。
それ以降は、早めに給油するようになりました。

何でも早めの対処がいいみたいです。(笑)
コメントへの返答
2011年8月14日 23:18
代車って満タン或いは、メモリ残1くらいのどちらかで貸してくれるパターンが多い気がします。

代車の燃料計って減りの感覚がつかめないので注意が必要かもしれませんね。

私も珍しくギリギリまで乗っていました。
2011年8月14日 7:45
気の小さいオヤジは黄色い警告灯が点灯するだけでドキドキです。

警告灯が点灯してから50km以上は、たいていのクルマは走行できると聞いたことはありますが、田舎はスタンドが少ないので早めに給油しています。(^_^)

コメントへの返答
2011年8月14日 23:23
私もです!
普段は、警告灯が点く前に給油するので、あの黄色いランプを見たときはドキドキしました。

私も、50km位は走れるはず!と思って走り続けました。
今回降りた高速出口の他にもう一つ手前にあったのですが、降りたことが無い場所、しかも夜遅かったのでスタンドが閉まっている事も考えると、場所と営業時間が確実に分かっている方を選択しました。
でも、計算違いだったのは予想以上に燃料計の下がりが早かった事です(^^;)
2011年8月14日 7:48
心臓ドキドキですね・・・((;゚Д゚)ドキドキドキ

以前乗ってた車でガス欠して、家族全員凍死する所でした~(><)
コメントへの返答
2011年8月14日 23:32
はい、妻には平静を装っていましたが、実はかなりドキドキしてました。

あっ、私も廻り50~70km圏内にスタンドが無いだろうという山の中の温泉駐車場で夜を明かすときに、暖をとるためのエンジン起動と翌朝帰るためのガソリン残量とを頭の中で計算しながら起動・停止を繰り返して夜を明かした事があります。
同じように凍えるところでした。

ん?クマさんは寒くなるとそのまま冬眠に突入では?( ̄ー ̄)ニヤリ。。。ってのは冗談ですが。。。
でも、私の場合より、暖を取りたいけど燃料が無いってのははるかに厳しいですね。
2011年8月14日 7:49
こういう状況はひやひやしますよね。
ボクは過去に2度ガス欠を経験していますが,2回ともガソリンスタンドまでクルマを押していきました。涙汗笑
平地だったので何とか大丈夫でした(大汗かきました)が,もう経験したくないですね。。。

SH5は燃料計の最後の部分での減り方が早いですよね。満タンにすることがほとんどないのですが,時々予想外に減っていて焦ることが多いです。苦笑
コメントへの返答
2011年8月14日 23:36
あら、KENSOさんもやっちゃってますか。
平地で良かったですね。私の先輩も、昔押したって言ってました。まぁ、昔の車は軽かったからまだ良かったのでしょうが。。。

燃料計のE以下の挙動って殆ど見たことがなかったですが、イメージしていたのより大分早かったです。
実際に、6L残くらいあったのでしょうが、そんな風には見えない動きでした。
2011年8月14日 7:57
きゃ~!!(笑)
これは心臓に悪いですね。

私もオヤジさんと同じくランプが点灯したら、とたんに焦ります。(笑)

ガス欠しなくて良かったですね~♪
コメントへの返答
2011年8月14日 23:40
はい、久しぶりに仕事以外で嫌な汗をかきました(爆)

普段は、メモリ残1より上で入れるんですけど、帰路でSAが少なくてこんな風になっちゃいました。
ガソリンを入れようと思い始めたあと、予定していた経路を変えてしまったので、スタンドのあるSAを通過できず、その後、スタンド自体が無いSA、営業時間が終了していたスタンドと続きました。
2011年8月14日 8:05
私は小心者なのでなるべく点灯前に給油します

やっぱり点灯したらドキドキしますからね

で、今回燃費改善されました?
コメントへの返答
2011年8月14日 23:47
私も小心者なので普段は早めに入れます。
あと、ガソリンタンクが錆びやすくなるって(噂?)事で、割とマメに入れてます。

今回は、高速を降りてまで給油するのかって葛藤があって、小心者なくせに面倒くさがりの私は、ギリギリまで頑張るって選択をしちゃいましたが、次からはしません(><)

燃費は、全くダメでした。高速のくせに10.2km/Lってダメダメの結果でした。
まぁ、九州道で30km位の渋滞にハマったんですけど、納得いかない数字ですねー。
もう燃費向上対策が殆どありません。
エコタイヤにでもしようかなー(TT)
2011年8月14日 8:05
オイラも小心者なんでランプがつくとドキドキ

旅行のときなんて半分くらいになったら入れるようにしてます
コメントへの返答
2011年8月14日 23:48
あっ、分かります!

私も、高速乗る前に燃料計半分だったときに給油しました。
でも、その後の計画が悪すぎました。
次回は、事前にSA上のスタンドを調べておきます!
2011年8月14日 8:50
Eランプの故障で、高速でガス欠経験しました(>_<)

対面車線、中央にポール
さらに路肩に積雪

目的ICまで500mくらいだった(;´д`)

もらった切符は、この時だけ
コメントへの返答
2011年8月14日 23:50
Eランプ故障とは、痛いですね。

それに状況も私が「これ止まったら、かなりヤバい!」って思っていたそのものですね。

切符って、整備不良とかですか?
2011年8月14日 9:02
僕も↑の方に同じです

メーターの半分から下以降は「早めの給油を促す」意図からか大袈裟に落ちる造りになっているようで、気になりますからね…(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

僕の友人に赤ランプから走り続けて、64㍑タンクに対して給油量が62.8㍑を達成した強者が居ますが…
コメントへの返答
2011年8月14日 23:53
うちの先輩も同じタイプです。

Eがマイナス側に振り切れているにもかかわらず、スタンドに寄らずに目的地まで行き、「さすがに帰りは入れるだろう」と思っていた、私の予想を裏切り帰宅してました。

2011年8月14日 11:08
ドキドキしますよね~

うちも昨日やばかったです。ランプ点灯で六甲山へ登りにいって・・
ずっと登りだったので思ったより減りが。
ドキドキしながら運転していました(汗

でも写真ほどEになっていなかったです。
まだまだ行けてたかなぁ(笑
コメントへの返答
2011年8月14日 23:57
はい、結果的には、そのままでも家に帰り着くとが出来たようですが、昨日は本当に焦りました。

jiruさんもヤバかったんですね。

山道って燃費読みづらいからランプ点灯ではドキドキだったでしょう!
2011年8月14日 19:37
私は一度だけガソスタ到着寸前でニュートラルに入れて、惰性走行で乗り切ったことがあります(>_<)

坂道ではガソリンが少なすぎてエンスト気味でしたし(汗)

その時以来、早めの給油を行うようにしましたf(^_^;
コメントへの返答
2011年8月15日 0:01
私は、バイクに乗っているときにそんな手で乗り切った事があります。
(直線だったので良かったですが、カーブでエンジンが切れていたら。。。恐怖!でした)

昔、ガス欠になりそうなドキドキを何度も経験しているのに、喉もと過ぎるとなんとやらで、たまにやっちゃうんですよね。

2011年8月14日 22:08

オイラはメモリがラス1?に入ったらガソリンスタンド探して入ってます。

トリップがもうチョイで5並びだったのに目が行ってしまったオイラって(´Д`)
コメントへの返答
2011年8月15日 0:03
その後走る予定の距離によっても違いますが、私も普段はYUKI。さんとほぼ同じタイミングです。

あー、トリップ気がついてました?( ̄ー ̄)ニヤリ
私も、おしい!って思ってました(笑)
2011年8月14日 23:21
僕も二度ほどガス欠ギリギリをやりましたが、ハンドルが汗でべたべた( ̄▽ ̄;)
あの緊張感は嫌ですね。
間に合ってよかったです。
コメントへの返答
2011年8月15日 0:05
ありがとうございます。

体は正直なもので、ハンドルを握る手が汗でべたべただったので、常にエアコンの送風口に手を当てて乾かしていました。

高速では、思わぬ渋滞に巻き込まれる事も多いので、今まで以上に気をつけたいと思います。
2011年8月15日 16:29
そうそうSAのガソリンスタンドって閉店時間が早いんですよね~私もそれで一度やられて、一旦高速を降りたことがあります。。。

さりげなく555ですね(^ー^)
コメントへの返答
2011年8月16日 12:58
papameimeiさんも経験ありですか!

いやー、あんなに早く燃料計の針が落ちて焦るなら、高速降りれば良かったです。
1000円時代の名残で「降りたら勿体無い」って、欲を出してしまいました(反省)
2011年8月21日 21:08
ガス欠寸前で危なかったですね。。。
ガソリンスタンドが無い状況での走行って、ハラハラしたことでしょう。。。

震災後、スタンドでは100台も並ぶほどの長蛇の列が出来て、それが新たな渋滞をつくっているのを目の当たりにしてからは、残り半分でも満タン給油を心掛けるようにしました。。。(^^;;
コメントへの返答
2011年8月21日 21:45
実際には余裕があったのですが、燃料計の下がり方はドキドキさせるのに充分な動きっぷりでした(^_^;)

そうですよね。ニュースで見ましたが、あの並びっぷりには驚いたのと同時に大変なんだろうなーと感じていました。

プロフィール

「後ろの棒を替えてみた! http://cvw.jp/b/384190/48719417/
何シテル?   10/19 15:07
2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation