• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月20日

そこは攻めて行きたかったんだよー

そこは攻めて行きたかったんだよー 先週末の九州での話
ホテルに泊まり、翌朝、持参したシェーバーでヒゲを剃ろうとしたのですが、
なんと!シェーバーが動かないじゃないですか!

や、やっちまったか!?
その日は、ホテルのT字カミソリで剃り、もう肌がひりひりですわ!

帰宅してからシェーバーを電源につなげて充電してみましたが動きません。
分解して充電池を取り出しテスターで測ると・・・
alt

本来は3.7V以上あるはずが、0V
やはり完全放電状態かぁ(「深放電状態」というらしい)
移動中に荷物の中でスイッチが押されて動き続けていたのでしょう。。。
スイッチロックするの忘れてたー
Li-ion電池は完全放電すると使えなくなっちゃうんだよね。
alt
※画像は、別の日に撮ったのですが、もう一つのシェーバー用電池をセットして撮影してしまいました。

本来ならば、替えの充電池を買って入れ替えれば良いだけの話
でも、偶然に見つけちゃったんだ!
他の型式の充電池だったけど、0Vまで下がって完全にダメになっていたはずが華麗に復活するその様を
(後にそう単純な話では無いことに気がつく事になりますが)

充電池がダメになったシェーバーが2台。
充電池2本購入する費用に若干足せば、動画で見たメーカの充電器(安価な2本用)が購入出来るなー。ふむふむ。。。
我が家には、他にもいくつかダメになった充電池が転がっていたはず!
シェーバーの刃はまだ持ちそうだし、充電池がダメになったからといって、新品のシェーバーを購入するって、エコじゃないよなー。
うんうん、そうだよね。

充電池は2本用より4本用の方が、一気に充電できるから便利よね。

結局、充電池買うのをやめて充電器買っちゃいました!しかも4本用
ネットでもよく見かけたXTAR製の充電器で、0Vのリフレッシュ機能付き

XTAR VC4SL
alt

携帯で自宅に配達されたのを確認したら、居ても立っても居られず、久しぶりの定時上がりで帰宅
使い方は簡単!電源ケーブルをセットして、使えなくなった充電池を極性を間違えずに入れるだけ(電源アダプターは付属されず)

早速、充電池をセットすると・・・ん?
ん?無反応・・・ん?
alt

何がおかしいのか調べているうちに、充電器の使用電源にQC3.0って書いてる
なんじゃこりゃ?
調べると、接続口はUSBっぽいが、対応機器で充電パターンを最適化するため、通常より上の電圧も使って充電する仕様らしい。
QC :Quick Charge
当然、そんなの家にあるわけでも無く、近所の電気屋へ行って購入してきました。
alt
一般的には、PD充電という規格が多く、QC3.0対応のアダプターは、数えるほどしかありませんでした。

まぁ、結果的には、1時間経っても状況は何も変わりませんでした(これ、まずい対応でした)。
もしかして、費用的に傷を広げたか?
もともと、殆どの充電池に対応しているとは書いていたものの、対応する型番リストには無いし、致命的に放電していたらダメなタイプの充電池だったのかも?
他にも弱っている充電池を一昔前のモバイルバッテリーから取り出して試してみると、問題なく充電を開始しました。
(この取り外しも、変なところをキズ付けると危険みたい)

alt

充電前に測ったら、3.77V
このモバイルバッテリーで、iPhoneが上手く充電出来ないって家族が言っていたけど、特に問題無さそう。多分、古いモバイルバッテリーなので、最大でも1Aしか出力しないので、充電が極端に遅いか、経年劣化で力不足だったのかも?
alt
これなら、0Vからのリフレッシュモードじゃ無いけど、もう確かめるダメダメ充電池が我が家には無い。
この機能だけが初期不良って事も無いのでしょうから、条件に当てはまる充電池が出たら試してみます。
但し、最下段の反省を踏まえて、やるかやらないか決めたいです。

この充電池は、公称3.7V 容量2650mAhですが、容量計測結果は、2052mAhしか無いので、ヘタって来ているようです。
alt

内部抵抗も、46mΩの結果になりました。
ネットで探しましたが、明確な閾値は、見つけられませんでした。
一部、100mΩ位になれば、ダメとの記述も見ましたが、真偽不明でした。
alt

今回、充電器を購入したものの、本来の目的であるシェーバー電池復活は出来ませんでしたが、放置していた別の充電池は再利用可能になったのでヨシとしましょう!
あと、普通では測定出来ない充電池の容量を測る機器を手に入れられたのは、電子機器好きな私としてはツボです!
まぁ、家族からは、最初から新しい充電池を買えば良かったんじゃないの?と痛いところを突かれていますが(笑)

でも、そこは攻めて行きたいじゃないですか!(爆)

【特別に注意!】
リチウムイオン電池は、その取り扱いを間違えると発火、爆発など重大な事態を引き起こす場合があるそうです。
特に過放電の充電池の充電は危険が伴います。
見かけ保護が効いた(保護回路でロックされている)電池と本当に劣化している電池(セルの劣化が著しく進行し回復不能)があるようです(ネットから)
今回は、専用の充電器を使用して、かつ、異常が無いかを常に監視していたとは言え、予定していた動作が確認出来ない時点で直ぐに充電池を取外すべきでした。
幸いに発熱などの異常は起こりませんでしたが、反省すべきところだったと思っています。
今回は、あくまで自己責任で行った作業です。
正直、リスクが高いので、一つの読み物としてだけにとどめておいて下さい。

それにしても、充電池って奥が深いなー。


ブログ一覧 | メンテナンス(車以外) | 暮らし/家族
Posted at 2022/07/22 12:45:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

果たして3倍速充電出来るか❔
元祖かれんさん

ヒマだから
元祖かれんさん

学習しよう
(°)#))<<さん

EYE RIDER + モバイルバ ...
Sada44さん

しかしなんで🤔
元祖かれんさん

試すのは明後日🤣
元祖かれんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スポーク折れた! http://cvw.jp/b/384190/47715631/
何シテル?   05/12 14:48
2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12
ホーン交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:46:36

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation