• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

予行演習!?

予行演習!?近々、会社の同僚家族合同のスキー(スノーボード)遠足が予定されていますが、前回から2年経っていて事前に練習が必要だろうと言うことでスキー場に行ってきました。

これがまた、朝から前途多難。
前日夜更かし気味な子供達。出発予定時刻後倒し変更を皮切りに、まさかの娘1号ウェア、サイズアウト発覚!事前に調べた際には履けたはずが、インナースパッツを履いた瞬間にウエストボタンが離れ離れに(^_^;)
慌てて行きがけに買いに行くも、なかなか希望のものが見つからず、ここでもタイムロス。
昼をまわってスキー場に着いてからは、更に娘1号のグローブが行方不明(結局、娘が興奮して自室に置いて忘れていたというオチ)で、対策を検討して更にタイムロス。
最初は、私たち夫婦も交代で滑るつもりが、時間的に厳しくなり、一度ボードを出すも片付けざるを得ない状態(^_^;)

せめて、娘1号の練習だけはと頑張りました。
その甲斐あってか、最初「前回までに習得した事を全て忘れてとるやないかい!」ってところから、少しは滑る事が出来るようになったみたいです。ヨカッタヨカッタ

それにしても、このスキー場に行くまでの道は、毎度ながら険し過ぎです!前回は割と朝早かった事もあり、離合は殆ど無かったのですが、今回は時間帯が悪すぎて、道中の殆どが車一台分の路幅しかないのにガンガン対向車が来ます。

フォレで行った時は、そこまで気にならなかった離合がかなりのヒヤヒヤでした。左リアの車両感覚を掴みきっていないだけに山道をバックで戻るのは少々骨が折れました。
何処にも当てなくてよかったー!頂上での一服は最高でしたね(笑)
離合に気を取られていましたが、そこに集中出来たのは、雪道を不安なく走ることが出来るスバル車だったからかな?(笑)
今回、X-modeは使わずじまいでした。

道中は、圧雪と一部軽いシャーベット状の路面でしたが、スタッドレスタイヤWINTERMAX SJ8は、どのメーカーのタイヤでも想定される微細な滑りは感じましたが不安となるものでは無く安定して雪面を捉えていました。
次のスキーでは、もう少し早い速度域での安定性をみてみたいものです。

時間も遅くなったので夕飯はココイチへ。
普段は肉食系カレー男子の私ですが、どうしてもカキフライが食べたくて、頼んだのは人生初?の肉系以外のカレー。
海三昧カレーって言ったかな?これなかなかお得感があります。
カキフライ、白身フライ、エビ、イカリング、アサリなど盛りだくさん。更に妻からパリパリチキンをブツブツ交換でゲット!うまうまでしたー(o^^o)


今回、ボード車内に積みましたが、やはり邪魔だなー。
フォレではルーフボックスを載せていたものの、洗車で邪魔になるため外しちゃいました。次はスノーボードキャリアを付けたいのですがアウトバックの独特なルーフレールは、装着出来るものが限定されそう。全く調べていないけど、何か良いものは無いものかなー?(^_^;)

Posted at 2015/02/14 21:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 趣味
2014年11月19日 イイね!

出張ついでに観にいってみた

出張ついでに観にいってみた出張で香川県まで行ってきました。

用件でこってりと冷汗、脂汗をかいた後は、普段めったに一緒にならない部署との親睦会。


翌日は時間があったので、気になっていたここに来ました。

高松城
別名:玉藻城(たまもじょう)
豊臣秀吉より讃岐一国を与えられた生駒親正(いこまちかまさ)が築城し、後には松平頼重(まつだいらよりしげ)が藩主として入城、改修を加える。頼重は、徳川家康の孫で徳川光圀(とくがわみつくに:水戸黄門)の兄にあたるそうで、家紋がTVでおなじみのものでした!ははぁー m(_ _)m

【月見櫓(つきみやぐら)・水手御門(みずてごもん)・渡櫓(わたりやぐら)】




何やら珍しい城らしく、当時は石垣が海に面していて、「讃州さぬきは高松さまの城が見えます波の上」と謡われていたもよう。
今では埋め立てにより海には面していないようですが、堀の中に水門を通して海水が導かれている事でタイやチヌが泳いでいるのを見ることが出来ました。


【披雲閣(ひうんかく)】
松平藩時代に最初のものが建てられたようですが、老朽化に伴い明治時代に取り壊され、大正6年に完成したようです。最初のものは、今の約2倍あったそうですが、今のも充分大きくて立派でした。

庭園内は、ほんの少しだけ紅葉しているものがありました。


【艮櫓(うしとらやぐら)】
どうやら移築されたもので、以前に建てられてあった方角(北東→丑寅)に由来するようです。


天守閣は、残念ながら石垣だけでしたが、将来復元されるといいなー。

※入園案内やWikiで調べて書きましたが、間違っているかもしれません。そこのところはご勘弁を。

気がつくと結構な時間になっていました。
やはり、香川うどん県に来たら、讃岐うどんでしょ!って事で、近場で有名店を探すも案外無いものなのですな。
そんな事している間に、昼食時になってしまって、こりゃ有名店はムリと諦め近所で食べました。
空腹は人をダメにしますね。
大盛りにしちゃいました(^^;)

うどん有名店で食べた事が無いので、味くらべが出来ません。
まぁ、普通にうまいような気がしますが、さてどうなんでしょう?
肉うどんにしている時点で、味付け肉に支配されてスープの比較が出来ませんけどね(笑)



いやー、それにしても疲れたなー
Posted at 2014/11/19 22:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | ビジネス/学習
2014年10月10日 イイね!

今頃だけど、台風前に行ってきたー(^^) 画像多め注意!

今頃だけど、台風前に行ってきたー(^^) 画像多め注意!時をさかのぼる事、一週間程前の10月10日。

世間は、台風19号だ、やれ体育の日だとやっていた時に、急に思い立ってユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行ってきました。
まず、急すぎてホテルが無い!あってもあまりに高すぎて躊躇してしまうレベル。
車で行くので駐車場が確保出来ないのは困るけど、駐車場確約プランは、それだけで費用増となってしまい手が出ない(><)
食事が付かないのにこの値段かーなどとため息をつきつつ前泊のホテル決定。

当日行ってみると、遅い時間にもかかわらず駐車場は空いていてホッとしました。
予報では曇りだったはずが、夕方から雨が少しパラついてきて心配。

さて、翌日ですが。。。

雨降ってない!!(^^)
若干曇ってはいるものの、後に晴れそうな感じ!

我が家としては、かなり珍しく、計画した時刻にUSJ到着。

駐車場から入場ゲートってこんなに遠かったっけ?
久しぶりのユニバーサルのシンボル?を見て、家族写真を撮りたかったけど、そんなことをしている時間は我が家には無い!



だって、あそこに行かなきゃならないんだもの!

はり~ぽぉ~た~あ~( ̄ー ̄)ニヤリ

THE WIZARDING WORLD OF Harry Potter

※USJホームページより拝借(問題あれば消します)


ハリーポッターのエリアは、USJの入場とは別に、エリア入場用の整理券が必要な模様。
金で解決する方法もあるのですが、我が家ではムリ!
USJ入場後に全員のUSJパスを片手に整理券発行箇所までダッシュ!いや、ダッシュで行ける程体力も無いし、ちょっと遠いです。
息を切らしながらも何とか整理券ゲット!



森の中を歩いているような、エリアへの専用コースを歩いていくと、映画で聞いたことがある曲が流れてきて、いやが上にも気分は盛り上がってきます。入口まで来た頃には、気分はすっかりホグワーツの生徒です!やっぱり、生徒寮は「グリフィンドール」がいいな。


で、入ってすぐに、ホグワーツ特急がお出迎え。
画像は、帰り際に撮ったやつですが気にしないように(爆)


さて、視線を奥に向けると。。。す、すごい!!声が出ちゃいます!
圧倒的なリアル感!映画のイメージそのままです。

めちゃくちゃ興奮してきたー!

お約束のバタービール(炭酸入りと、フローズン味があります)

これは、何だっけ?炭酸の方だったかな?
イメージは、クリームソーダにバターの風味を少し混ぜたような感じ?
あまり量は飲めないけど、甘党の方なら試してみてはいかがでしょうか。


こんな感じでホグワーツが右に見えます。あっ、中央のカップルは無視して下さい。撮ったときは気がつかなかったのですが、後からこの時間帯に撮った画像を見ると、ずっとイチャついていた模様です。


魔法の杖も買えます。
ここでキッズのお願い攻撃発動!家族持ちの方、ここは要注意でっせ!
子供たちの粘り勝ち!私の小遣いで2本の杖を買いました。
これ、ただの杖だと思ってなめちゃいけません!かなりいい値段します。
娘1号は、映画には出てこない店オリジナルの杖(画像下)、娘2号は、ハーマイオニーの杖(画像上)。

えーと、今は、その辺りにほったらかしています。まぁ、そんなもんやね(><)

いわゆる、現代版、修学旅行で買う木刀と一緒です!!( ̄ー ̄)ニヤリ



朝一で行ったので、思っていた程並ばずにいろいろ出来ました。但し、下の子が身長制限でポッター内のアトラクションは見ることが出来なかったので、数年後の楽しみとして取っておきました。

そこそこ堪能したので、ポッターエリアを出て他を見てまわります。
USJは夜になるとホラーナイトとなり、ゾンビが出てくるので、それに合わせ、血のりを付けたミニスカポリス風、ナース風のコスプレ(後に、詳しい後輩に聞いたらお約束の格好らしいです)がウロウロしていました。最初、ハロウィンも近いことからスタッフのコスかと思っていたのですが、一般客らしいです。子供たちは、ホラーが大の苦手なので夕方には退場しました。

さて、話は変わって、家族がドラムインビートを観たいというので時間に合わせてラグーン前に移動します。
軽快なドラムにこちらもウキウキしてきます。みごとやなー(^^)


さて、お目当てのパレードです。
子供たちは、ビーズネックレスが貰えるとあってソワソワしています。
最初は、遠慮して手を出しにくかったようですが、アシストしてあげると最後には、大きく手を振ってネックレスを受け取っていました。良かった良かった!おにいさん、おねえさんありがとねー。


過去USJには何度か行っていますが、子供が小さく、アトラクションらしいものは殆ど見ていません。
今年も無理かなーと思っていたところ、思いがけず、このアトラクションに行けました。
USJに初めて行ってからお預けだということを考えると、おそらく5~6年待ちです。

バック・トゥ・ザ・フューチャー

しかし、やはりと言うか何というか、娘1号、2号共にビビリまくり(爆)
夫婦だけが堪能していました(^^;)
デロリアン、やはりカッコイイね。


朝から夕方まで、遊び倒して大満足。
台風も心配でしたが、何とか天気ももってラッキーでした。

今度行くときは、ホグワーツ(アトラクションをやる人しか入れない)の中に入りたいものです。
あー楽しかった(^^)

その他画像
Posted at 2014/10/17 21:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年09月14日 イイね!

こりゃヤバい!ヨダレが。。。(画像多数注意!)

こりゃヤバい!ヨダレが。。。(画像多数注意!)今日は、家族と休日が重なったので、急遽遊びに行くことになりました。

とは言ったものの、どこに行こう?
今回は、珍しく四国内をターゲットにしようということで考えてみましたが、なかなか良いコースが思い浮かびません。

どこに行きたい?と妻に言われて、ふと思い出したのが、以前から行きたかった高知県の「四国自動車博物館」です。

以前、何かの拍子に見つけたものの、我が家には車好きな男子は私しかいません(爆)
せめて息子がいたら、どこかのTV CMみたいに息子と二人旅しちゃうのですが、それが出来ないため、一人で行ける機会を窺っていました。しかし、ウチからそこそこ距離があるので行きたいと思ってから既に2年近くが経っていました。

今回、妻から付き合ってもいいよとのお達しがありました。平静を装いながらも、心はウキウキで、普段より準備が早かったような気がします。

さて、目的地まで片道200km少々。
途中で昼になったので、これまた以前から行きたかった長崎ちゃんぽん、皿うどんが食べられるお店「カピタン」に行ってみました。


本当は、皿うどんの太麺が食べたかったのですが、パリパリ麺しかやっていないとの事で長崎ちゃんぽんをチョイス。もう少しとんこつが効いてる方が個人的には好みかな。


妻の注文した皿うどんの餡がなかなか!
他のお客さんが注文していた野菜炒めも気になる!次回は、これだな!

交通状況により、予想以上に時間がかかってしまい、到着したのは、閉館約1時間前。

入口では、フェラーリDinoとアルファロメオがお出迎え。更に進むとF1が展示されていました。
弥が上にも気分は盛り上がって来ます!!

いよいよ展示室の中へ!
ででぇーん!!いきなりこれかい!!
ポルシェ934ターボ!

実は、これ小学生だった頃に読んだマンガに出てきたスーパーカー(年代がバレる?)で、社会人になってからしばらくしてネットで調べても見つけられなかったため、マンガだけのオリジナルマシンで、実在していないと思っていました。
今日、見て実在する事に驚いてしまいました!


さて、その横には、コブラ427SC
これまた驚き!私が好きなものを知っていて並べているでしょう!とばかりに言いたくなるチョイス!

ランチアストラトス!
かぁー!このアカがまたかっこいいねー!
後ろのデルタもいい感じ!


フェラーリもありますよー。
308GTB
512BBの赤も見たかったけど、ここにはありませんでした。


渋いところでは、トヨタ クラウン
いま、これで街中走ったら、目立つだろうなー(笑)


それから忘れちゃなんねぇー!日本のスーパーカー!
トヨタ 2000GT
横にヨタハチも置いてありました。このサイズ、私には絶対ムリ(^^;)


スバル勢は、
スバル360
妻が食いついてました(爆)


さて、いよいよ行っちゃおうかな?



ど、ど、どどぉ~ん!!

ランボルギーニ・カウンタック LP400~!!



当時の小学生男子ほぼ全員と言ってよい程のあこがれのマシン!
生まれて初めてみました!!
ポルシェ934ターボと並びかなり感動しました!


カウンタックと名の付くものはいろいろあれども、私の中では、カウンタックと言えば、これですね!


うっひゃー、興奮している私。しかし、そろそろ試合終了のホイッスルが鳴りそう(^^;)
急いでガンガン撮影します。
デジイチの設定をろくに確認しなかったけど、大丈夫かなぁ?

帰宅してチェックしてみると、赤のボディの光が当たった部分が塗装落ちのように写っている!
頑張ったけど、この位までしか修正出来ませんでした。
実物は、綺麗な赤でした。くやしー(><)

まぁ、終わったことは仕方が無い。

今度は、子供たちの番です。
夜の動物園(たまたまこの日はやっていた)に行きます。「のいち動物公園」は、自動車博物館のすぐ近くにあります。
夜になってからだと混んで、駐車場にとめられなくなるかもしれないので早めに入園します。
ハイエナ?
いろいろな動物園に行った事がありますが、ハイエナを見たのは初めてです。
へぇー。


ハシビロコウ君です。
地元では、肺魚などを狙う時にかなり長い時間不動の体勢で待つそうです。
今回は、パフォーマンスなのかボケたのか木の枝を魚に見立て狩猟の特訓をしていました(^^;)
いま、魚と勘違いして木のエダ襲ったんじゃね?( ̄ー ̄)ニヤリなんて見ていたら、ダンマリのポーズで不動になっちゃいました。真偽はいかに!?


帰路は温泉にでもと思いましたが、動物園を満喫してしまい温泉の営業時間に間に合わず、おとなしく直帰とあいなりました。

今回は、長年の疑問が解決したり、初めての事が多い楽しい休日でした。
Posted at 2014/09/15 02:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年05月04日 イイね!

声はすれども姿は見えず

声はすれども姿は見えず県外から弟夫婦が遊びに来たので、遊びに連れて行きました。
時間的に限られた中、GWでもあり、どこに行こうか決めきれずに行き先が二転三転(^^;;
ようやく決めたのは、阿波踊り会館。
ここでは、毎日会館内の舞台で阿波踊りを観る事が出来ます。
義妹は四国初上陸なので、街中が迫力と熱気に包まれる夏の阿波踊りを先に味わって欲しいところですが、まだ先の話なので、ここで雰囲気を味わって貰う事にしました。私も阿波踊り会館で踊りを観るのは初めてなのでワクワクしてます。
まぁ、その前には、徳島ラーメンを味わって貰おうとラーメン屋へ。実はこの店初めてだったりします(笑)


典型的な徳島ラーメンの味ですねー。濃いめの味なので玉子を入れると丁度良い感じ。




阿波踊りは、40分のプログラム中、阿波踊りの踊り方変遷、踊り方指南、お手本と、予想していた内容と少し違いましたが、なかなか面白かったですし、さすがに踊りが上手かったですねー。


ここ至近年の阿波踊りポスターは、アニメのオリジナルポスターになっています。
ちょうど、徳島のアニメ祭り「マチ☆アソビ」が開催されていて、ライブなどが行われていて盛り上がっていました。少し覗こうと思ったけど、人垣で全く観えず(^^;;
声はすれども姿は。。。って感じでしたねー。
他には、コスプレしていた人もたくさんいて街が不思議な雰囲気でした。

さて、弟夫婦は楽しんでくれたかなー?(^O^)
Posted at 2014/05/04 20:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation