• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5machの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2012年9月9日

aLapRecorderで撮影したビデオとデータをRaceRender2で編集 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
車載動画の撮影とデータロギング、ラップタイムの記録を同時に行える
アンドロイドアプリaLapRecorderで取得した
1)ビデオデータ
2)走行データ
3)OBD2車両データ
をRaceRender2で1つのビデオファイルに編集する方法を解説します。

今回はアンドロイドアプリのaLapRecorderからRaceRender2の処理用のデータの書き出しです。


OBDIIに関しては
http://minkara.carview.co.jp/userid/384406/car/632252/2040758/note.aspx

aLapRecorderの設定は
http://minkara.carview.co.jp/userid/384406/car/632252/2040835/note.aspx

aLapRecorderの使い方は
http://minkara.carview.co.jp/userid/384406/car/632252/2040795/note.aspx

RaceRender2でのデータ編集は


を見てください。
2
aLapRecorder を起動し、起動画面で「再生」ボタンをタップします。
3
操作選択画面で「Load Recording」をタップし、走行データ選択画面で、編集したいデータを選択します。
4
①操作の選択
データ選択後の走行データ操作画面で
「ギア」のようなマークをタップします。
②データ種別(内容)選択
操作一覧が表示されるので「Export Data File」をタップします。
③データ種別(フォーマット)を選択しデータを作成
エクスポートするデータ種類の一覧が表示されるので「Export RaceRender2.csv」をタップします。
すると出力データ作成が始まります、動画の長さに応じた時間がかかります。
5
1)「Send Export Via」でデータを送信する方法表示されます。
私はUSBで動画をPCにコピーするので本体の「バックキー」でダイアログを閉じます。
2)「Information」として書き出したデータの保存先とデータ名が表示されるので確認して「OK」をタップしてデータを保存します。
6
これでaLapRecorderからraceRender用の編集データの書き出す作業は完了です。
このデータを利用してRaceRenderで動画データと走行データ、OBDデータを統合したビデオを編集制作します。
関連情報URL : http://adyno.net/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

インテークパイプ交換

難易度:

ナンバープレートガーニッシュ取り付け

難易度:

エンジンオイル交換@257751

難易度:

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DC5前期に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前期DC5です。 2~3カ月に一回程度サーキットかジムカーナ に行っています。 今は車高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation