• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako555のブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

アリ・バタネン、クラッシュ!!

現在行われているIRC第3戦ツール・ド・コルスで
アリ・バタネンがSS6でクラッシュし病院送りになりました!
えっバタネン出てたの!と思ったらゼロカーをドライブしていたそうです。
そして、なんとSS6はキャンセルになってしまいました。
トシ・アライが「ありえない」と嘆いてました。



ゼロカーはプジョー207RCでそれに合わせて
自身の205T16時代のレプリカスーツを着て走るほど気合が入ってたようです。

こういうのを聞くといくつになっても闘争心は衰えてないんだと
不謹慎かもしれませんがすごく嬉しくなってしまいます。

カルロス・サインツもポロWRCの開発ドライバーとして働き、
2013年のアクロポリスラリーに出る気満々。
自身初優勝の地で50歳の記念に1戦のみの出場のようで
コ・ドライバーにもルイス・モヤが復帰するみたいです。

往年のドライバーがやる気になってる姿を見ると
現役ドライバーより圧倒的にワクワクして楽しいですね!

それにしてもゼロカーがクラッシュなんてありえない!

Posted at 2011/05/14 23:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2011年04月11日 イイね!

観戦計画

観戦計画昨日はツール・ド・九州観戦へ唐津まで行ってきました。
往復500kmの旅。一日でこれだけ走ったのは久しぶりです。
ここ3ヶ月ほどアバルトにはほとんど乗ってなかったのでお腹いっぱいになりました。

ラリーの方は勝田範彦選手が唐津6連勝!凄いですね。
ギャラリーステージはあまりいい場所で見られなかったこともあり
いまひとつ面白くなかったですけど。
替りに、今週末はモビリティおおむたで全日本ダートトライアル開幕戦が行われるので
また早起きして行くことにします。

そして本格的にモタスポ観戦シーズンに入ったので今年の観戦計画を考えてみました。

4/16~17 全日本ダートトライアル選手権第1戦RASCAL SPRING TRIAL IN KYUSHU
5/20~22 全日本ラリー選手権第3戦 HIMUKA RALLY '11 in 美郷
6/04~5 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 第3戦 オートポリス
9/17~18 全日本ジムカーナ選手権第7戦とびうめジムカーナフェスティバル in 九州
9/30~10/2 FIAアジアパシフィックラリー選手権 RALLY HOKKAIDO (FIA Gr. A,N)
9/30~10/2 MotoGP 世界選手権シリーズ第3戦「日本グランプリ」
10/01~2 SUPER GT Rd7 オートポリス

MotoGPとオートポリスでのスーパーGT、ラリー北海道が被っている!!
この内どれかひとつは必ず行く行くつもりですが迷うな~。

ひむかラリーはパスしようと思ってましたが
今年はギャラリーステージの場所が変更されたようなので行く事にします。
サトリアネオも出るようですし。
(ひむかラリーの公式サイトは今年の物が見つかりませんがJAFのサイトに出てました)

お暇な方がいましたら一緒に観戦しませんか、
自称モータースポーツ観戦バカの自分が案内致します。

上にあげた奴以外にも久しぶりに鈴鹿にも行ってみたいので
鈴鹿700kmかWTCCも考えてみたいと思います。

今年はラリージャパンがないので数で勝負といきたいですが
WRC以上の面白さがあるイベントはないんですよね。
やっぱりWRCが最高に楽しいと思います。
海外観戦したいな~、行くとしたらどこがいいかな。

来年のラリージャパンもなさそうですが、
またまたあのシトロエンレーシングのボスがしょうもない事を言ったらしいですねえ
シトロエン売ってない国でWRCやってもしょうがない、と。
おーい日本でシトロエン売ってますよー、正規販売してますよー、熱烈なファンもいますよー。
小さいマーケットは無視ですか、そうですか。よーく分かりました(怒)

あっ、マルティニ貼りました。
Posted at 2011/04/11 22:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2011年04月04日 イイね!

ツール・ド・九州2011in 唐津

今週末、全日本ラリー開幕戦ツール・ド・九州2011in 唐津が開催されます。



金曜日にスタートセレモニー、土日に競技が行われ
日曜日にギャラリーステージが設定されており一般の方が観戦できます。
日本のトップレベルの走りが見られるチャンスです。

エントリー数は33台と少し寂しいですが
天気がよければ自分も見に行こうかなと思ってます。
(片道4時間位かな)

お暇な方は唐津へGo!
ラリーがつまらなければ、唐津城を見て、唐津バーガーや呼子のイカを食べよー!

誰か行かれる方いらっしゃいますか?
Posted at 2011/04/04 19:13:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2011年03月28日 イイね!

バッソがプロトンと契約

バッソがプロトンと契約ジャンドメニコ・バッソがプロトンと契約しました。
IRCに次戦から出場するようです。

プント・エヴォ・アバルト・WRCでWRCに復帰しますよ~!
ドライバーはバッソと若手を乗せますよ~!
なんて発表があるのを、ほんのちょっとだけ期待していたのですけど。
ありえないデスよね(T_T)

プロトンに乗るのなら、アジパシのラリー北海道に来てくんないかな~
そしたら観に行くんだけどなー。
アバルトのフラッグにサインして欲しい。
日本にも熱いアバルトファンがいるんだよ、と教えてあげたいです。

さて、どうやって自分のアバルト500に
乗るモチベーションを上げていくべきか悩みます。
Posted at 2011/03/28 21:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2010年12月15日 イイね!

キャロッセ、プロトンでAPRCと全日本に参戦!

日本のラリー界の顔とも言えるキャロッセが
プロトン・サトリアネオでAPRCと全日本ラリーへ参戦。





市販車両の販売も行うようです。
1.6リッター、125馬力で価格が150~160万円と安価。
これは魅力的ですね。なによりもカッコイイ!

キャロッセは日本車のモータースポーツに適したリーズナブルな車両が少ない事や
競技者人口の減少に危機を感じての決断だと思いますが、
同時に日本車に見切りをつけたともいえるのではないでしょうか。

多くの自動車メーカーがあるのにスポーツカーはなくなる一方。
ひとつぐらいのメーカーにはスポーツ路線を突っ走って欲しいものです。
特にスバルはもっと走りを全面に押し出して欲しいです。
トヨタとの提携なんてまったく必要ない!
それでは生き残っていけないことはよく分かりますが
ほとんどの日本車に魅力を感じられません。
マツダぐらいでしょうか、期待できそうなのは。
 
まあ自分はうかつにもイタフラ車に乗ってしまった為、
抜け出せなくなってしまってるので大きな事は言えません(^^ゞ

日本人だから本当は日本車に乗りたい!でも欲しい車がない。

今回のキャロッセの決断には賛辞を贈ると同時に
日本車と日本のモータースポーツへの強い危機感を感じました。


がんばれキャロッセ!応援します!
Posted at 2010/12/15 22:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation