• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako555のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

遠くへ行こう!

昨日はいつもより早く起きてツーリングへ。

もちろんアバルトではなくて自転車です!
帰りは輪行するので輪行バッグを持っていきます。

まずは伊佐方面を目指して

一個目の登りをクリアです。
伊佐からは霧島を目指します。
  

丸尾の滝を通り抜けて


霧島神宮へとうちゃこ(by火野正平)。
ここまでで約85km、それなりに登りはありますが斜度はそんなにきつくないので、
息遣いはハアハア位ですんでおります。
次はそのまま東へ向かい小林市方面へ 。


途中、御池で一枚。向こうに見えるのは高千穂峰でしょうか。

小林からえびのへ向かい、今回の最大の難関、
えびのループ橋~加久藤トンネル~人吉ループ橋へチャレンジ。
 

道幅が狭いのでなるべく歩道を走りますが、デコボコや波打ってて非常に走りづらいです。


いよいよ加久藤トンネルへ突入です。  

全長1808m。歩道を恐る恐る進みます、幅が1mほどしかないので、ゆっくりゆっくり進みます。  

 
ビビりながらトンネルを抜けると、人吉へ突入です。

ここまでで約145km。
ここから先はダウンヒル、人生下り坂最高~(by火野正平)
 
 
人吉側のループ橋、下を見るのが怖かったです。
下りきったら、八代を目指します。

球磨川に沿って、疲れた体に鞭打って走ります。


そして、ついに200km到達!
もう脚は残ってませんが、まだゴールではないのでしょうがなく走ります。 

 
そして出発から12時間ほど過ぎた19:20頃、新八代駅へとうちゃこ。
新幹線で帰るため輪行の準備をしますが、輪行バッグに詰めるのに悪戦苦闘。
やっぱり練習しとけばよかった。
そんなこんなで、21:00頃自宅へとうちゃこ。
自宅出発から14時間の大冒険は、幕を閉じました。



今回の走行データ。
200kmはまだ無理かなと思ってましたが、やれば出来るもんですね!

3時間は休んでましたけど、平均23km/hあったので満足です。
補給食もまとめてみましたが、まだ消費に対して摂取が足りていないようです。
結構食べたつもりだけどな~。 

それから、200km走った割にはお尻が痛くならなかったのは意外でした。
カステリのレーパンを履いていたのですが、それが良かったのでしょうか?
やっぱり値段の高い物には、それなりに理由があるということなんでしょうね。  

次もカステリを買おう(アバルト乗りにとってはサソリつながりでマストアイテム) 
 
今年の目標だった200km走破をクリアしたので
次は阿蘇望完走を目標に頑張ります。 

 
距離:223.34 km
移動時間:9:29:41
経過時間:12:27:33
平均スピード:23.3 km/h
カロリー:3,657 C
最高速:56.0 km/h
高度上昇値:2,622 m
最高高度:591 m
平均心拍:141 bpm
最高心拍:168 bpm
平均バイクケイデンス:65 rpm
平均気温:20.9 °C
カロリー:3,657 kcal

補給食 
ようかんx2 345kcal
チーズバーガーx1 383kcal
おにぎりx2 433kcal
モンスターエナジーカオス 355mlx1 110kcal
ドロリッチx1 222kcal
パンx2 635kcal
カントリーマアムx3 150kcal
ゼリー飲料x2 300kcal
シュークリームx1 240kcal
ドリンク VAAM 2.5l 57kcal
VAAM DIETSPECIALx2 254kcal
合計2929kcal   

 
Posted at 2013/04/28 13:42:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2013年04月01日 イイね!

3月の走行距離

3月の走行距離3月の走行距離はなんとか目標の500km達成しました~!


もちろんロードバイクですけど。
ちょっとズルしてローラーと通勤の距離も入ってます!
ちなみにアバルト500は20km、106は150km位でした(T_T)
 
 
そしてバイクはちょっぴりアップデートしました。
ハンドルは3T ERGONOVA PRO、

ステムを10mm短い3T ARX PROへ。
ハンドル幅380mmで位置を下げました。
  
タイヤはリアがサイドカットしたPRO4から(2ヶ月しか使えなかった(涙)
 )
パナレーサーのクローザープラスへ 。
レース出るわけじゃないのでこの位でいいかなと。
バーテープも赤にしたのでサドルが浮いてみえますね。

このバイクで今月からは平日2、3回はローラーでインターバルトレーニングをして
土曜は登り主体、日曜はLSDをやっていこうかと思ってます。
運動音痴の僕を一体なぜここまで駆り立てるのか
自分でも分かりませんけど、一つの事に打ち込むって楽しいですね! 

 
で、この一ヶ月ほど色々考えたのですが、
この通り自転車一辺倒の日々を過ごしており、
乗らない車を持っているのももったいないので
残念ながらアバルトを手放す事にしました。
そして、代わりにコイツがやってきます。

TREK Madone 6.5
プロジェクトONEで組んでみました。
色はもちろんアバルトを意識した赤です。  

コンポは憧れのカンパニョーロのアテナEPS! 
さすがにスーパーレコードは無理でしたが。
値段は見なかった事にしようwww






  


もちろん嘘ですよ~
アバルトも手放す訳ないッス
Posted at 2013/04/01 21:44:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2013年03月17日 イイね!

キャリパー交換

今日はブレーキキャリパーを交換しました。
車のじゃなくて自転車のです。
  

念願のシマノ デュラエース BR-9000です。  
こんな化粧箱に入ってるんですね。


フロント
 

リヤ

雨降ってたんで走れませんでしたが、

これで下りが快適に走れるようになる事を願ってます。
決して安い買い物じゃないですし!
次はハンドルを交換予定です。

ついでに来月行われる球磨川センチュリーライドの申込みをしました。

ギリギリの申込みなのでエントリーされるか分かりませんが。
八代から球磨川沿いを往復100kmの予定です。
  
Posted at 2013/03/17 20:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2013年03月10日 イイね!

久しぶりにロングライド?

久しぶりにロングライド?ラリー・メキシコ、まさかのオジェ首位に戸惑っております。
オジェというよりも、ミッコ何やってんだよって感じですが。

さて昨日は、黄砂やらなんやら飛び交っていたようですが、
いてもたってもいられずサイクリングへ。

先月は短い距離で登りばっかり走ってたので、
たまにはロングライドするかと思い、3ヶ月ぶりに100km走りました。
100kmがロングなのかは疑問ですけど、僕にとっては十分すぎるほどロングです(笑)

久しぶりの100kmでおまけに向かい風がきつくて、ダメダメだろうなと思ってましたが
平均速度が24km/h出てたので満足です、多分20km/h程が関の山だと思ってたので。

でも阿蘇望完走するには、まだまだだなと思うので
ロングライドとヒルクライム両方バランスよく走らなきゃいけませんね。

それと下りの走りも課題です。
登りがあれば必ず下りもありますが、10%以上の勾配の下りは恐怖以外の何者でもないです。
ただ下るだけならいいのですが、やはりブレーキングが恐怖です。
50kmからのフルブレーキングで、ロックした時の恐怖は思い出すだけで震えてしまいます。
加えて5kmも下りが続けば、手や腕がめちゃくちゃ痛くなって、
それによってブレーキングも更に雑になるという悪循環。
これは非常に大きい課題なので、ちょっと道具に頼ろうと思って
キャリパーをデュラエースへ交換しようかなと思ってます。



換えたからって、即効果があるか分かりませんけど、
デュラエースはロックしにくくコントロールしやすいらしいので。
同時にハンドルも交換予定です。
今のやつはどうにもしっくりこないので、幅をもう少し狭いものにします。
あとは、やっぱり60kmほどを超えるとおケツが痛くなってくるので
そろそろサドル探しの旅に出発予定です。
どんなのがいいかさっぱり分かりません!  

誰かサドル選びの基準を教えて下さいm(__)m
ああ、自転車もお金かかるなあ(;_;)
(補給食やドリンク代もバカにならないですよね)
  

今年は200km走破にもチャレンジしたいと思ってるので
当分は自転車中心の休日になりそうです。
車なんか乗ってる場合じゃない(笑)
Posted at 2013/03/10 19:35:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2013年02月17日 イイね!

貧脚、貧脚ウウウウウ!

貧脚、貧脚ウウウウウ!今月は毎週末、天気がよく昼間は10℃以上あるので
絶好のサイクリング日和が続いてます。

しかし、やっぱり寒くてロングライドは行く気にならないので
最近はもっぱら山の方ばかり行ってます。
20km~50km程の距離で、登りを中心に走ってます。
この短い距離で獲得標高600~900m近くいってるので
結構ハードですが、何故か足が勝手に登りに向かってしまいます。

それというのも今月、地元のトライアスリートの方が、
バイクの練習中にトラックと接触し落車、死亡する事故がありました。
トラックはコーナーで追い越しをかけていて、バイクがトラックの方へ寄ってきたと言っているようですが、
個人的にはトラックのスピードの出し過ぎで負圧で引っ張られたんだと思ってます。
なぜコーナーで追い越すのか、自分には不思議でなりません。
ちょっと待つぐらいなんて事ないと思うのですが。
サイクリングは非常に楽しいですが、死んでしまってはなんにもならないので
これまで以上に安全に気を付けて走ろうと思います。

この事故の件以来、車がいる所を走るのが怖くて、
車のいない山へばかり行ってしまうという言う訳です。

で、今日はいつもは行かない近くの山頂まで行ってみました。



途中までは行くつもりなかったんですけど、何故か脚が勝手に(笑)
距離15kmで獲得標高1,100mは結構ハードでしたけど、イケちゃいました!
斜度10%を超えると途端に脚が回らなくなりますけど、
逆に15%を走った後に10%を走ると、すごく楽に感じてしまいました。
もう完全に坂バカの領域に入ってきたようです。
下りより登りの方が圧倒的に楽しいんですよね!

こんな調子で、週末の午前中はいつもヒルクライム。
毎週繰り返していけば、阿蘇望も大丈夫かなと!



そして午後からはアバルトにステッカーを貼りました。

先週、おはくまに参加させてもらいましたが、
その時は中途半端な状態だったので、なんとか仕上げました。  


 
このラインが入るとホッとします(笑)
ボンネットの方まで延ばしたかったのですが、足りなくなってしまいました。
 

フォルクスワーゲンの活躍に対して中々腰を上げないアバルトなので
もう僕の車だけでも脳内でWRCに参戦させます。
マルティニ・アバルトワールドラリーチームの誕生です。
ドライバーはペター・ソルベルグとジャンドメニコ・バッソの2人にします。 
こんな僕って痛い奴ですよね(笑)
Posted at 2013/02/17 16:56:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation