• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako555のブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ

マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュツール・ド・フランス2011も佳境に入ってきました。
今日はガリビエ峠の山頂フィニッシュ。
シュレク兄弟の爆発的なアタックが見られることに期待したいです。
と思っていたらアンディがアタックしましたね~!
がんばれー!

そして、自分も週末の阿蘇望に向けて
やっとジャージを完成させました。

皆さんからの意見を参考にしつつツール・ド・フランスの山岳賞ジャージをモチーフにしましたが
背中のサソリを大きく作りすぎてシートが足りなくなって、ちょっと中途半端になっちゃいました。
でも、これで苦しくなったらサソリパワーが発揮できると思います!

それからウチのデルタさんですが、月曜日に帰って参りまして
(ご足労頂いた方々ありがとうございました)
ここ数日涼しいので、毎日会社から帰ってから乗っております。

もう楽しくて仕方ないです!
クルマに乗る時はいつもは音楽かけないとさびしいのですがデルタには必要ないですね。
こんなに楽しいとは思ってませんでした、ワーイ(^O^)

しかし、もしかすると秋口から仕事の環境が変わって
自由に乗ることが出来なくなるかも知れません。
昨日、会社から内示があったのですが
最初に思った事は仕事内容より、えっデルタどうしよう!でした(バカですね~笑)

まだ完全に決まった訳ではないですが、デルタを楽しむぞ~と
思っていた矢先だったのでかなり驚いております。

でも、車を楽しめるのも仕事があってのことなので
がんばらなきゃなと思います(*^^)v

Posted at 2011/07/21 22:54:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2011年07月18日 イイね!

休息日

毎日のツール・ド・フランスの観戦も今日は休息日でお休みです。
今年は新城選手が出てないので楽しめるかなと思ってましたが
やはり面白くて毎晩遅くまで大変です。

トマ・ヴォクレールのマイヨ・ジョーヌに驚かされ、
コンタドールの不調、シュレク兄弟はどっちがエースなのか、
色んな事がおきて毎日楽しいです。
(悲しいありえない事故もありましたが)



その中でも特に第13ステージのトル・フースホフトの走りには痺れました。
登れるスプリンター、そしてアルカンシエルを身にまとってのステージ優勝!
完璧な作戦でかっこ良すぎです。
世界王者の風格が漂い、男が惚れる男に認定です(そういえば元アバルト乗りにもそんな人がいたな~)
毎日フィニッシュシーンをリピートして見てます。何度見ても飽きません!

来週、阿蘇望に出るのでこの連休3日間、自転車に乗りましたが
走行距離全部でたったの123.95km。
昨日は100km以上のロングを走りたかったのですが、40km付近で売り切れ。
暑さがきつすぎて予想以上に体力を吸い取られるようです。
阿蘇望走りきれるか心配になってきました。
でも競争じゃないのでマイペースで走ることにしよう。
Posted at 2011/07/18 21:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2011年07月01日 イイね!

どれにしようかな

今日から7月。
明日からいよいよツール・ド・フランスが開幕ですね。
僕はダミアーノ・クネゴを応援します、グランツールはもう諦めてるとも言われてますが
すごく体が絞れていて調子が良さそうなので、ステージ優勝だけでもあげて欲しいです。
あとはアンディ・シュレクを応援しますよ~

そして僕も自転車強化月間に入ります。
7月24日に阿蘇で開催される「サイクルマラソン阿蘇望」に出場予定です。
120kmコースは地獄の4峠越え。僕はまだ完走は無理だと思うので
無理せず2峠越えの70kmコースにエントリーしました。
先月は雨で走れてないので、明日から走りまくります!

そこで阿蘇望に備えてサイクルジャージも新調することにしました。
(カステリを買いました!!)
また自分でアイロンプリントでアバルト仕様にするつもりです。
白地のジャージに赤でロゴとマークを入れるのですがデザインに苦労してます。

そこで皆さんにもご意見を賜りたいと思います。
(nishiさんのこちらの記事が面白かったので真似させて頂きます)
お暇ならぜひともコメントよろしくお願いします。


前側。
Tシャツになってますが実際には前全面にジッパーの付いたサイクルジャージです。


後ろ側。

前と後ろのそれぞれのお好きな番号をコメントいただけると嬉しいです。
もっとこんなのがいいんじゃないといったご意見も大歓迎です。
人気の組み合わせの中から選びたいと思います。
通りすがりの方もよければぜひとも一票お願いします。

それでは皆様、よろしくお願いしま~す。
Posted at 2011/07/01 13:02:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2011年05月10日 イイね!

R.I.P

R.I.P昨日のジロ・デ・イタリア第3ステージでチーム・レオパード・トレックの
ワウテル・ウェイラント選手が下り坂での落車により、お亡くなりになられました。
心より哀悼の意を表します。

テレビに映った彼の姿に言葉を失いました。
これは自分の身にも起こり得ることです。
ロードバイクに乗る者として安全第一に努めたいと思います。
Posted at 2011/05/10 18:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2011年05月07日 イイね!

今日もコーラが美味かった

今日もコーラが美味かった












一昨日行けなかったサイクリングに今日リベンジだと思い出かけてきました。
リベンジどころか返り討ちに会いましたけど!


6:30過ぎに起きてアバルトさんに自転車を積み込んで出発!
500の荷室は狭くて積み込むのが大変です。
何かいい方法がないものか。ルーフキャリアは嫌なんですよね。


今日はフェリーに乗って行きます。
アバルトはここに置いていきます。
置いていくのは寂しいし心配だけど、すぐに迎えにいくからね、さよーなら~!


天草の牛深に到着です。
ここから天草下島1周します。


今日も水曜どうでしょうごっこをしました。
ウィリーはしてませんよ!?


こんなとこがあったので止まってみましたが、
それらしい岩は僕には分かりませんでした(*^_^*)


快調に80kmほど走り、昼食。
天草ちゃんぽんを食べました。どこが天草なのかよく分かりませんけど。

この後、走り始めたら足が全然回らずきつかった。
前半調子に乗って飛ばしすぎたようです。
この間走った120kmより登りは半分くらいだったので舐めてかかってました。
以後、気を付けます!


 
そして、ひーこら言いながら何とか帰って来ました。
ヘルメットもアバルトカラーにしましたよ!!

 
走行距離は128km、疲れました。何事も舐めてかかっちゃいけないとよーく分かりましたm(_ _)m
帰りのフェリーで飲んだコーラが美味しかったです。
今月こそ目標の月間500kmを走破しよう!

そして、今日からジロ・デ・イタリア開幕ですね。
寝不足の日々が始まります。
日本人は別府史之選手が出場します。
みんなで応援しましょう!

イタ車に乗ってる皆さんは是非みられてはどうでしょう。
自転車に興味がなくても、観光地や景色を観るだけでも楽しめます。
ちなみ今日の第1ステージはFIATの聖地トリノでのチームタイムトライアルですよー。
Posted at 2011/05/07 22:16:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation