• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako555のブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

ツール・ド・南さつま & トリコロール・デイ

先日の3連休の1日目は南さつま市周辺で行われた
ツール・ド・南さつまに出場しました。
100kmのチャンピオンコースに出たのですが
3週間全くバイクに乗ってなかったのでキツイのなんの!
登り坂で全く脚回らず、おまけにパンクするしで散々。

おまけに連れが会場まで自走で行くと言い出したもんで
かんべんしてくれよと思ってましたが、本当に行くハメに(涙)
片道35kmほどあって峠も越えなきゃなんないので帰りは泣きながらペダルを回しました。
そんなこんなで150km走りました、自分にとって一日の最高距離です。
楽しさよりキツさが勝っていたけれど、これも楽しさのひとつかと!
Mっ気のある方にはお薦めです!!
次は11月27日のツール・ド・おおすみに出場予定です。

そして連休最終日は阿蘇いこいの村で行われたトリコロールデイに参加しました。



デルタ様が2台いらっしゃいました。2台とも綺麗なボディで堪らないです。
他にもすごい車は沢山いましたが
僕はもうラリーカーにしか萌えない体になってしまってるようで
いつの間にかこの2台に引き寄せられてました。
僕のデルタもこの場に連れてきたかったけど、汚いボディなので良かったかな?
でも来年はデルタをピッカピカのマルティニレプリカにして、
しんぞーrallyさんの037ラリーの隣に並べたいなと妄想してしまいました。
マルティニ2台並べばいい絵になるだろうな~!

最後にお会いした皆様ありがとうございました。
またお会いしましょう!
Posted at 2011/09/26 23:07:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月22日 イイね!

積車でGO!

積車でGO!今週の日曜、翌々日からデルタ、アバルト500と離れ離れになる為、夜8時頃からデルタでドライブ!
1時間ほど楽しみ、家まであと2km地点で事件は起きた。

アクセル開けてるのに突然失速、エンジンストール。
慌てて路肩に止め、キーをひねってもクランキングのみで全く火が入らず。
夜中、申し訳ないと思いつつ主治医の師匠へ電話。
原因がつかめず、結局師匠に来てもらい探るが症状は変わらず。

しょうがないので一晩その場に放置し翌日、積車で引き取りに。
デルタが別れを惜しんでいるのか、僕を試しているのか判らないけど
師匠を待つ間が非常に長く感じられ、それと共に自分はデルタに乗る資格があるのかと自問自答。
メカの事もぜんぜん判らんヤツに俺に乗る資格はナイぜ!とデルタに言われてるかの様。
確かにデルタに乗るという事で浮かれて、もう20年落ちの車ということも忘れ軽く考えすぎていたかも。

今日現在、状況は変わらず。
スパークプラグの火が飛ばず今だ原因不明。
何もできない自分が歯がゆく、師匠にも申し訳なく思う。

やっぱり夢は夢のままにしておいた方が良かったのだろうか?

ネタができたと喜んでいる自分もいるけど(馬鹿)

トリコロールデイには500で行くつもりです。
Posted at 2011/09/22 22:35:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | デルタ | クルマ
2011年09月15日 イイね!

1995 NETWORK Q RAC RALLY

本日9月15日はコリン・マクレーの命日です。
あの事故からもう4年も経ってしまいました。

偶然ですが先日、大量に貯まっているビデオテープを整理してたら
カーグラTVの1995年RACラリーのダイジェストを見つけました。

95年といえばもちろんコリンがチャンピオンを取った年ですね。
思い返してみれば、この時が一番WRCに熱を入れていた時期だったと思います。

このビデオ結果は分かってるのに、メチャクチャ興奮して見てしまいました。
コリン、マキネン、サインツ、バーンズ、カンクネン、オリオール、デルクールといった個性的なドライバーが勢揃い。

マシンはインプレッサ、セリカST205、ランサー、エスコート。
WRカー、Gr.Bのような派手な空力付加物やフェンダーは付いてませんが
量産車の姿そのままのグループAはシンプルで美しいです。
特にインプレッサの555カラーはレーシングカー、ラリーカー史上においても
屈指のインパクトのあるカラーリングだと思ってます。
WRカーからは555ロゴのデザインは変わってしまいましたが
やはり自分はこのグループA仕様のロゴが好きです。 

このマシンが存在していなければ、車ヘンタイ人生歩まなかったのにな~!

この時代にラリージャパンが開催されていればと思います。
そしたら半端じゃなく盛り上がったと思います。
コリンの走りを一度でいいので見たかった。

そういえばコリンがこの年のサンレモでチームオーダーを無視しようとしてましたね。

この時はサインツとマクレー体制でしたが
今のシトロエンのローブとオジェの関係がこれと被って見えるんですよね!
ナンバー1待遇のチャンピオンと血気盛んな若者。
オジェにはオーダー無視しまくりでメチャクチャにやって欲しいと思ってます。
コリンの代わりにはなれないけど、それに近い存在になってくれればもっとWRCを楽しめる気がします。

ちなみにマキネンはメキネン、サインツはサインスと呼ばれてました。
Posted at 2011/09/15 01:23:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2011年09月14日 イイね!

夢への一歩

夢への一歩デルタは外装を綺麗にしてからステッカーを貼ろうと思っていたのですが
辛抱できなくて一枚貼っちゃいました!

ずーっと夢だったデルタのレプリカへ向けての一歩。
まさか自分の手で施工する日が来るとは思ってませんでした。
ちいさな一歩だけど、でっかいでっかい満足感。
10分位、ボケーッと眺めてしまいました。

マルティニカラーはラリーカー、レーシングカー史上最高の
カラーリングだと改めて断言出来ます!

それにしてもボンネットのルーバー部分の処理は骨が折れます。
最終的にはマルティニストライプを92年ワークス仕様で入れるつもりですが相当難しそうです。
でも困難があるからこそ、出来上がった時の満足感も大きいので
納得行くまで自分でやるつもりです。

この後は少しステッカーを追加して25日のトリコロールデイに参加予定です。
ラリーベース車両がいっぱい来ると嬉しいんですけどね。
Posted at 2011/09/14 00:08:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | デルタ | クルマ
2011年09月03日 イイね!

今月の1台目

今月の1台目今月も早速ミニカーが届きました。
キミ・ライコネンのC4 WRC 2010年スウェディッシュ仕様です。
去年の12月発売予定だったのが、ようやく発売です。
もう忘れてましたよ。






そういえばこのマシンを去年のラリージャパンで見てたんだよなー!
もう1年経ってしまいました、早いものです。

サスペンションストロークの長さががよく分かりますね~。
ここはイン側が溝の様になってましたが、みんなお構いなしに凄いインカットしてました。
これぞラリーカーという感じがします。

WRCはつまらないと言われてますが、こうやって間近で走りを見るとそんな事忘れて単純に楽しめます。
また日本でWRカーを見られる日が来る事を信じたいです。

話は逸れますがRALLY・X情報によると
ルノーがアルピーヌブランドを復活させるらしいです。
WRCやって欲しいですね。

それから遅ればせながらラリージャパンの模様をフォトギャラリーにアップしてます。
今更ながらですが、お暇な方は見てください。
残りもその内アップします!
ラリージャパン2010 その1 レッキ2日目 No1
ラリージャパン2010 その2 レッキ2日目 No2
ラリージャパン2010 その3 シェイクダウン
DAY1とばして
ラリージャパン2010 その5 DAY2

Posted at 2011/09/03 23:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678910
111213 14 151617
18192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation