• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako555のブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

並べてみた

週末にせっせとデカールを貼りました~
デカールの質が悪くて少し苦労しましたが、 
出来上がりはやっぱりカッコいいとしか言い様がない。


うれしいので、並べてみましたヨッと(^^)v
1/18は迫力が違う!ニヤニヤしっぱなしです。
こうなったら鷹目とGRBも欲しいけど、GRBは1/18出てるのかな? 
Posted at 2013/01/28 20:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2013年01月28日 イイね!

古賀ッチ写真館

モンテカルロ・ラリーに出場されたlancia_deltaさんの後輩の方が
J・SPORTSの番組内で唯一の日本人出場者、日本代表ということで紹介されてました。
動画がなかったのが残念ですが。 

完走おめでとうございます! 


*古賀ッチ写真館とはJ SPORTSのWRC番組内でラリー・ジャーナリスト、フォトグラファーの
 古賀敬介氏が撮ったWRCの写真を紹介するコーナーです。
 別番組として「古賀ッチ写真館 別館」という番組もあり、こちらは古賀氏と、同じくフォトグラファーの
 小林直樹氏両名が撮った動画を主体に紹介しています。
 J SPORTSは無料開放の場合もあるので機会があればぜひ見てください!
Posted at 2013/01/28 12:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2013年01月25日 イイね!

原点

HPIのインプレッサWRCが発売されましたが、
予約してなかったので安い所を探しまわってたら

1/18のインプレッサ555を発見したので、HPIそっちのけで購入!
今日、届きました!
グループAインプレッサの1/18スケールは今まで出てなかったので
すごくすごく、嬉しいです。
僕にとってインプレッサといったらやっぱりこれ!


94年のニュージーランド仕様です。
555ロゴもデカールが付属しているので、貼れば無敵のカッコよさになるでしょう。

サンスター製のモデルはいい出来のものは今までありませんでしたが
CLASSIC RALLY COLLECTIBLESと銘打たれたこのモデルは
オートアートやHPIには遥かに及びませんが
お値段お高めということもあり、まあまあの出来です。
ですが、貴重な1/18ですので大事にしたいです。

でもなんでCLASSIC RALLY COLLECTIBLESなんだろうと思ったら、 
インプレッサがWRCにデビューしてから今年で20周年なんですよね。
もうクラシックの部類に入るのかと思うと年を取ったんだな、と実感します。

それと共に、このインプレッサが活躍していた時代に
ラリージャパンが開催されていたら、どれだけ盛り上がったんだろう、と考えます。
マクレーやサインツ、オリオール、マキネン、デルクールがフラットアウトで目の前を駆け抜ける!
あ~、もう想像しただけでたまらないッス!

てな感じでミニカーを眺めながら、こんな妄想ばかりしてるんです。
ヘンタイですよ、僕は(^O^)
Posted at 2013/01/25 23:30:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2013年01月21日 イイね!

チュリニ峠で5時間待ったあげくSSキャンセルになってガッカリしたい!

セブの圧勝で幕を閉じたラリーモンテカルロ。
あれ、ここスウェディッシュだっけ?と思ってしまうコンディションでしたが、
それを物ともしない的確なタイヤ選択で、余裕のクルージング。
さすがのチャンピオン、もう何も言うことはありません。
今からでもセミリタイア撤回して、オジェとガチンコでやりあって欲しいです。

そしてそのオジェは初陣のVWポロR WRCで2位表彰台!
いきなりのSS1でのトップタイムにも驚きました。
タイトル行けそうな気がします。
僕は今年セバスチャン・オジェを猛プッシュします。 





モンテカルロといえばチュリニ峠。
今ひとつ盛り上がらないと言われているWRCですが、
今年も沢山の人が集まり最後の2本のSSはキャンセルされました。
それも暗い、寒い、キツイと思われるナイトステージでです。
これはラリー、モータースポーツが流行り廃りではなく
文化として根付いている証拠だと思います。
日本にもこんな日が来るのでしょうか?

最高の車を作り上げる技術のある国なのに、
全くもって一般に認知されないモータースポーツ。
僕は自動車競技はやりませんが、一人のファンとしての立場から

どうすれば認知されるのか、何年も自問自答していますが全く答えを出せません。
いつもこのモンテカルロが始まる頃に、この問題について悩んでいます。 

今年も悩み続けて一年が過ぎてしまう事でしょう。

悩み続けても仕方ないので、ニューマシン導入です。

こいつが僕の悩みを吹き飛ばしてくれる事でしょう!
あ、僕ヘンタイですが、何か?  
Posted at 2013/01/21 21:58:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2013年01月15日 イイね!

3、2、1、Go!!!

気付けば、今週はラリーウィーク!
2013年のWRCもモンテカルロから開幕です。
昨年はミニのゴタゴタにしてやられて、後半戦はまともに追いかけてませんでしたが
やっぱり開幕戦はワクワクします。 
 
なんとか3ワークスが揃った今年のWRC、フォードの撤退騒ぎはありましたが、
特例でマニュファクチャラーと認められた様でホッと一息です。
実質ワークスと呼んでも差し支えないでしょう。  
 
ドライバーはマッズ・オストベルグとオット・タナクエフゲニー・ノビコフの若手コンビ。
ちょうど2004年あたりの、マルティン、デュバルコンビの様な感じですね。

フォルクス・ワーゲンはいよいよデビューです。
チームとしての目標は控えめの様ですが、
僕は信頼性の問題さえなければ、ダブルタイトルを獲ることも可能だと思ってます。 
何と言ってもドライバーがオジェとヤリマテなので
他チームより抜きん出ていると思います。
マシンのかっこ良さは異常!フェンダーがたまらないッス。
それだけにポロRストリートには超ガッカリでしたね。
あと変態的な視点ではレッキカーはなんだろうと思ってたら、ゴルフのようですね。

シトロエンはミッコと出戻りのダニ・ソルド。
二人共今年は正念場でしょうね  

セブ様が限定参戦となり、チャンピオン獲るチャンスだとは思いますが
ふたりともナンバー1ドライバーには今ひとつ物足りない気がします。

セブとペターがいなくなり世代交代が進み
特にペターがいないことはすごく寂しいですが、
数年後にオリバー・ソルベルグがエントリー・リストに名を連ねる事に期待したいですね。

今年のレギュレーションに関しては、ラリー2が廃止されたようで、
車を壊さない走りが重要になると思いますが、
まあこれは普通の事なので、勝負にはそう大きくは左右しないかな。

あとはヒュンダイの件ですが、ミシェル・ナンダンがボスとして加入した上に
ストール・レーシングも開発に加わっているようで、侮れない存在になりそうです。
でも僕は絶対にヤツらの参戦を認めませんけどね!

そして自分としてはやはりアバルトの参戦が気になりますが、
かなり確率は低そうですよね。
プントの新型発表と同時に何らかのアナウンスがありそうですが
あまり期待せずに待ちたいです。

一応今年のチャンピオン予想してみますが

ドライバーはセバスチャン・オジェ


マニュファクチャラーは僅差でVWとしておきます。
アイスクール・セブ様が限定参戦となった今
シリーズ参戦するドライバーたちはポイント重視で
あえてセブを倒しには行かないでしょうが
熱くなったヤリマテさんが、やらかしちゃってくれないかが心配です(笑)

モンテカルロ予想は
1.セバスチャン・ローブ
2.ダニ・ソルド
3.セバスチャン・オジェ
とします。
鉄板過ぎてつまんないっスね。
関連情報URL : http://www.wrc.com/
Posted at 2013/01/15 19:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | クルマ

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation