• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako555のブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

ニューマシン

ついに念願のニューバイクが到着しました!


なぜかソフトバンクから届きました(汗)
こんなのいらねーよ、と叫びましたが、まあ、もったいないので


さっそくアバルト仕様にしました(汗)
サーキットでの移動用にでも使います。

さて、ここからが本題。

先週、先々週と国分にある瀬戸口近代車商会(セトキン)さんへお邪魔しました。
本気でニューマシンを導入するためです。


もうこれでいこうと決めていたので、希望を伝えて
試乗させてもらい、あっさりと決めてしまいました。
TREK EMONDA SL5です。
新105が付いた完成車ですが、ブレーキ以外はすべてアルテグラ6870Di2へ換装します。
本当はフレーム買いしたかったんですけど、色が黒しかなかった為、こうする事にしました。
外した105は現在のGIANTへ移植して2台体制とします。
(もう1台アルミバイクもあるけど(汗))

念願の電動シフトですが、新105のフィーリングもすごく良かったです。
フロントの変速がスパッと決まって、あれ?これでもいいかなと思いました。
でも力のない僕には電動バンザイです\(^o^)/

10月初旬に納車予定です。
さあ、もうこれで言い訳出来ません!
目指せキング・オブ・マウンテン(汗)

今週末は土曜日は人吉へうなぎ食べようツーリング、
日曜はオートポリスへ2&4レース観戦へ行きます。

レースチケットは2輪メーカー応援チケットを買いました。
パドックパス、ピットウォーク、ロイヤルルームがついて驚くような価格でした。
もし迷ってる方がいらっしゃったら、このチケットをお薦めします。
お店によって金額が違うようですが、超々お買い得です。
Posted at 2014/09/11 22:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2014年09月05日 イイね!

あれから10年


今日は9月5日。

2004年、ラリー・ジャパンが初めて日本でWRCの一戦として開催され、
ペター・ソルベルグとスバルが完璧な勝利をおさめました。



あれから10年。

日本メーカーが全て撤退してしまうと誰が思っていたでしょうか。
そしてラリー・ジャパンも2010年を最後に一旦幕を閉じました。

2004年のラリージャパンは日本のラリー界にとって、新しい時代の幕開けでした。

おびただしい数のスペクテイターによって埋め尽くされた
セレモニアルスタートの熱狂を僕は忘れることができません。
毎年ラリージャパンには足を運びましたが、
2004年のセレモニアルスタートが強烈に印象に残っています。
こんなにみんなWRCを待っていたんだと、熱いものがこみ上げてきた事を思い出します。

レース観戦をはじめて20年近く、延べ30回程の観戦歴ですが、
ラリージャパンほど楽しいイベントは他にはありませんでした。
早朝から深夜まで体力的にも相当きつくて、もう来年はいいやと思ったりもしましたが
やっぱり楽しさが優ってまた足を運んでしまう、そんなイベントです。

何がそんなに楽しいのか、言葉ではうまく説明できないし自分でもよく分かりません。
でも、ただただWRCの現場にいられる、それだけで楽しかったような気がします。

また、いつか開催される事を願っています。
その為にもいつまでもWRCファン、ラリーファンであり続けたいと思います。
Posted at 2014/09/05 20:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2014年08月25日 イイね!

天国から地獄

土曜日は天気が持ちそうだったので、
久しぶりにロングライドへ出かけました。


えびの高原へ行きました。
涼しいかなと期待してましたが、そうでもなくてちょっと残念。
100km以上走ったのは6月末以来でかなりきつかったです。
なんで、こんな事してんだろ?とずーっと考えてました。


なんとか走り切りましたが、本当にきつかったです。
当分坂は登りたくない。

ニューバイクになったら、もっと楽に走れるのだろうか?
そんな事はないですよね~(笑)
自分の中ではだいたい仕様は固まってきたので、あとは買いに行くだけですが
お店の人に相談しながら決めたいです。
今度の週末にショップへGO!です。

そして話しは変わって、昨日までWRCドイツが行われてましたが、


前日までトップだったラトバラが、まさかのクラッシュでリタイア。
もう呆然としてしまい、言葉になりませんでした。
近年稀に見るガッカリ感・・・
一番がっかりしてるのはラトバラ本人でしょうけど。

オジェがリタイアしていただけに、ポイント差を詰める絶好のチャンスだったのに。
ラトバラらしいといえばそうなのですが、今回はVWの地元でもあったので
一番やっちゃいけなかった事が起きてしまいましたね。
おまけにヒュン◯イが優勝なんて悪夢です、夢なら醒めて欲しい。
VW参戦継続赤信号って事にならなきゃいいけど。

Posted at 2014/08/25 23:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | スポーツ
2014年08月17日 イイね!

デローザ欲しいです

デローザ欲しいです昨日から3連休なので、当然のように自転車に乗ってますが、
今日は10時過ぎから走り始めて、適当に山の中へ行ったら
林道を20kmほど延々走る羽目になり、補給できる場所が全くなくて、
補給食も食べ尽くし、水もほとんど無くなって
ちょっとだけ生命の危機を感じました。




人も車も全くいなかったので、ここで熱中症にでもなったらどうしようと
ものすごく怖かったです。
人里に下りてきて、自販機見つけた時には本当に助かったー、と思いました。
事前にきちんとコース考えて予習しておかないと駄目ですね。
夏場は特に。
軽く走るつもりだったのに、56kmで獲得標高1200mだったので
この間の阿蘇望の3倍位疲れました。
でも無事に帰ってこれて本当によかった。

さて、ここ1、2週間は毎日のようにニューバイクの事を考えてますが、
各社2015年モデルが出揃ってきてますね~。

CERVELO R3

TREK EMONDA SL



DE ROSA SUPERKING

サーベロR3とトレックエモンダを候補にしてますが、
ここにきて、価格的にデローザもいけるんじゃないかと思い始めてます。
SUPERKINGがヒルクライムに向いているのかよく分からないんですが
デローザという響きにはなんとも言えない魅力を感じますね~、イタ車乗りでもありますし(笑)
コンポはシマノ組みでもいいですよね?
アルテグラのDi2でいくつもりです。

あとはラピエールも非常に気になってます。

エアコードとパルシウム両方共、FDJカラーがめちゃくちゃカッコいいです!
カラーリングではダントツの好み!
パルシウムのバイブレーションダンパーというのが特筆すべき点ですが、
僕みたいなへなちょこライダーにも体感できるのでしょうか?
気になる、気になる。

でも、いつまでも悩んでいられないのでこの4車種から絞っていこうかと思います。
明日休みなんで、自転車屋に行ってみるか!
Posted at 2014/08/17 21:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2014年08月13日 イイね!

グループR導入決定


来年2015年から全日本ラリー選手権にグループRが
導入されることが決定したようです。

R1~R3までのようですが、クラス的にJN6、JN5に
組み入れられるとの事らしいです。

選手権がかかってる、かかってないとでは選手はもちろん
応援する側のモチベーションも変わって来るので
この決定は非常に大きいですね。

台数がどれだけ集まるか不明ですが
カッコいいマシンが走ってくれる事に期待したいです。

でもR4、R5も入れて欲しいな

これが走る姿を日本で見られたら、どこへでも駆け付けるけどw
Posted at 2014/08/13 00:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | ニュース

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation