• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu1ncecの愛車 [BMW G310GS]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

リアパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日ブレーキパッド厚を目視チェックしたところリアがほぼ残ゼロ(!)であることに気づき、急ぎパーツを発注。
一応は国内企業だと思われる社外品がリア2枚セットで1,700円なり。
整備記録を見ると前回の交換からちょうど2年、距離としては22,800km保ったことになる。
今回は寿命を超えて走り過ぎてるので、私の乗り方で本来の耐用距離はおそらく15,000〜20,000kmぐらいなのかな。

前回交換 : 2022/4 12,900km
今回交換 : 2024/5 35,700km
2
取り外したパッド。右が外(マフラー)側、左が内(アクスル)側。
内側はすでにパッドが皮一枚しかなく、ベースメタルをローターに擦り付けてた状態!
外側もベースメタルを擦り始めている。
擦過痕がローターの内外周だけに残ってるのは、ローターも摩耗して平面ではなくなってるから。
ローターは後日ディーラーへ交換依頼予定。
3
同じく古いパッドのピストン側。これと同じ範囲で、新しいパッドに鳴き止めのブレーキパッドグリスを塗る。
4
画像は交換後の姿。
作業工程を撮影し忘れたけど、スライドピンは外側からヘキサとハンマーで叩き出す。
マイナスドライバーと手でピストンを押し広げてから、新しいパッドを差し込む。
ブレーキ鳴き防止のため、新しいパッドの後ろ側の面取りと、ブレーキパッドグリスを塗ることを忘れずに。
スライドピンには耐熱性のあるシリコングリスを塗って差し込む。
最後にペダルを2〜3回手で押してフルードをピストンへ送り、踏みごたえが出たら完了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

LEXIN B4FMバッテリー交換

難易度:

5インチゴリラNAVI 取付け加工

難易度: ★★

初★洗車!!

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

キジマ マウントバーステーの加工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アルト ↓ アルト ↓ ロードスター NA ↓ マスターエース ↓ デリカ SG ↓ ロードスター NC ↓ シトロエンC4 ↓ デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドスタンドショート加工とナックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 17:31:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
.
BMW G310GS BMW G310GS
G310GS
シトロエン C4 シトロエン C4
はじめてのフランス車。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フルノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation