• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすRRのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

夏タイヤに交換と久々洗車

夏タイヤに交換と久々洗車今年は暖かくなるのが早いです。雪解けもいつもより早いですね。
この冬は雪が積もるのが早かったから、その分早く溶けたのでしょうかね。

そんなわけで実家へ帰って今年はかなり早めのタイヤ交換。
しかしながら去年は3月の30日で雪が積もった実績があるので
ちと不安ではあります…けどいつも慎重な親父が「もう交換したぞ」と言ったので大丈夫でしょw

んで久々の洗車。本来冬にこそ洗車をまめにしなきゃならない環境なんだよねぇ…
塩害的な意味で。北海道でも割と南の方へ来ると、除雪よりも融雪が優先だからね。

洗車したいけど時期的に普通に凍るし…
って事で冬はなかなか洗車出来ない。と思うんですが。したくないだけですが←

んな訳でようやく洗車して綺麗キレイに出来ましたが、
そんな日に限って今年初の黄砂が降ってくるとか草も生えない(ノД`)

一気にほこりっぽくなりましたとさw


洗車すると傷が増えていることに気がついて割と気が滅入ります…
明かなドアパンチ跡とかさ。石が跳ねたであろう擦り傷みたいなのも。

いずれも幸いな事に、そんな酷くないから固形ワックスかけたら目立たなくなりそう…

けど固形ワックス面倒くせぇぜバリアスコートぷしゃーーで終了www

ホント若いときはもっと熱心にやってたんだけどねぇ。
傷なんて走ってれば当たり前に付く物。そんなに嫌ならガレージに飾っておけってこった。
と言い聞かせて。あまり気にしないでいこうと思ってますw
気が向いたら傷補修程度はします。



面倒じゃなかったら←
Posted at 2018/03/29 18:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月22日 イイね!

7777km

7777km月1000kmペースを維持してます、えぇ。

道の雪は大分溶けました。生活道路以外は走りやすくて良いですね。
そろそろタイヤ交換もしないとなぁー

って油断するとどこかで雪が降ったりするんですよねぇ…毎年の事なんだけどさ。
でも今年は温かくなるのが早いとニュースでやってましたね。



この冬は本当に安定して走れました。こんなにも駆動方式で変わるとはね。
勿論油断大敵ですけども、少なくともFFよりは走破性能は高いです、えぇw


シートヒーターとかほんま便利やね。こんなにも快適な装備だとは。
便利すぎて手放せません。純正レカロは冬の厚着してたら収まりが丁度良くなりますwww
体格が外人向けなんだよねぇアレ。それが欠点だけどヒーター便利だから外せないw
Posted at 2018/03/22 20:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月15日 イイね!

6ヶ月点検

でした。半年だったんですねーまだ5ヶ月だと思ってましたw

葉書が来てたので担当に電話。昨年末にSTIのカレンダー頂いていたので
お礼も兼ねましてね。卓上カレンダーだけど1000円くらいするみたいだし。

で、リコールも一緒にやったほうがいいんですか、って訊いたら

「差し支えなかったら一年点検で一緒に行いましょう」と。

なんでもキャッシュバックがあるんですよ。
いや、車検と一緒にリコールも行えばキャッシュバックある、ってのは知ってましたが
一年点検でも返ってくるんですって(゚∀゚)

ならその返ってくるであろうお金でクイックシフトつけちゃえー、ってwww

正確には「STIギヤシフトレバー6MT」です。
やっぱり折角のマニュアルシフト、楽しみたいんで。

オイルは今回もMOTULで御願いしました。フィルターも交換すれば良かったかな。
まぁいいや←

時間はかかるだろうと覚悟してましたが、整備含めて2時間で終了。
流石プロだわ…しかも一人でやってたもん…



で、クイックシフト。例によって超鈍感ワイ(´ー`;)



あんまり変わらんwww



い、いや2→3とか4→5とかでは、おおーって判るんだけどね。
”手首の返しで操れる”ってアクセサリーカタログに書いてあったから、
正直もっと劇的な変化があるかな、って期待してました。
まぁ純正アクセサリー扱いだからこの程度なのかもね、なかなか難しいよねぇ。

それに元々この車、純正でも結構クイック気味ですし(前車DC2R対比:飽くまで個人の感想です)

しかし前述の通り、”運転を楽しみたい”のでこれでいいんです。
シフト操作ってMTならではの醍醐味。
そういった事が楽しく、快適になるのはいいよねー
Posted at 2018/01/15 18:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月01日 イイね!

あけおめ。

今年もどうぞ宜しく御願い致します。

仕事柄大晦日まで大変忙しく。元旦のみお休みで2日からまた仕事…と。
その元旦は実家まで帰ると言うことなんです。
今日、帰り道の途中で5500km超えてましたね。



ここから更に60kmほど走って実家から帰ってきました。
やっぱ冬は燃費が悪くなってるなぁ。あんまり気にならないけどね。

VABに乗り始めて4ヶ月弱で5500kmとは自分にとっては乗ってる方かな。


元旦の朝は重たい雪が降り積もって。日中はプラスの気温で暖かく。
凄い道になってましたよ…泥は跳ねられまくって車はドロドロですw
雪解けの時期もこんなもんですから、洗っても洗ってもドロドロだし。


まぁそんなステアリング取られて運転しにくい状況でも無双ですねぇこの車。
この冬で思ったんだけど、今までFFに長く乗ってきたせいかあまりの安定ぶりに感動してます。
圧雪路とかも物ともしない。アイスバーンはまぁFFやAWD関係無いかなw
それでも発進は違うけどね。ラフにアクセル開けて横に持って行かれる感覚が無いから。

AWDがこうなのか、それともスバルのAWDがこうなのか。
それとも今年はタイヤが新品だから?前の車はABSが壊れてたから?www

いずれにしても去年と打って変わっての安定性に日々驚いてます。


こりゃぁ…もしFFに戻れって言われたら戻れるかなぁ。
やっぱ北海道って、一年の半分がスタッドレス履くわけだし。
雪道とは切っても切れない関係だからね。
これは大きいねホント。
Posted at 2018/01/01 17:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月02日 イイね!

冬支度

冬支度早くも冬タイヤへ。いつもは11月半ばに交換するんだけどね。
今年はなんか早そうな気がして。

17インチです。D型も6ポットになって17インチ怪しいと思ってたんですが。
S207でも17インチ履いてあるのを見て大丈夫だろう、と。

タイヤはBS。出たばかりのVRX2。車に乗って以来、スタッドレスはずっとBS使ってきました。
まぁ出たばかりだからネット通販でも大丈夫でしょー、とwww

ホイールはSAA、スバル純正のホイールです。
17インチでもビッグキャリパー対応のホイールならかわせるようです。

しかし写真をみて頂けたら判ると思いますが、結構ギリギリ。
バランスウエイトも文字通り、紙一重でかわしております。

安全を取るなら素直に18インチ履いた方が良いと思われます…



まぁ自分はそもそも冬は飛ばさないですし、これで十分って考えですから。
前のインテもNSXのキャリパーへ変えて冬に15インチホイール履いてましたけど
同じように紙一重でかわしてました。けど問題無く乗ってましたからねぇ


冬支度って言っても冬ワイパーがまだでしたw
まぁこれは雪が積もって来る頃でも間に合うから、まだ先かなー
Posted at 2017/11/02 06:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ちゃんと生きてますよw http://cvw.jp/b/384953/41929919/
何シテル?   09/09 20:55
生きていれば。 100の嫌なことがあっても、1の良いことが。 生きていればきっと訪れる。 自分が今出来る精一杯の事を、ただひたすらに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

富士山が見事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 05:18:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年5月29日契約、8月28日納車。 WRX STI(VAB) D型。 イゴー ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
免許を取って一番最初に購入した車。 車に関して何も知らなかった。 動けば良い、自転車の延 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
素直に乗っていて楽しいな、って思える車かと。 大好きです。そりゃ買い直しますって(´ー` ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation