• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阿部ねーヨの"ヴェルヘルミナ" [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2016年12月1日

TANABEリアタワーバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ずっと悩んでいたヴェロッサのリア安定感の無さ。
そこで補強パーツを一つ一つ確認して分かった事がありました。
フロントタワーバーやアンダーバー等のスペシャル補強パーツが付いているにも関わらずリアタワーバーだけ付いていませんでした。
恐らく前オーナーじっ太さんがリアタワーバーを付けなかった理由は、トランクのユーティリティボックスが使えなくなるからだと勝手に推測します。

リアタワーバーだけ無いのはバランスが悪いですし、現にリアの安定感が無いので、リアタワーバーの導入を決めました。
そして恐らく私が購入する補強パーツとしては最後のパーツだと思います。(他に補強パーツを取り付ける所が見当たらないです。だって、もう補強されているんだものw)
2
TANABEサステックのタワーバーを購入しました。
何ともびっくり、このタワーバー凄く軽いです。
3
指先で持てるほどの軽さ。
4
リアタワーバーを取り付けるのに、カバーに穴開けをします。
5
因みに継ぎ手はこれ。
シッカリとネジを締め込んで固定します。
6
そして取付完了。
意外と早く終わってしまったw
7
こんな説明書があったが、締め付けトルクとか書いてないし、意味がなかった。

走行テスト後、リアが安定してバランスが良くなり、コーナーで踏める車になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプLED化⑥

難易度:

テールランプLED化⑧

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

色んな車に乗り、色んな改造をするのが好きです。 現在乗っている車は愛車紹介を見て下さい。 痛車暦 10/09/25 ブルームハンドル社、公認痛車「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チタンの青焼き?コーラ漬け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 21:02:58
フレームのサビ補修_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 07:20:26
WORK WORKZISTANCE W10M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 04:35:34

愛車一覧

ホンダ S2000 濱田オービスS2000 (ホンダ S2000)
友人の車
ホンダ スパーダ バイクのスパーダ (ホンダ スパーダ)
密かに普通2輪免許を取得したので久々にバイクを買いました♪ 納車2日で冷えコルで転けた ...
ジャガー XKシリーズ クーペ XKR-Sクーペ (ジャガー XKシリーズ クーペ)
2023年6月8日に契約。 2023年7月10日に納車。(18847キロ)
トヨタ クラウンハイブリッド GWS224クラウン (トヨタ クラウンハイブリッド)
黒塗りの高級車です。 2018年7月4日に成約しました。 2018年10月24日に納車し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation