• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月04日

純正スピーカーのまま、ドアチューニング。

純正スピーカーのまま、ドアチューニング。 昨日の夕方、プロショップに持ち込んで預けたボルボ君。今日丸一日かけてオーディオインストーラーなマスターに勧められるまま、純正スピーカーのままでのドアチューニングを施していただきました。

話がかなり長くなりそうなので結論だけ先に・・・「Great Job!!! です」

閉店時間の夜8時頃がいいという指定だったので、仕事帰りに時間を合わせて受け取りに。ドキドキ。。

ショップに到着すると、マイボルボ君が昨日の夜と同じ姿で待ってます。

私:「マスター、こんばんわ。どうです~?」

マスター:「お、いらっしゃい。大変だったけどできたよ(ふふふ)。まぁ、エンジンかけてまず聴いてみて。」(ニヤニヤ)

私:(そんなに自信あるのか!さて、どんなふうに!ワクワク)

と、期待を胸にスイッチ・オン。

(ジャジャジャーーン。ワゥワゥ・ドンドン・・・・♪)

私:(ほ~ほ~、これはまた自然な感じ。へんな感じがなくなった??でも音の出方はスピーカーが同じなので音楽の全体的な印象変化はそれほどでも・・・なぃ?? とはいえ、確かに変化しているし不自然な感覚は消えてる。なんかよくわからないけど、不快な音がしない気がする・・)ふむ。ちゃんと仕事してくれたらしいし、お支払いは問題ないね。OK!

そこで、車を降り、マスターにドアばらしてどんな感じだったのか、聞いてみました。

まずドアはサービスホールが沢山開いているという感じではなく、内側はドア面積の7~8割を占めるくらいな樹脂製の大きなカバー?がど~~んっと、ど真ん中に鎮座していてそこにいろいろなドア関連パーツなどが据え付けられていたそうです。そして外側は大きなサイドドアビームが鎮座。端っこにはこれまた樹脂製のスピーカーボックスがはめ込まれていてそこに15~6cmのウーファーがはまっているとのこと。ミッドはなく、トゥイーターとの2 Way。ウーファーはコーンがぶよぶよ動く感じで、元気なサウンドを出すタイプというよりもしっとり&低音がしっかりでる感じのもの。

・本当は樹脂カバーとっちゃいたいくらいだけど、さすがに部品がいろいろついていて、いろいろやってもパワーウィンド脱落など不具合が起きる可能性があり、元には戻れなくなるのでNG
・硬い構造物がスピーカー位置周辺にないので、樹脂ボックスにインナーバッフルをつけても効果は見込めない
・大きな樹脂カバーとかあちこちで変な共鳴や振動あり
・純正ヘッドは音作りの段階で低音を厚めに出すチューニングになっていて、特性がフラットじゃない

施したチューニングは、音を出しながら共鳴・振動を起こしたり、悪影響がある箇所を探し出しながら制振デッドニング。スピーカーコイルの裏側には特殊吸音材を施工。が中心でシンプルですが、その位置や貼り方・量・音バランスの取り方などがプロの耳と経験の持つ技でしょう。

マスター曰く、最初音を聴いたときはどうしたもんかと正直思ったけど、これで十分気持ちよく聴けるようになったでしょ! 今度の週末ドライブ気持ちいいよ、きっと。これで、聴いてみてさらに欲が出てきてスピーカー交換もしたくなったら、相談に乗るよ。でも、凝りだすと沼が深いからあれもこれもと費用かかるし・・・これでいーんじゃない?っと(笑

ちなみに、イコライザーで低音2ヵ所を下げる調整をするとよりナチュラルに聞ける感じだそうです。もちろん好みがあるので、好き好きとも言ってましたが。私はこんな感じに。


そんな感じでお代金の税込6万円を払って、撤収です。

ここからが・・・

せっかくやってもらったので、自宅に直行せず少しだけドライブしつつお気に入りの曲とかを出しながら30分ほど聴いてみました。

え?? うそ。。 なにこれ。やばい、涙がにじむ・・・

ニアフィールドで大好きなアーティストのヴォーカルを大きめの曲で静かに聴いてるとじーんと来ますが、しっかり来ました(;_;)

そうなんです。今までV60では好きな曲ばかりセレクトして作ったプレイリストをずっとかけていても、なんか全然つまらなかったり、飽きちゃったりとなんだかすごぃ残念な思いを数ヶ月してきました。なんか、音楽ってつまんなくなったなって。

それがV60のカーオーディオの音にあったと気づくのに4ヶ月もかかっちゃいました(^_^;) 自分・・鈍感すぎます

FMでいくつか選局してみたら・・流れてる曲の音がどれも素晴らしいことといったら! うはー(*_*)

もぅ~~~ マスター!!! 鈍い私は店を出てからそのすごさがわかりましたよ! この場をお借りして感謝!!!敬礼!!!

お店はこじんまりしてるし、年季入ってるし、Webは全く更新してないし、店入ってもちっともデモボードのスピーカーすら鳴らさないし、スピーカー買う気満々だったのにいきなり止めるし・・商売っ気なし! でも、長年やってきた腕は確かでした。いいおっさんです(笑  もし、気になる人がいたらお店教えます~

さて~しばらく楽しんだら、スピーカーも考えなくっちゃ(ワクワク





ブログ一覧 | V60 | クルマ
Posted at 2013/06/04 00:55:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

代車Q2
わかかなさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年6月4日 5:47
あぁ、沼につかっちゃいましたね(笑)

イコライザの設定、参考にさせて頂きます☆
コメントへの返答
2013年6月4日 10:17
はい~、でもまぁそんなにいい耳をもってないので・・・自ずと限界が(笑

イコライザーですが、その後高音側はちょっとあげすぎな感じがしてきました。曲によってはうるさいので、1K/3Kはひと目盛りだけ上にシフトで落ち着きました。
2013年6月4日 6:42
スピーカー交換しなくても、チューニングだけで結構効果があるんですね!
気に入った方向に行って良かったですね

ボクはV50なんですが、残念ながら、DINAOUDIOでなくなってからのモデルです

基本的には、タイトで気に入った音色なんですが、FMはワイドレンジが低い感じで戴けません

VFCで、お会いした時に、聴かせてくださいね、
サウンドと、お店の名前を(^o^)
コメントへの返答
2013年6月4日 10:26
はい。かなり良い効果があったと思います。方向が変わったというよりも、スピーカー本来の音をきちんと綺麗に出せるようにしてくれただけと感じます。

ですので、よい音楽を流せば、よく聴こえるように。当たり前ですね(笑

今度はスピーカー特性が把握できるようになったので、より好みのものを探して付け替えたくなってきています~

ちろりんさんはV50の音色が気に入っているなら、なおさらデッドニングONLYが効果的かもしれませんね。

2013年6月4日 6:47
制震デッドニングと吸音材でのチューニングで
そこまで変わりますか・・・

売れればいいと言う姿勢のショップが多い中、
すばらしいショップを見つけられましたね!

感動の音、是非聴かせてください。
コメントへの返答
2013年6月4日 10:39
変わったという感覚は実はあまりなくって、きれいに鳴るようになったという表現が近いと思ってます。

標準だとおそらく自分ではよく聞き分けられない不要な振動音、共鳴音が混じっていて気持ちよくなかったんだと思ってます。

なんていうか、ステレオかけてるのに、ちょっと離れたところでラジカセとかで小さい音とはいえ耳障りな音楽かけられてたらちっとも気持ちよくなくなっちゃいますよね? そんな感じでした。

オフでお会いできましたら、いつでもどうぞ(*^^)v
2013年6月4日 7:24
職人にはやはり感が一番大切なんですね。

感は今までの努力

やはり奥が深く素晴らしいお仕事拝見しました。

これから気持ちがいい夜のドライブ

さぞかし景色も変わるでしょうね。

あ!安全運転で・・・
コメントへの返答
2013年6月4日 10:45
コメントありがとうございます。

本当に、この手のチューニングは試行錯誤による経験値が一番なんでしょうね。

そこを信じる以外、今回チョイスしたお店は他に選ぶ理由も全くなかったので、そこも自分の勘で・・・ ほっとしてます。

やはりドライブにいい音楽は、酒とつまみくらい切り離せないですね~
2013年6月4日 7:41
おじゃまします。
今乗っているS80はDynaudioのスピーカーで、純正の割に良い音します。
次期戦闘機のV70はプレミアムサウンドなんですが、なんだか??な音なんです。
ぜひショップを紹介してください!!!
コメントへの返答
2013年6月4日 11:01
いいですね~ S80 + Dynaudio! さぞやいい音が・・・

V70も新型は「??」ですか(>_<)

熟練のオーディオインストーラーさえいればどこでも大丈夫だと思いますが、隠すことでもないので、お店はこちらです↓

カーオーディオ テクニカル サロン キャッツ
http://33974611.com/

マスターが一人で、まったりのんびりやってる飾り気もない年季の入ったこじんまりしたお店です。

もし行かれる際は一本電話されてからのほうがいいかもです~。少し前に体調崩してお店お休みということもありましたので。

白いV60で最近デッドニングした人の知合いといえば、一式6万円で対応してくれるって言ってますけど。そんなこと言わなくても6万円な気もします(笑
2013年6月4日 12:15
こんにちは

σ(^^)もV60のサウンドは、あまりいただけないなぁと思っているのですが、どうしようもなく手つかずになしになっています。
でも、部品を交換することなくデッドニングだけで、そんなに違うんですね。
ちょっと触ってみようかなぁ(*^^)v
コメントへの返答
2013年6月4日 14:35
いまいち!って思ってる方も必ずいらっしゃるはずと思ってましたが、masazumi さんもでしたか。

やってみた事後感想ですが、ハイパフォーマンスと唄っていて、ヘッドも160W出力あるのですから、スピーカーも安かろう悪かろうでもなく、ちゃんと再生環境さえ整えば、普通に鳴るっていうことなんだと思います。

マスター曰く、オーナーには見せたくないシーンだけど、あっちこっちをバシバシ、ドンドンとたたいたりして大変だよ。って言ってましたので、もし自分でトライしたら何度も内張りをつけたり外したりして、試聴してと、大変なことになる気がします(汗。。
2013年6月4日 22:12
職人さんの技も凄いのですが、聞き分けるKoyuさんの感覚も素晴しい♪ お店のご紹介もありがとうございます・・・やもり君の登場にマスターのお人柄と仕事に対する自信が窺い知れました(笑)\(^o^)/
コメントへの返答
2013年6月5日 1:22
いえ・・・全然わかっちゃいませんよ~(^_^;)

自分の好きな曲の良さがちゃんと感じ取れるかっていうだけで、それ以上は不明です!キッパリw

おしゃれなお店とかじゃぜ~んぜんありませんが、こういうのもありですね
2013年6月4日 22:16
オーディオは、微妙ですから、やはり職人技なのですね。

でも、聞いて納得されたのですから、とても素晴しい結果だったのですね。

あの分離しない音をどうやって...やはり聞いてみたいものです。
コメントへの返答
2013年6月5日 1:26
はい、ちゃんと聞ける音になったと思ってます。

とはいえ、スピーカーの素性や限界もわかったし、ドアも完成してるので、次はスピーカーもいっちゃおうと思ってます♪

低音はリア側でもカバーされるので、13cmか16cmでJBLだとか、フラットでナチュラルな特性のスピーカーかなと、興味がいってます~ 調べて勉強しますー
2013年6月5日 7:18
ありがとうございます!
家から遠くない!むしろ近し!!20分くらい?
絶対やってもらいます!!!ありがとうございました!!
コメントへの返答
2013年6月5日 10:37
おお!ご近所さんでしたか(^^ゞ

マスター、いろいろ聞くとあれこれ話してくれるので面白いですよ(^_^)

よろしくお伝えくださいませ~
2014年3月31日 23:20
こんにちは。古い記事にコメント失礼します。

軽くオーディオ沼にはまりかけていまして(笑)、みんカラを徘徊していたらこの記事にたどり着きました。

私はV40なのですが、低音の居心地悪さを何とかしたくて、とうとうDIYデッドニングに最近手を出したものなのですが・・・、記事を拝見して、シロウトが失礼ながら、我が意を得たり!という気持ちで一杯です。
ほとんど中の構造は同じ感じのようですし、従って、そこから出てくる音もかなり同じような感じではないかと思います。マスターさんの見解と一致するところもちょっとだけあって、我ながらさほど間違った分析はしていなかったんだな、と(笑)。

この後のKoyuさんの「進化」を、ブログで読んで参考にさせていただきます。

今度はスピーカー換えようかなーとか思っています(爆)。
コメントへの返答
2014年3月31日 23:36
いえいえ、いつでもどこへでもどうぞ~♪

はい、おそらくV40の音とV60の純正音にはかなり共通点がありますね。 ちなみに、純正スピーカーユニットも共通のようですよ。

ドアの構造はもちろん多少なりとも違いますが、ポイントは似ているんじゃないかと。

デッドニングですが、まず樹脂パネルが結構振動しますので、そこを制振材で抑えることと、スピーカーユニット背後のアウターパネルにユニット裏側用の吸音材 or 拡散材を貼ってあげるとかなり低音のボンつきは改善されると思います。

ドアの振動具合によっては、その周囲にもアウターパネル用の制振材を少し貼るといいと思います。 私が当初やってもらった際にはそうなってました。

今は、自分でやりたいように全てやり直してしまったので違う構造になっておりますが。

スピーカー交換もいいと思います~♪

純正スピーカーケーブルは結構まともですし、ユニット交換で劇的に変わりますよね。

V40のみん友さんも数名いじっていらっしゃいます~ 
2016年7月2日 15:34
純正スピーカーでドアチューン。最高です!
良いお店ですね
コメントへの返答
2016年7月2日 17:00
コメントありがとうございます。はい、私もそう思います〜。

その後沼にはまって、DIYに突っ走ることになりはしましたが、一般的な範囲での”良音化”を期待する人に対してお伝えすべきことで言えば、純正のままドアチューンが最も正しいアプローチだと今でも思います。

オートバックスなんかで売ってる、安いトレードインスピーカーに手を出すよりもドアチューンが先だと思います♬

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation