• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

PEQ装着

PEQ装着 先日DIY装着したアンプにRemote Punch Equalizerなるものを追加接続してみました。

機能としては、バスブーストとトレブルブーストを手元でボリュームダイヤルにて好きなだけかけることができるもので、あまり期待は高くなかったのですが、さすがにPunch&Powerシリーズの各Rockfordアンプにもれなく装着できるように製品化されているだけあって、使ってみるとかなりナチュラルに効果がかかり、純正ヘッド内蔵のイコライザー機能とは比較にならないほど使い勝手もよくて想定外に良かったのでブログにちょこっとご紹介を。と。

Rockfordアンプを着ける方はおススメです。

いろいろオーディオチューニングを進めてきましたが、素人なりに興味を持っていろいろと調べつつちょっとづつカーオーディオの基礎がわかってきました。(ようやくですが・・・)

今のところ、今の機材できることはかなり詰めることができた感じですが、構成図にするとこんな感じです。

色々試してわかったチューニングポイントなども忘れないように記載しています。


この先は、スピーカー特性を良く考えてこのまま(パワーHifi)でいくのか、はたまた方向性を変えるのか。楽しく思案中です。

オーディオとして、やり残したことはケーブリングの微調整や、コネクタ類の高品質化。アース線の強化。インナーバッフルボードの高品質版製作(アピトン複合材だと特に中域が引き立つらしいです)。キャパシタ装着(今の構成ならまだ不要かも)。大物としてはスピーカーケーブル引き直し(これはドアに渡すのが大変そう)です。

RockfordのT3652-Sが方向性は変わらずもよりHifi寄りでナチュラルなので、気になっているのと、本当にナチュラルHifiで行くならMorelのHYBRID 602っていうちょっと高いですが、レベルの非常に高いスピーカーが今とても気になってます~

夏休みの工作って楽しいですね!
ブログ一覧 | V60 | クルマ
Posted at 2013/08/11 22:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

ゲリラ・ドライブ🥳
blues juniorsさん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ハスラー50
avot-kunさん

ノート AUTECH CROSSO ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

2013年8月11日 23:13
こんばんは(^^)

なんか面白いことされてますね!!!

やっぱり、今度
聞かせてもらってもいいですか(^o^;
コメントへの返答
2013年8月12日 5:32
はい。もちろんです~

いろいろいじることで変化しますし、ちゃんと理論もあるので面白いですよぉぉ(笑

2013年8月11日 23:35
こんばんわ!
 夏休みの工作。楽しそうですね♪着々と進化していますね♪

自分も本日東雲のオートバックスに行って、ハイ/ローコンバーターやバッ直用ケーブル等、買ってきました。

Catsのマスター純正アンプの位置がわからなかったようでシャキットの接続は、スピーカー線が車内に引き込まれてすぐのところでされてましたよ。

KENWOODのアンプXR400-4を知り合いから譲っていただいたので、明日チャレンジです。 koyuさんの整備手帳がとても参考になります。 バッ直の電源線も日中暑いので、夜 運転席横まで引き込みました。

運転座席そのままでアンプ接続できました? 接続しづらいので一旦ボルトを外し前にずらそうと
思っています。
コメントへの返答
2013年8月12日 5:40
おお! いよいよアンプですね。

装着するKENWOODのものは、ハイレベルインプットは非対応なのですね。

シャキット装着は、アンプ直後にこだわる必要はあまりなくて、もしかして純正SPケーブルのへぼさも考慮して、できるだけスピーカーに近い位置での挿入ということもあるのかもしれませんね。真相はよくわかりませんが。

運転席ですが、アンプ接続の配線作業時にはシートレールの下を電源線を見栄え上、くぐらせてフロアシート下に入れたかったので、その時だけ前のボルトを緩ませてちょっと浮かせただけで、あとはそのままやっちゃいました。

今日も暑そうですので熱中症にはお気をつけて!
2013年8月12日 0:36
アンプで完了かと思いきや、イコライザーとそれに続く総仕上げと、更なるチューンの影が見え隠れ・・・これぞ沼の奥なんですね(笑) 飛び込んでみなければ分からない楽しさ、淵から拝見させて戴きます(爆)\(^o^)/
コメントへの返答
2013年8月12日 5:50
いやぁ~、未踏の領域がたくさんある沼っていうのは分け入る一歩一歩がすべて新鮮で楽しすぎます(*^^)v

もはや大型の手作りラジカセ状態です~(笑

ロックフォードは音量上げると16cmウーファーから重低音がですぎるのですが、これって低音になればなるほどSP再生速度&音が伝わる速度も遅いという性質から、耳に伝わる際にタイミングがずれ、さらにそれ以上の音のキレも下がってくるらしく、そこでキレを維持するために、50Hz未満のサブソニックをアンプでローカットさせて防いだりと。 そんな具合で楽しいです~

2013年8月12日 3:29
みなさん
どこまで~~~進化させるのか??

そんなに急いでやっちゃうと

弄る所 無くなっちゃいますよ~~

でも 、 凄そうですね。
コメントへの返答
2013年8月12日 5:53
うーん。いじる箇所が無くなるほど進化したオーディオ! 早く聴きたいです(^^;)

でもきっとこれって主観の世界だから永遠に完成しない気もしていたりします(爆

いい沼です(^.^)/
2013年8月12日 20:51
こんばんは

今晩はちょっと酔っているので、解読不可能!
またジックリ拝読させていただきます!
コメントへの返答
2013年8月12日 21:04
楽しそうですねー 何飲んでいるのでしょうか?

こちらは自己満足ワールドに踏み入っているので、お暇なときにでも(^_^;)
2013年8月12日 21:39
明日から18日の日曜日まで、夏休みです。
ママと二人で、大分で買ってきた麦焼酎を飲んでいます。

Masatoは、福岡へ西日本医学部大会、Naotoは、部屋で夏の宿題の真っ最中。
夫婦で過ごす時間を大切にしたいと思っています。
コメントへの返答
2013年8月12日 23:43
とても良い夏休みになりそうでいいですね!

羨ましいです~

私は明日で夏休み終了で、社会復帰です

プロフィール

「[整備] #V60プラグインハイブリッド リアセンタートンネルカバー(デッドニング) https://minkara.carview.co.jp/userid/385068/car/3599863/7838261/note.aspx
何シテル?   06/19 19:20
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
新年恒例丸山公園オフ2015開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 23:16:05
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation