• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月20日

純正Volvo Sensusヘッドユニットの音調整

純正Volvo Sensusヘッドユニットの音調整 My VOLVO V60 MY2013の話ですが、現在純正のVolvo Sensusなナビ&オーディオヘッドユニットにRockfordのパワーアンプ、そしてmorel社製の2way フロントスピーカーという構成で音楽を聞いています。

機器のセットアップは終わったので、調整ポイントをいろいろと試しながら好みの音になるようにチューニングを重ねています。 

まずは周波数特性がフラットになるようにできるだけ頑張ってみて、ナチュラルサウンドを目指し、それが把握できたらそこをニュートラル状態として、好みで音色を調整できるようになるのを目標としています。

特性がフラットだと長時間聞いていても疲れませんし、プロがスタジオレコーディングした機器の状態もやはり、フラットな特性でやっていると思いますので、曲調が変わっても違和感もおきないと思います。

音の調整ポイントのうち、純正ヘッドはみなさんに共通する話でもありますので、少しだけ。

純正ヘッドで音色を調整できるのは主に、トーンコントロール(低音、高音)とイコライザーということになります。

イコライザーは5バンドしかないので、あまり調整ポイントが多くないため、細かくは変えられません。


そこで、トーンコントロール(低音、高音)も併用し調整したらどうなるのかな? っというのを数値で理解したくなったので、スペクトラムアナライザーを使って実験してみました。

↓フラット化を目指すので、低音を下に5メモリほど、高音を上に4メモリほど調整。青が調整前。赤が調整後。


結果、低音を操作すると、20Hz~180Hz程度まで調整効果がでます。

高音側は2Khz~上に調整効果があるようです。

ちなみに、300~500Hzが沈んでいるのが気になっていますが、純正イコライザーでは触れないポイントなので、どうしようかと思案中です・・・ 200Hzはイコライザーで持ち上げたのですが、こちらはどうにもなりませんね(汗。。。

スピーカーのエージングでもう少し出てくれるようにならないかな?っと期待しています。

もしかすると開口率の低い、純正のスピーカーネットが悪さしているのかもしれません。

あと低音はやたらとよく出るのですが、これはメーカー純正ヘッドのデフォルト状態で低音をブーストしてあるチューニングがされている可能性があります。 morelのウーファーユニットも低音がとてもよく出るのでサブウーファーは付けないことにしました。

そんなことをしながら遊んでおります(^.^)/
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2013/08/20 12:26:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

鈴鹿ひろ美の波形(笑) From [ ★ わたしは廻るペンギン★ ] 2013年8月31日 22:26
最近、カー・オーディオのチューニング・ブームなので、さてノーマルVORは どうなんだろう?と、スマホの「FrequenSee1.2.3」をDLし測定の真似事を してみました(笑) ■アイドリン ...
ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2013年8月20日 13:09
こんにちは!

koyuさんのコメントは理論的で説得力があり、とても参考になります。スピーカーケーブルのスピーカー
までの直引きの件、ネットで検索したらいろいろでていましたね。コネクタの予備の部分に穴を開けるとか・・・etc。

自分は、やはり バイアンプ接続が気になり、ネットワークをバイアンプ接続に改造を・・など企んでおります。 サブーウーファー鳴っているだけで・・私のシステムの音質調整もお願いいたしま~す。
コメントへの返答
2013年8月21日 2:15
コメントありがとうございます~(^_^)

いや・・・オーディオは素人なので間違ってる部分もあるはずなので、鵜呑みにしないでくだいさぃね~(^_^;)

SPケーブルはDIY悩ましいですねぇ。今後の課題です。

バイアンプですか。どう変わるのか面白そうですね。

いぇ・・そもそも自分のやり方があってるか謎なのでとてもとても(汗。。。
2013年8月20日 15:19
↑hajikun-7と 同意見

わたくそのは
AVH-P90DVAを使ってチューニングをマルチチャンネルセンター
/フロント/リア/サラウンドバック/サブウーファーの6.1chシステム。
調整は、各チャンネル独立で出来るのですが・・
スペクトラムアナライザー使って調整
したいで~~~す。
コメントへの返答
2013年8月21日 2:18
プロセッサ入ってて羨ましいです~

とりあえず自分はSP設置方法などの最適化をしつつ、できる範囲でDIYチューニングですから(^_^)

またオフでお会いできそうなら、持っていきますけど、簡易版ですので正確性はいまいちかもです~
2013年8月20日 22:22
凄い!
このネタだけで、またオフ会が出来そうですね(笑)(^_^)
コメントへの返答
2013年8月21日 2:19
こんばんわ~

音いぢり、毎日の仕事の後の楽しみですー

半歩づつ前進しておりますが、どうもmorelのそれなりのSPは200時間以上エージングが必要という噂が・・・ヒー


プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation