• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月27日

Newアンプでの調整もかなり仕上がりました♪

Newアンプでの調整もかなり仕上がりました♪ 先日アンプを ARC audio KS125.2 を2台という構成から、mosconi ZERO 4 にて1台という構成に載せ替えておりますが、 ARCで到達できていた気持ちのよい完成度をなかなか超えることができず、色々と調整や、ケーブル類の接続方法や、アクセサリーを付けたり外したりなどなど取り組んでおりました。

やっと mosooni の良さを引き出したまま、全体的な完成度も以前の状態までには到達することができました。

先日同様に TASCAM のレコーダーでドラポジにて録音してみました。今回は先日よりは正しく機材を扱えていますので、エンジンのアイドリングによるハム音や空調の音はほぼ入れずに撮れました♪

楽しくってつい8曲もとってしまいました(^_^;) 全収録して公開はいかにもまずいので、どれも途中までですがよろしければつまんで聞いてみてくださいませ♪ 楽しい曲ばかりです~

http://1drv.ms/1t5LTpl

500miles
Distance
Don't Know Why
Energy
Homme Et Une Femme
Love
The Lazy Song
流星群


構成:iPod Classic(ALAC圧縮→ボルボ V60純正 ナビヘッド→Bit TEN D→mosconi ZERO4 →morel SUPREMO 602

明日からは家族で温泉旅行です~♪ 音楽を楽しみながらドライブしてきます~(^_^)
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2014/12/27 00:59:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2014年12月27日 9:10
以前聞かせて頂いた物とは全く別物になっていそうですね!(◎_◎;)
早く聴いてみたいっす^ ^
春が待ち遠しい!
コメントへの返答
2014年12月27日 19:22
コメントありがとうございます♪

はい、以前は なかなかよい音ではありましたが、自分の満足度的には75点くらいの感触でした。いまは85点くらいにジャンプしております(^_^)

これだけいってくれれば、もう大幅な変更はしないで行けそうです(^^♪
2014年12月27日 17:02
素晴らしいです!!

車載オーディオとは思えない音の広がり
ここまでいくとは・・・

さすがです!!
コメントへの返答
2014年12月27日 19:26
ありがとうございます。嬉しいです(^_^)

カーオーディオ以上、絶品ホームステレオ未満のエリアを目指して頑張ってきたのですが、なんとか実現できたかな?と、感じてます(^_^)
2014年12月27日 19:52
車の静けさと透き通った音

楽しい温泉楽しんでください。

どこまで行くんですか?

私は鳴子温泉へ浸かってきます
コメントへの返答
2014年12月27日 20:46
コメントありがとうございます♪

今、草津温泉ですが、、、気温がやばいです(^_^;)
ここは温泉街が栄えておりとても楽しいですが、マイナス10度とか、凍えますねー

しかし、さすが泉質は圧倒的でまさに極楽!
2014年12月28日 1:18
こんばんは。

温泉旅行は楽しめましたでしょうか?

圧巻な音ですね!
音の濃密さが伝わってきます。
すごいなぁ。

この音がカーオーディオで鳴っている音を再度録音しているかというのがもうよくわかりませんw

また以前よりもセッティングの見直しなのか録音環境の変更の影響なのか僕にはわかりませんが、低域のスピード感がわかると言えばいいのかメリハリが感じられました。

以前のコメントでも話されていた低域がヘッドフォン・イヤフォンでは強調気味になることが影響するのか僕のゼンハイザーのイヤフォンでは80Hzくらいの音に負けそうな感じです。
不思議です。ピークアウトしてるわけでも何でもないのに音圧感がすごい。
とくに500milesで。

細かいツッコミでごめんなさい。
その500milesや流星群の冒頭で63~69Hzにハム音があるのがわかりますね。
これってエアコンなのでしょうか?エンジン音なのでしょうか?

いずれにしても酔いしれる音楽を楽しませて頂きました。
ありがとうございました。

僕もたぶん日付変わって今日MIDの取り付けに没頭することになると思います。

がんばります!
コメントへの返答
2014年12月28日 7:37
しっかり聞いていただいたようで、ありがとうございます♪ 完璧とは思えませんが、かなり気もちよくなってくれております♪

前回は録音が適切でなかったのは、主にバックグラウンドノイズの部分と、録音レベルでした。 他の部分の変化は設置まわり調整とアンプゲイン再調整による変化です。EQ, TAなどはいじってないです。

低音域過多はゲイン変更でかなり校正されました。EQで右側の80と100Hzをあと少し落とせばフラットになりそうです。いまも気持よいので、これもありかなーと様子見しておりますが。

でも実はレコーダーの入力感度レベルが左チャンネルがわずかに高くて気になってますが。再生ではあまりわかりませんが、左右差のない環境音をとってパソコンで解析させると左が1.5dBほど高くて、この程度で初期不良でクレームつけてよいのか迷います。

ご指摘の音はエンジン音です。私の車はエンジンかけると20から40Hz にかけてたぶん排気音?が車内に少し入るのですが、そこの小さな音は録音時のフィルタで落ちてますが、倍音あたりが残っている感じみたいです。

よく聞き取りますねー!びっくりです。耳が良すぎます(^_^)

今日はいよいよMIDですか!じっくり楽しんでください(^^♪

私は今日も温泉でぬくぬくしております(^^ゞ

2014年12月28日 21:26
連投ごめんなさい。

ブログの写真のソフト、サウンドエンジンですよね?

そう、Koyuさんの音源これで再生すると確かに左の音がわずかに大きいですね。

聴感上はわかりませんでしたが。。。

あれーっ?と僕も思いました。。。

コメントへの返答
2014年12月29日 22:49
はい。サウンドエンジンですー
私も録音を聞くだけでは気づかなかったのですが、ピークアウトしてないか見ようとして、これで左がやや大きいことにきづきました。 たしかに、レコーダーのレベルメーターが微妙にそういう表記していたので、確信した感じです。

あ、ちなみにわたしのお気にいり断トツなイヤフォンはクリプシュX10なのですが、これでもボリューム上げていくと低音に負けそうになりますよー

たぶん録音レベルが高いせいだと思います。サウンドエンジンあたりでさげれば収まるきがします。

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation