• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月08日

久々のカーオーディオいじり、その後~(1)

久々のカーオーディオいじり、その後~(1) ホームでは時々タイトル写真のようなSpecialチューン機器を借りてきたりと、のんびりと相変わらず楽しんでいます。

一方で1年以上、ずっと満足して聴いていたボルボのカーオーディオを改めて弄り始めていますが、すでにある程度のところまでは来ているだけに、なかなかどうしてもう1ステップ、2ステップが楽ではありません。

小学生のころから、音楽を聴くのはずっと好きでしたが、カーオーディオについては今のV60にするまでは興味なぞほとんどなかっただけに、経験のない領域や、やったことがないことはひとつひとつ学びながらです。当たり前ですね(^^;) だからこそ面白くもあるのですが。

さて、久しぶりの調整をしているので耳をリフレッシュとばかりに、先週末はフランスのメーカーFOCALがカーオーディオ用に作って出している製品のデモカーが聴けるイベントがあるというので、宇都宮までドライブがてら足を延ばしてみました。 そして、カーオーディオつながりのみなさん達と会えたり、その変化したり新調されたりしている音を聞きたいというのも半分。

B.D.さんありがとうございました(^^♪

FOCALデモカーの方は、BMW, Mercedes純正オーディオのスピーカーリプレースアップグレードが容易にできる専用キットを搭載した車両のオーディオ。そして、Utopia Be ULTIMA(ユートピア ビー ウルティマ)という名前のユニット価格でなんと200万円也という、ハイエンドスピーカーをさらにBEWITHという比較的高額に属する製品を精力的に作っているカーオーディオメーカーの機器群と組み合わせてインストールされたデモカーを聴くことができました。

○スピーカーキットの音質はどんな具合?
あくまでも純正ステレオシステムの延長線だと感じますが、気持ちよく聞けるのではないでしょうか?
設定のある、TOYOTA, VW, BMW, Mercedesメーカー純正の上級オーディオオプションあたりを選択する予算があるなら、こちらも試聴して、好み次第で選ぶのもアリなんじゃないでしょうか? 工賃は別ですが4~10万円くらいなようですので、ものの数時間で装着完了できますので、実にお手軽。 

http://www.focal-audio.jp/products/integration/

ただし、そもそも未装着純正の状態を聴いていないので、私には適切なコスパ比較ができません!(笑

○ハイエンドのUtopiaな方の音
AMG車に積んでいるという贅沢な・・・いや、この車そもそも音に関しては繊細なオーディオよりも、専用のエンジンサウンドチューンがされているその音やら、エキゾーストノートを聴くための車なんじゃ? っという想いを持ちつつ試聴させていただきました(汗。。



フムフム。。クラシックをやや控えめの音量でかけていただくところから始まり、確かに繊細かつくっきりとクリア。高級な音色が聞こえてきました。音はクリアネスが強くデジタルビューティの香りがします。これは組み合わせたDACの影響でしょうか。スピーカーの特性ではないようにも感じました。 全体的な印象は、タイプで例えれば「柔和」からは遠く、「聡明」という印象。一方で超パワフルなサブウーファーの受け持つ低域はその鳴り方が私の苦手とするゾーンでして、存在感を盛大に示して明らかに体の後ろから飛んでくるというカーオーディオ特有の違和感を覚えました。設置方法は後部に積むしかないのですが、合わせるという次元を超えて車両のサブフレームを低域振動で共鳴させつつ、いろいろと反射しながら伝わってきますので調整とかいう問題ではなく、カーオーディオの特性そのものが全開という構成です。 ライブ、ホームオーディオやシアターでは体験できない聞こえ方なので、きっと好みの問題なのでしょうけれども、私は元気な車載サブウーファーは苦手なようです。 音が前後で分離しているとしか思えないんです・・・トホホ

色々な要素を引き算して考えても、中高域の再現能力は抜群です。これで自分のよく聞く曲で色々と聞いてみたいところです。良いユニットだと思います。

お値段が・・・200万円の値札に相当するか?となると、自分の耳レベルでは理解不能!とおもいつつ、興味深い良い体験をさせていただきました。

○DYNAUDIOのスピーカーにイタリアンアンプ+BEWITH!?
を積んだHIMEさんの車。音がキレキレで、明るくノリの良さを感じる新鮮な音! ホーム用のDYNAUDIOのトールボーイが持つ音色の味も感じました。Mid Wooferスピーカーはドア形状に合わせて造作されたエンクロージャーボックスに搭載されている上に、調整もさすがプロインストールだけあって、ドンピシャでブレがなく文句なしでした。 アンプは sinfoni, プロセッサがBEWITHという見たことのない組み合わせは、見た目からも、音においても興味深かったです。 ジャンルはPOPSがドンピシャかな雰囲気。 調整&音場を考えるとJazzは少し違う方向性な印象かな。



そうそう、いつも味と個性のある良い音をしているK.O.Dさんの新セッティング。久々にお聞きしたのですが、かな~り変化されてました。 ご当地味噌ラーメンからあっさり塩ラーメンくらいに変化してました!びっくり。 繊細さやバランスはかなりアップされていると感じましたが、ご当地味噌ももう一度食べたい!(笑

と・・・いろいろと見聞きを深めつつ、自分の音は? ムムム(笑

聴けば聞いてしまうほど、耳が肥え・・・ 今のままではだめです((+_+))

何がダメか?? ・・・続きは、次回で。
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2016/09/08 23:43:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

オイル。
.ξさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年9月9日 1:05
久しぶりにコメント失礼します。
相変わらず、興味深い内容ですね。
実は毎回楽しみにしています^ ^
次号のアップを心待ちにしています
コメントへの返答
2016年9月9日 8:09
コメントありがとうございます〜
好き勝手なことをわたくし視点で書いていますが、楽しんでもらっていれば嬉しいです(^^
2016年9月9日 1:10
こんばんは。

Koyuさん、いつも思いますが、レビュー上手いっすね~。

わかりやすいです。

次回ブログも楽しみにしています~(^。^)
コメントへの返答
2016年9月9日 8:17
褒めて頂きありがとうございます〜

感じたこと、書くことは勝手目線でも、その感じたことを伝えるためには客観的な表現が必須なのでコトバ撰びはいつも悩みながらですよ(^^;;

ワインテイスティングの勉強をした経験がここには役立っています。shibi-shibiさんも同じかな?、と思いますが、自分の過去の経験と何かが繋がるのは喜びを感じますね(^^
2016年9月9日 6:42
どう変わっていくのか次が楽しみです‼️
コメントへの返答
2016年9月9日 8:20
レーサーさん ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

困ったもので、自力チューンというのはキリがありませんね。1度鞘に刀を納めても、何かのきっかけでまた抜きたくなってしまいますw
2016年9月13日 10:37
時間が取れず行けませんでしたが
アウディにFOCALをインストールしようと思っていましたので
このイベントには行きたいと思ってました。
お会いしたかったです。残念。

すでにClarionのフルデジタルをインストールして、
とても満足してますので「聴くだけ」ではあったのですが…

Koyuさんのオーディオも是非、お聴かせ頂きたかったです。
コメントへの返答
2016年9月13日 10:59
こんにちは。フルデジタルですか!面白そう〜 まだ装着している実車を聞いたことないので機会がありましたら是非聞かせていただきたいところでした。残念。

私はどんどんアナログ方向に向かっているので(意図的ではなく結果的にですが・・)、sabaaiさんとは全く違う方向ですので、同じ曲で聞き比べしたらとても楽しそうです♪

う〜ん、やってみたい(w

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation