• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koyuのブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

V40 T5 R-Design をじ~っと観察&V60 ヘッドライトウォッシャー

V40 T5 R-Design をじ~っと観察&V60 ヘッドライトウォッシャー日は偶然エアスポットのように仕事が空いたので、えいっとばかりに休暇にしちゃいました。

そこでふとボルボDからきていたVOLVO Spring Campaignのことを思い出し、無料10ポイントチェックと、今はやってくれなくなってしまった新車から1,000km走行時のオイル交換を自己負担でしようと出かけました。

待っている間に展示車を見てみると、V40 T5 R-Designもありました。

フムフム。リヤビューはT5の文字と、ディフューザー&スポーツパイプ、と。 V60のR-Designで見慣れた風景に似ていますね。

サイドに回って、タイヤ&ホイールを見てみると、タイヤのブランドはミシュランで、Pilot Sport 3履いてますね。 ホイールは18インチでV60と同じようなデザインでかなり似ていますけど、リム幅が7.5Jで少し狭いのと60系ではダークグレーだった着色部分が、明らかにマットブラック

ブレーキダストは目立たないな・・・っと、デザインとは関係ないことに感想が(^_^;)

 

フロント側に回って、スペック表を見ると、重量は1560kg。っと、V60 T4とぴったり一緒。重いですねぇ。出力は213ps, 30.6kgmなので、T4にポールスター入れるとほぼ同じ。あとはエンジンフィールは気になりますね。一度乗ってみたいなぁ

フロント顔は、Webで見るよりもかっこいい感じです


V40 T4よりも厚みがある印象で個人的にはこっちが好き。自分で決められるならば、フロントグリルは艶消しのマットブラックの方が質感がいいなぁ。

でも、やっぱりMy V60 T4ノーマル顔が一番お気に入りと、自己満足(*^。^*)

そうこうしているうちに、点検とオイル交換完了♪

ついでに5回に一回くらいのペースで噴き出してくる、ヘッドライトウォッシャーが不要なのですが、エンジンルーム内のヒューズボックスの2段になっている下段にあるらしく、自分ではぱっと見外し方がわからず、アクセスができなそうだったのを思い出して、ヒューズ抜いてもらえるようにお願いしました。(V50だと自分でサクっと外せるんですよね~)

こっからが長かった・・・。 なかなか戻ってこないなぁって思っていたら、なにやらV60だといろいろなシステムがネットワークでつながっているので単純にヒューズを抜くと、エラーが発生します。それがログに出るだけではなくってCAN-Busネットに不具合がある状態とみなされた場合、システム上不都合が起きるかもしれない。という説明。

たかがヒューズが抜けてる、もしくは、切れた状態でログが出たとしても、いったい何の不都合が??っと聞き直すと、たとえばシステムアップデートの際に不具合が認められると更新できないかもだとか・・。 ほかにも、最新の車はコンピュータがネットワークになっているので、通信できないとか、一か所止まるとごにょごにょ・・っとその辺はIT業界な自分からすると、なにいっちゃってんの? ヒューズ飛んでそんな致命的なことが起きる様にプログラミングしないでしょ・・てかその説明きっと間違ってますよ。みたいな意味不明な営業さんの説明が続きました。

要するに、メカニックがやったことないことを確認もせずにディーラーとしては「ほぃ」っとはできないということらしいです。

なので、ほかに良い方法がないか(モーター部分のカプラーを外すとか?)、他の店舗でヒューズ外した実績ないかとかちょっと調べてからの対応をしたいということで保留になりました。

そこまで大事になるなら、まぁあきらめてもいいレベルな希望なのですが、連絡を待ってみます。

もしどなたか60系で試した先人がいらっしゃったら教えてくださいませ。

そういえば、オイル交換後ですがやっぱりエンジン回転のスムーズさが微妙に良くなってます。あきらかに気持ち良いです。あ~すっきり!

Posted at 2013/04/10 22:59:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2013年02月23日 イイね!

なるほどね~V40

なるほどね~V40今日はV40もみたかったので、ボルボディーラーにフロントサスアッパーマウントのさび落としに行ってきました。

お昼前に行ったのですが、お客さんはほどほどで予想外に混雑していません。
ディーラーの営業スタッフは構えていて、普段このディーラーでこんなに営業さんが出揃っているのを見たことなかったので、ちょっとびっくり。

さて、V60をサービスの方に預けて作業してもらっている間に、V40を観察。

練馬なボルボDには、ぱっと見たところV40は試乗車2台(ビアリッツブルーメタリック、ともう一台ヴァイブラントカッパーかな?)、展示用3台(アイスホワイト、ブラック、ミスティブルーメタリック?)。

ビアリッツは綺麗でしたが、ミスティブルー?が???な色を醸してたので、思わず写真撮ってみました。正直これは何色なのかよくわからない色味。

展示しているV40をよく見てみましたが、やっぱり小ぶりですね。でも意外に回転半径が大きくて小回りきかないらしい・・です。まぁ、横幅V50以上ですしね。

TFTメーターパネルはぱっと見の印象は想像していたよりも、うるさく感じました。ちょっとどうなんだろ・・・。 スポーティでより若年層を狙いに行くらしきV40に載せるのはわかるけど、2014モデルはほかのモデルにも乗るようなのでちょっと疑問。 もちろん、機能としては先行車の速度を直観的にわかりやすくスピードメーターに表示できたり、交通標識を読み取って速度計とインテグレートしたり、ナビの方向案内を出したりできて素晴らしいのですけれど。

アナログ表示にも洗練された美しさを改めて感じました。

ちなみにタイヤはスポーツ系ではなく、ピレリの低燃費系コンフォートタイヤ、Tinturato P7でした。

さてさて、営業さんと立ち話。

売れ行きを聞いてみたら、事前予想と反して、T4SEではなく、T4の方がすでに現在日本に陸揚げされてきているいわゆる即納に近い状態の車両は、すでに売れきれたそうです。フムフム

やはりこれだけの安全装備がついて、なおの低価格に惹かれる人が多かったようですね~。

レザーはいいとして、ナビがオプションでつけれられませんが、センターには一応My CARなどを映し出す埋め込みモニターが鎮座しているので、これ買った人はどうするんでしょ。。。 メモリナビとかを乗せるのかな?

戦略上、台数シェアを引き上げたくてかなりのバーゲンプライスですしね!

V40今後の売れ行きに注目ですね。

Posted at 2013/02/24 00:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 | クルマ

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation