• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koyuのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

週末の残りで乾杯

週末の残りで乾杯ひろっすさんのブログ石和温泉に行ってきましたを見ていたら、何やらとっても羨ましい日記が!

ワイナリーもあって、羨ましすぎる!! っということで、週末に我が家で姪っ子たちを招いてのプチクリスマスパーティーをしたのですが、その時に開けたシャンパンが残っていることをふと思い出し、一人でカンパイ(*^_^*)



ちゃんとシャンパン用の密封ボトルキャップを使って冷蔵庫に入れていたので、2日経ってもしっかり楽しめました! めでたいX'mas用にと、1本でプレミアムモルツ1箱に勝るお値段のシャンパンは細やかな泡がきっちりといつまでも立ち上ります~ 幸せなひと時です♪

このポル・ロジェ ブリュット。私の一番好きな銘柄です。洋ナシや、青りんご、柑橘系の香り~ハチミツ香などがタマリマセン・・・

飲みながら書いておりますので、これを開封したX'mas会の様子をちょびっと

姪っ子たち&うちの次女のケーキタイム♪


私はイチゴのミルフィーユで。本当は↑の大人のチョコケーキの予定が・・奪われました(>_<)


そして、クリスチャンではありませんが、X'masくらいはと自宅の前にある大きな教会にみんなで静かにお祈りにいきました~


ちなみにこの教会、何年か前に黒木メイサなどが出演していた、某TVドラマ 1ポンドの福音の撮影にも使われていましたっ

さすがにここでは飲めません~
Posted at 2013/12/16 23:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワイン | 日記
2013年11月29日 イイね!

フライデーワインバー

フライデーワインバー昨晩は、帰宅前に金曜日だけ2Fのバーをオープンさせ、その日だけ飲めるワインを週がわりで出してくれるワイン屋さんに寄って帰りました。

毎週木曜くらいに、今週のメニューっていうことでメールマガジンが届くので、自分が気になるものが特集されるときには都合がつく時はできるだけ寄って帰ってます。

本日は、フランスはボルドーを流れる有名な川、ジロンド川の右岸特集(サンテミリオン、ポムロルなど)でした。

右か左か。というのは上流から下流を見ての話です。この赤丸側一帯です~



私が釣られた一品は、1988年ものシュバル・ブラン(赤ワイン)! このくらいの年代物になると、値段もそうですが、そもそも市場にあまりないのでいつでも手に入るという訳でもなく、貴重です。1杯の価格も立派なお値段です。

25年間の長い熟成を得て、素晴らしい香りとお味でした! 

色は、淡いガーネット。25年もたつとボルドーの濃い赤紫色もすっかり透明になり、グラスを傾けると縁は幅広く透明になり、グラスの下のメニューの文字がはっきり読めるほどになります。

鼻をグラスのふちに近づけるだけで、あんずやレーズンのような特徴的なすばらしい香りがまさに”立って”きます。引き込まれそうになります。 フルーツだけではなく、樽由来の香りや様々なニュアンスも。

味わいは、ひと口含むだけでまろやかで口の中にすばらしい香りが広がって・・・\(^o^)/

ん~、味わいもバランスも大満足! たまにはいいですね!

他のワインも一通りいただきましたが、シュバルブランを飲んでしまうと・・・ どれもとても良いワインでおいしいので、比較するもんじゃありませんが、余韻に浸って幸せなひと時でした♪
Posted at 2013/11/30 19:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワイン | 日記
2013年10月08日 イイね!

本日の1杯@ハンバーグ

本日の1杯@ハンバーグ夕食のハンバーグが焼ける香りをクンクンやっていたら、久しぶりに、ちょっとおいしいワインが恋しくなり、ワインセラーをがさごそやってこちらの赤ワインをチョイス。

ひと口飲むと、買った時の期待通りの味がひろがって満足です(^_^)

このラベルにはこんなことが示されております。

フランスはブルゴーニュ地方、モレ・サン・ドニ村のザルエットという名前が付けられた1級格付け畑から2007年に収穫された黒ぶどうピノ・ノワール100%で作られ、造った方はポンソ家。

色は透き通ったルビーレッドやガーネットに近いでしょうか。

醸造から6年経ち、ほどよくワイングラスの縁にはオレンジがかったニュアンスが感じられて熟成のサインを送ってくれています。

渋みは控えめ。酸味はやや高く、木いちごやブラックベリー、アセロラっぽいさわやかさもほのかに感じます。かといって薄くてエレガントなばかりではなくって、土地柄でしょうか、しっかりした力強さも持ち合わせており優れたバランスで作り手の想いがしっかりと伝わってきます。

こんなワインは、さっぱり目に作られたトマト多めのソースがかかった、少しだけ焦げ目をつけたハンバーグにぴったりです。

みんなでビール片手にワィワィも良いですが、しっとりと自宅でちょっと良いワインをあけてじっくり味わうのもまた格別です。

さぁ、明日もまた仕事を頑張らなければ!
Posted at 2013/10/08 01:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワイン | 日記
2013年07月14日 イイね!

本日の1杯&リアデッドニング準備

本日の1杯&リアデッドニング準備昨日、8日間のUS出張からようやく帰宅しまして、幸せな日本に復帰いたしました。

それにしても蒸し暑いですね・・・日本。ヒューストンも連日37度で湿度も高かったのですが、湿度の高さのレベルが違いますね~ ベッタベタ。

やはり、そんな夜には冷やした白ワインを飲みたくなります。

本日はあまーぃ、しかし至福の1杯。

ハイマーシェイマー・ソンネンベルグ 2007年製
ぶどう品種はフクセルレーベ。ライン川周辺で造られたとラベルから読めます。

ドイツ製のワインでは最上級呼称となるトロッケンベーレンアウスレーゼ。葡萄を摘んだ時点で非常に高い糖分を含んでいることが求められます。つまり樹の上で完熟させているということになります。

全てのワインは酵母が糖分を分解することで、二酸化炭素と、アルコールを産み出してお酒になる仕組みなのですが、最初の果汁糖分がとても高いと酵母による分解が止まった際にもまだまだ残糖があって、すごく甘い良質なワインができるというわけです。

甘口ワイン=良いワインってわけじゃないんですけど、その辺は長くなるのでまたいつか・・、で省略(笑

超甘口ワインは、一気に飲まなくても、栓をしておけば一ヶ月くらいは味が変わらず楽しめますので、一本買っておいて冷蔵庫に入れておくのはいかがでしょうか?

さてさて、帰国したらMy VOLVOをまず洗車。一週間放置しておくと東京は屋根付き車庫に入っていてもそれなりに汚れますね~。空気が汚い~(>_<)

早速エンジンをかけてフロントスピーカーのエージングの続き!
ツィーターの設定はやはり-2dBがしっくりくるので、設定変更したりしつつ遊んでましたが、パワー的には40Wx4chしかない純正アンプなので、フェーダーでフロントに寄せすぎるとちょっと迫力が不足してる感じも否めません。

それにリアも程よく鳴らした方がサラウンド的な感じもあって気持ちよく感じます。

とはいえ、リアはデッドニングもスピーカー変更もしていないので音が少しもっさりしています。リアシートに座り、フェーダーでリアだけに寄せて改めて聴いてみると、純正新車状態のフロントよりはだいぶ自然に鳴っていることがわかりましたが、それでもこのままではちょっと残念な音です。

そこでリアはお手軽にセルフでデッドニングに挑戦してみることにします。

まずはバキバキっとリアの内張りをはがして・・・


自力でPCで作成したオーディオチェックCDを突っ込み、右リアだけ鳴らしてみると100Hz連続トーン再生すると、見事にブーンっとインナーパネルがあっちこっちで共鳴してます。1Khzではパネルに付いているパーツボックスがビリビリ鳴ります・・あ~ひどぃ(>_<)

とりあえず、こんなポイント制振材とか、スピーカー裏に貼る制振&吸音材なんかを調達してきました。


ということで、明日は簡易デッドニング挑戦します~
Posted at 2013/07/15 00:55:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワイン | クルマ
2013年03月23日 イイね!

本日いただいたお酒~

本日いただいたお酒~みん友のきむwさんの書き込みに触発されて~ (^_-)

近所の夜桜を愛車V60で嫁さんと一緒に見てから、帰宅後に本日頂いた白ワインはこれ。

ヴァン・ダルザス レゼルヴ ゲヴェルツトラミネール 2010

去年の11月くらいにワイン試飲会で買ったので、正確な値段は覚えていませんが、3500円くらい。

フランス アルザス地方でとれた白ブドウ、ゲヴェルツトラミネールだけで作ったワインですね。

フルーツの香りがしっかりで、桃の香り、ハチミツ、パッションフルーツ、アプリコットとか、そんな香りが上がってきます。

飲むと、辛口。酸味もきちんとあってしっかりとした味わいで、余韻も程よく長くってとてもおいしいと思います~


フルーツサラダや、杏仁豆腐なんかとよく合います。でも辛口なので、前菜系と一緒に飲んでもいいと思います。

おすすめ! 本日は、星☆☆☆。
Posted at 2013/03/23 23:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワイン | 日記

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation