• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koyuのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

ここしばらくめぐり合わせが悪いです

ここしばらくめぐり合わせが悪いです←タイトル写真は、先週末に自宅からデジカメで撮ってみた宇宙ステーション「きぼう」の軌跡です。若田船長がこれに乗ってるんですよね。すごいなぁって思いながら見てました。条件が良いとずいぶんと明るく見えるんですね!ちなみに周りの点は星です。


さて本題ですが、悪いめぐり合わせ、なんだか重なるときって重なるもんだとは聞きますが、自分にも車関連で連発(>_<)

・ビッテさんに予約していたアイテムが、2回連続での前日連絡による納期延期に。次はGW明けという回答。次は大丈夫かなぁ。。??

・一緒に予約してたアライメント調整だけしようと思ったら、ブツが延期になった時点で勝手にキャンセルされていて、作業一杯でできなくなったというお答え。次の空きはGW後半以降と。それって・・・トホホ

・お気に入りのカーオーディオ用アンプが、ブログアップしておりますとおり修理のため長期入院中、見通したたず

・アンプを増設しようともう一台新品注文していたら、納品日に連絡あって商品が不完全な状態と。そこから1週間くらい納期延期。本当に今度は予定通り届くの?

・やっぱりアライメントおかしいから、手っ取り早くタイヤ館に依頼しようとしたら忙しくて当分できないという回答

・バック時にカメラ画像がエラーで消える症状多発でDに連絡するも、作業に2~3時間といわれた上(本当は30分らしいですね)、移転もろもろ忙しいらしくて予定ただず、Call Backもこない~


う~~ん。

まだ何かありそうで怖いです~~

明日は「きぼう」が持てる良いことがありますよぅに!
Posted at 2014/04/28 18:29:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2014年04月25日 イイね!

難航してるみたい

難航してるみたいお気に入りのアークオーディオ製のオーディオ外部アンプを10日ほど前から修理に出しておりますが、症状改善の修理に難航してます。

故障の状況は、特定のピアノやオールゴールが強いCDをかけるとノイズが混じるというか、音のアタック後の余韻部分が歪んでいるという現象。
これって音の過渡特性が悪いっていう表現になるんでしょうか?? リンギング現象?? 詳しい人教えてください!

証拠の録音や、再現する音源も一緒に送っておりますが、まずは修理担当者が音のどこがおかしいのかが良くわからない。というところから始まり、そこはなんとかほぼクリア。

しかし今度は原因がはっきりしないということで、思い当たるヵ所数か所を調整したらしいですが原因が突き止められていないので、改善したのか?また完全に直ったかどうかがなんとも言えないそうで、まだしばらく時間が必要らしいです。

修理している間、RockFordの小型アンプを付けてちょこっとチューニングし、運転中はそれで音楽を聴いております。

まぁ、純正状態から思い起こせばずっと良い音がでておりますし、耳もだいぶ慣れてきたのですが、やはりお気に入りの音を出してくれるアンプが抜けてしまうと随分と寂しく感じるものですね。

早く戻ってきてくれると良いのですが、GWもあって修理完了までしばらくかかりそうな予感です。

この状態だと、カーオーディオを弄る気にもなりませんので、ボルボ君は前から気になっていたちょっと違う方面を実行することにしました。

ビッテさんから電話があり、日曜の夕方には大丈夫なはず。ということで27日夕方に装着してもらいにB沼にいってきます~


⇒出荷予定が変わったので、29日(火)AMに変更しました




もし同じころ行く予定ある人いたらメッセください~。

Posted at 2014/04/25 21:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2014年04月23日 イイね!

出ちゃダメみたいでした(*_*)

出ちゃダメみたいでした(*_*)

本日はオートブレーキ!がONデシタ的出来事が

カーオーディオで良い音を聴きたい!ってことで結果的にDIYとなって頑張ってきているボルボ君のオーディオセットですが、6月1日にヨーロピアンサウンド・カーオーディオコンテストなるイベントがあります。

もろもろ考えた末に、課題曲もいい曲ばかりだし、4枚CD購入&エントリーシート送って送金してみたのですが、どうやら私の勘違いで空回りしちゃったみたいでした




これはブランド特定の輸入正規品購入者向けのアフターサービスイベントであって、オーディオファンのための純粋なコンテストとはちょっと違いました。
石川行きは断念。

フライング申込み&送金してしまい、結果的に事務局の人に迷惑かけちゃった感じです。当初の目的どおり、ひっそりとクールな音楽再生のために音質UPに励むことにします!

経緯はこんな感じ・・・以下興味ある人だけどうぞ~

ヨーロッパのカーオーディオブランドを中心に輸入する4社がタッグを組んで取扱いブランド製品を搭載する車のオーディオ音質を競い合いましょう。というイベント。だと思ったのですが・・・これを狙っていい機材積んでもらうビジネスのためのイベント色もかなり強かったようでして。トホホ
Webで企画書やエントリシートが公開されてます。ダウンロードして細かく読んでみると、「フロントスピーカーシステムに正規輸入品を装着」してあればどうも出られそうな様子。

 
ただし・・・場所が今年は石川県小松市! これは遠い!ということでしばらく悩んでましたが、日ごろメッセージやブログを読ませていただいているみん友さん達も続々と参加表明されていますし、遊びに行くという方々もちらほら。

ちょうど北陸にはオーディオに凝っている方も多く、お会いしたかったので、これを機に行くことに決め、どうせいくならとエントリーシートを事務局にFAX!(^_^)/

特に何も反応無かったので翌日には代金を振り込んでおきました。

が・・・今日、1通のメッセージが事務局から。

エントリーショップ名と取り付けショップ名欄が空白なので、保留ですと。
取りつけが”自作DIY”の場合はすべてのフロントシステムの保証書FAXが必須とのお達し。

あと、下記はお断りしますと文章でNG一覧が。

・正規品を販売しているショップ購入限定なので、中古ヤフオクとか友達譲渡品NG
・スピーカーおよびアンプを含むフロントシステムすべてのどこかに一部でも並行輸入品が混じっていたらお断り
・日本に正規品が入ってないブランド使用もNG
・正規品でも改造してたらNG
・正規品でもカーオーディオカテゴリーではないもの(ホーム用?)が入っている場合NG
・保証書を紛失した場合等を含めて、保証書写しがなければ、いかなる理由があっても受け付けない


どうやら、とにかくカーオーディオショップから買った人&アイテム100%を使ってる人だけに絞る。という方針だそうで

う~ん。エントリーシートや企画書にも書いていないお断り文句が沢山送られてきて、ものすごくテンション下がっちゃいました。

自分のシステムは、morel ELATEが正規店のアクセスさんで買った中古の品でして、箱付きでしたが、保証書はもらえませんでした。もちろん正規品・・・

HYBRIDのXOとELATEの相性が今一つだったのですが、ELATEのパッシブクロスオーバー単体が日本では販売してなく、US正規店から取り寄せており、これまた保証書がありません。

アンプはアクセスさんでJapan Limtedな ARCのアンプを注文してるので良いとして・・ シート下にセットする都合上、空冷ファンがちょっとノイジーなので、同規格の静音品にDIYで取り換えるのもどうやら改造に当たるらしいです。

オペアンプ交換とかはもぅ言うに及ばず~

ということで、レッドカード4ヵ所!!とにかく私はお断り分類のユーザーというのは良くわかりました(^_^;)

壮大なシステムを正規店で買って付けたとしても、並行品が1品でも入ってたらNGだそうで、とにかく並行輸入品を触る人は敵!って感じでした。

もう一通丁寧にメールいただいたのですが、

「我々のコスト分を一部ご負担していただいております正規品ご購入者さまへのアフターサービスの一環として、正規輸入元四社が協力して今回のイベントを実施しておりますので、並行輸入品を使用している方を排除してイベントを開催するというのは、これはコンテスト事務局としてではなく、正規輸入元の私としても至極当然の考え方だと思います。」

そうでございましたか・・・失礼いたしました! 撤退! (>_<)

でしたら、オープンなWebに掲載してエントリー用紙を配布するのではなく、ショップ経由のみでの告知なりエントリー限定なり、大きくどこかにアフターサービスの一環ですと書いてくれるなど、もう少しわかりやすくしてほしかったなぁっと。
エントリー前にもアクセスさんに電話してみたんだけど、「大丈夫なんじゃないですかぁ?」っと軽いコメントで、そんなこと言ってなかったしなぁ。はぁぁ

ちょっと、自分の空回りで元気なくなっちゃいました
 
Posted at 2014/04/23 19:24:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年04月20日 イイね!

ボルボカーズ練馬営業終了

ボルボカーズ練馬営業終了いつもお世話になっているボルボカーズ練馬

本日2014年4月20日(日)をもってこの店舗での営業を終了しクローズです。

前車に引き続き2台のボルボでお世話になっていて、営業さん、サービスフロントさん、メカニックさん。それぞれ違う場面場面でよくしていただきました。

なんだか寂しいので、営業最終日の夕方。訪ねて顔見知りのスタッフさんにお声掛けしてちょっと寂しいですねっなどとお話ししようと、ごあいさつにいってみました。

週末ですから普段は駐車場は満杯に近く、スタッフさんの数よりもお客さんの数の方がおおいのですが、さすがに車もお客もほとんど空っぽでした。 ただ、スタッフさんは閉店後の移転準備を総出でやるのでしょうか? 全員集合的な勢いでしたね。 こんなにいたんだ~っと改めてびっくり。

買換え交渉などしか一切連絡もしてこない担当営業のYさんもさすがに今回は電話してきてくれましたし、行ってみたらちょうど店先にでていていろいろとお話しできました。

V60ですが、T5よりも意外にT4 SEの方がまだ売れ筋だそうですね。 既存ユーザーからすると25万円ほどの差しかないのならば T5 はとても魅力的に映りますが、購入検討者からしたらボルボで走りを求める人は少数派ですから、コスパのよいT4 SEなんでしょうか。

今度のお店はボルボカー杉並として西荻窪の南方、井の頭通りに移転です。 今までVWだったところですね。


既存練馬店よりもショールームエリアは少し狭くなるようですが、バックヤードがかなり広く、整備工場に余裕ができ、また認定中古車もたくさん置けるみたいです。

我が家からしますと谷原の方が行きやすく、10分くらい遠くなります。こうなるとVC板橋への店替えも視野に入ります。

ただ、サービスフロントスタッフやメカニックさんもそのまま全員異動らしいので、やはりVC杉並かなぁ。

4月26日オープンですが、もぅサイトもありました(^_^)
http://suginami.vc-tokyo.jp/showroom/index.html

帰り際に、スウェーデンカラーのクッキーいただきました♪



made in Frace ですけどね・・(^_^;)


Posted at 2014/04/20 23:26:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボルボ全般 | クルマ
2014年04月19日 イイね!

V60購入からこれまでの燃費まとめ

V60購入からこれまでの燃費まとめ今の相棒ボルボ V60君は昨年1月末に購入しました。 購入時の印象よりもずっと気に入ってしまい、社会人になって以降では最も早いペースで走行距離が伸びております。

となるとやはり気になるのは、価格が高値安定を続けるガソリン代。

タイトル写真のアプリを使って給油時は必ず記録するようにしていますので、データを活用してちょっとまとめてみました。

14ヶ月半で
・総走行距離 18,000km
・総平均燃費は8.46km
・給油総量 2120.2 リットル
・総支払額 334,453円
・平均価格 157.7円/L


という結果になっています。

年間27.6万円のガソリン代は予想以上にかかってるなぁという印象。

そんなもん、冬タイヤとかオーディオとかあれやこれやつっこんでるのをやめればいいでしょ!というご指摘もごもっとも!(^_^;)

そう思うと、3月上旬に装着したロケットパワーにんじんくん改め、マキシマムドライブが想像以上に燃費向上&節約に貢献してくれそうで、思わず本当に効いてるのか? どのくらい燃費向上効果ありそうか、Excel君を使って目で見えるグラフにして検証してみました。

単に時系列の給油時燃費推移を見ていても、走行条件がかなり違いますし、ぱっと見の最近の結果数字だけを見ていても正しい分析なのか確信がもてません。まずは直近5回分給油移動平均でのグラフで。

↓ 確かに導入後は右肩上がり



でもちょっと待って
過去のデータでも同じくらいの燃費出てるよ??
導入直前は遠出してないので、都内ばかりで平均はかなり落ち込んでますが、導入後も都内ばかりなのでやはり向上してるはずだけど実際どうなる!? 

のでここはこんな風に。

・全期間の燃費分布を並べ、
・走行条件ごとにグルーピングし、
・直近の走行結果と比較し、

今後の総平均燃費の推移予測を立ててみましょう


↓こんな風に整理してみました


考察
1.通勤&都内時のみ(赤枠)での走行時燃費結果の平均が7km/L→8.5km/Lへ (21%向上)
2.通勤&郊外ミックス時(緑枠)平均 9km/L → 10km/L (11%向上)
3.郊外&高速の長距離旅行モードではまだ結果無し

仮に3.でも10%向上すると仮定して、総合で15%向上した場合総合燃費は9.7km/Lに向上。

年間1.5万キロ走行時 4万円ほどの節約に! 1万キロでも2.5万円です!
なかなか嬉しい節約額になりますね~\(^o^)/

とはいえ・・・あまり乗りすぎずに自転車や電車を使うのが最もヘルシーかつお財布にやさしいことはいうまでもありません(*_*)


マキシマムドライブもいいですが、やっぱり快適な自家用車は金食い虫な贅沢趣味品ですね!

Posted at 2014/04/19 15:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | V60 | クルマ

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
678 91011 12
1314 15161718 19
202122 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation