• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月20日

ん~・・・

ん~・・・ 車高調を購入しようか・・・今頃(>_<)

と考えていること早○年 ~\(--〆)

HKSにして、車高が下げられ、あげられるものにしようか・・・(11万7千円ぐらい)
最近キャンペーンで安くなっているTEINのフレックス(ぼちぼち下げ・あげられる)にしようか?(8万8千円ぐらい)
評価や購入者が多い、RSR(ベーシック)にして無難にいくか?(11万ぐらい)
どれも、全調式のものがいいような気がするので、上3つで検討中ですが・・・!
さて、どれにするのか??

下げられても、上げられないものは、購入却下なので・・・(残念にも) ((+_+))
どれがいいか、迷ってしまいます。減衰力は、特に必要ありません。

久しぶりの書き込みで、いつも覗いてばかりの私ですが、悩んでいます。

①HKS
②TEIN
③RSR
どれか、アンケートでお答えいただけると嬉しいです。(*^_^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/20 23:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出張型取りに行ってきました~( * ...
FJ CRAFTさん

神結活動 その2 藤沢 ステーキ ...
ゆぃの助NDさん

Tesla ModelY アップデ ...
SMARTさん

山田うどん食堂 たぬきうどん カッ ...
RS_梅千代さん

この日は。
.ξさん

㊗️キリ番げっと😉🚙📷️✨✨
Mayu-BOXさん

この記事へのコメント

2010年7月21日 15:06
おひさです♪
RSRが一番下げれるみたいですよ?
個人的にはCUSCOのzero01が一番欲しいですけどね( ´艸`)
何せ、全長式をオススメします!!
コメントへの返答
2010年7月21日 22:17
CUSCOzero01もいいですね~!
ちょっと硬さが気になります。
金額もHKSとRSRのものと、一緒ぐらいですし・・・(*^_^*)
迷います。

こうしているうちに、また月が変わってしまうのかな~!
全長式がおススメなら、やっぱり悩んで決めようかな~(●^o^●)
2010年7月22日 23:33
初コメ失礼しますm(_ _)m

下げてそこそこ乗り心地はHKS、
ひたすら落とすのはRSRですね!!!!!!!!!
自分はTEINですので、走りや乗り心地は良いんですが、
本当に下がりません(T_T) 俺のフォトを見てもらえれば分かりますが、
下げるにはいろいろ工夫が必要です!!!!!

買うのはモチロン全長調整式ですね!!!!!
長々失礼しました(>_<)  俺は、次買うならHKSですね!!!!
コメントへの返答
2010年7月23日 17:16
コメントありがとうございます(^◇^)

HKS気になりますよね~!下げても、あげられる!という自分が求めているものも実現できそうですし・・・(>_<)

TEINは乗り心地などはいいんですね~(・o・)

んん~悩みます。
購入したら、すぐUPしますね!
2011年10月17日 0:33
はじめまして、かおるといいます^^

足跡からおじゃましちゃいました。

フルタップ(全長調整式)の車高調のお話。
今回、ラルグスを使いましたが、そんなに悪くはないです。
定価も、6万円台。BLITZと同じ生産元??なので
買いました^^オススメです。(突然おじゃましてスミマセン^^;)

プロフィール

ひろやっちゃん。ことGARAGE88です! いつまでも綺麗に乗りたい。 車を宝と思われている方是非! こんな、私ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NZE121G 40thアニバーサリー X        黒 自分なりに、そして 使 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation