
プラグ交換の苦い経験が、走馬灯のように蘇ります(卒業式かよ!)
序盤なのに金属パイプの10mmネジが外れず、次の日に持ち越しになった。
今回は、その経験が活きるはずや。
ただ、すっかり手順を忘れとるわけね。
己のブログなんて屁の突っ張りにもならん。
で、再びD-SPORTの動画で予習した。
・エンジンカバーを外す(そのうち洗おう)
・金属パイプのネジを2つ外す(前回は、ここで断念)
・ゴム管を外す(握力の衰えを痛感)
・イグニッションコイルのコネクターを外す(ツメ折れなし!)
・イグニッションコイルの10mmネジを外す(落とすなよ!)
・NGKを開梱(記念撮影の余裕なし)
・古いイグニッションコイルを抜く(2本が茶色い)
・新しいイグニッションコイルを挿す(こんな簡単で大丈夫?)
・1気筒ずつ抜いて挿すを繰り返す(きとう?抜いて挿す?イヤァ~ン)
・エンジンをかける(緊張で尻の穴がキュッと締まる)
・警告灯は点かず、アイドリングもスムーズ(オレって天才!?)
・作業時間は30分くらい(だと思う。後片付け含む)
ただ、昨日も帰宅して数時間後にエンジンをかけたら、警告灯も点かず、アイドリングも正常やったから、安心はできん。
「再現せず」は疑心暗鬼になるだけだ。
ハッキリ壊れてスカッと「直った!」が理想や。
しばらくは様子見だ。
Posted at 2025/08/13 13:52:53 | |
トラックバック(0) | 日記