
せっかくの3連休。
ノー・タイム・トゥー・ダイのDVDも観たし、ブリッツのエアコン・フィルターを掃除した。
短いプラスのドライバーを片手に短パンを鈴木優磨みたいにたくし上げ、お向かいの奥さんの不在に落胆しながら、フィルターを取り出す。
体を支えた右肘をKAROのシザルヘンプで擦りむき、右膝もコンクリートで擦りむく。誰からも褒められない名誉の負傷だ。
フィルターを風呂場に持ち込み、シャワーの水圧で大きなゴミを洗い流し、ミノンを付けてブラッシング。
埃の除去率は不明だが、洗面器の水が灰色に汚れたから、フィルターの役割は果たしているようだ。
濯いだ水が奇麗になるまで洗い流し、軽く水を切ってベランダに干した。
(6時間で新品同様に戻るらしい)
繰り返し洗って使える光触媒のフィルター。
今まで勘違いしていたが、光触媒で防げるのは、悪臭、サルモネラ菌、大腸菌、O-157などの雑菌らしく、肝心の花粉をやっつけるわけではないようだ。
購入後、13年を経過して初めて気付いた。ハハ呑気だねっと。
ってか、よく13年も使った(使えた)もんだと感心する。
そういった意味では、優秀な商品だ。
ただ悪臭には加齢臭も含まれるのだろうか?
ブリッツにも聞きにくいが、真面目に調査・回答してくれるだろうか?
Posted at 2022/09/19 10:02:32 | |
トラックバック(0) | 日記