
約1.6万円で買ったクスコのTYPE-OS。
ステンレスかと見紛うほどに輝く銀色。
(ネジ締めで塗装が剥げるが)ベースの青も悪くない。
ヒューズ・ボックスの移設キットも艶のある黒い塗装で良い感じだ。
ただ純正に比べると簡素化・合理化した感はある。
純正はバッテリーを囲む作りに対し、クスコは置台という感じだ(軽量化?)
お向かいの奥さんは在宅だが、ボンネットが邪魔して今日は残念。
ワイヤレス・イヤホンの再生ボタンを押し、井上陽水で作業開始だ。
とにかくヒューズボックスが外せなくて苦労した。
ツメは外れているが、ヒューズボックスが、なかなか抜けない。
力加減もわからず、壊したら大変!という思いで作業が進まない。
最後は、いつもの「壊れても止む無し!」と引っ張ったら、簡単に外れた。
さすが純正。下手クソがやっても壊れない。
後は簡単と思ったら、バッテリーボックスの底にある4つの10mmねじも「どんだけの力で締めたのさ?」というくらい固かった。
狭くて力が入れにくいからメガネレンチでも往生した。
中腰で作業すること約1時間半。
手に数ヶ所の擦過傷と打撲、腰痛再発、太ももプルプル、膝ガクガクになりながら移設完了。
バッテリーさえ付けば走れる。
ラーメンも食べに行けるし、まずは安心。御の字だ。
ホッとして気力や体力、魂までも抜け落ち、雑草取りと鹿島の試合もあるから、以降の作業は日を改めることにした。
Posted at 2022/10/29 17:10:51 | |
トラックバック(0) | 日記