2023年01月07日
コペンのナンバー灯をLEDタイプに交換した。
みんカラの手順を頭に叩き込み、内張り剥がし、養生テープ、エタノール水、ウエス、プチプチ、スマホを持ってコペンのリアに回り込む。
ナンバー灯を覗くと例のツメがある。右に倒したが、レンズが抜ける気配はない。
今度は強めにツメを右に倒す。
勢い余って内張剥がしがツメからスッポ抜ける。またダメだ。
再び強めにツメを右に倒す。
勢い余って内張剥がしがツメからスッポ抜ける。これでもダメだ。
レンズに合計2ヶ所の引っ掻き傷。ボディーまでいかなくて良かった。
養生テープは、違うところを養生していた。
ツメを倒したところで下側の力が加わっていないから、落ちないのだろう。
で、ライオペンチでツメを右に倒しながら、下に引っ張ろうと思って軽く触れたら、ストンと落ちた。何だ?
コネクターは外さないまま、バルブごと時計回りに捻って純正バルブを外す。
そしてLEDバルブを脱脂してソケットに挿す。
いよいよ点灯試験。点灯した!今年はついてそうだ。
最後にレンズを元に戻そうとしたが、カチッと入らない。何となく押したら、何となく入った。
外すときも戻すときも釈然としなかったが、寒空の下、30分もかかった。
交換したバルブは「PITWORK」の「AY09L-4W012」だ。
点灯した感じは、白いが眩しくはない。さすが日産の補修品ブランドだ。
明るさのムラは、どうなんだろう?車検は大丈夫だろうか?
Posted at 2023/01/07 19:49:08 | |
トラックバック(0) | 日記