2017年04月22日
始まったのも早かったが、終わるのも今年は早かったようです。
何がって奥さん!花粉症ですよっ!
金曜日の晩、我慢に耐え切れず、オープンにして約2時間の走行。
目もかゆくならず、鼻水も出ない。
もう大丈夫っぽいです。
これからは週末の天気予報が気になるようになりそうです。(^_^)/~~
Posted at 2017/04/22 14:30:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日
今日も休日出勤。
邪魔者はいないし、自分の仕事に集中できて成果は上がった。
昨日に続いて今日も『少しくらいならオープンにできるかな???』という期待があった。
時間も10分くらいだし大丈夫だろう!と思い、オープンのスイッチに手をかけた。
う~ん、やっぱりオープンは良い。
オマケに花粉症の症状も出なかったし、これは意外とイケるかもしれない。
この週末は、花粉ニュースをチェックして3時間ドライブに挑戦しようかと本気で思った。
Posted at 2017/04/17 00:24:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日
今日は休日出勤。
春恒例の人事のこともあり、金曜の夕方に決めた出勤だ。
邪魔者はいないし、自分の仕事に集中できて成果は上がった。
休日出勤なのでキリの良いところで早めに帰ろうとは考えていたが、同時に『少しくらいならオープンにできるかな???』という期待もあった。
今年は発症が早かったが、花粉症もあと少しで収まるだろう。
時間にして10分くらいだから、大丈夫だろう!と思い、久しぶりにオープンのスイッチに手をかけた。
う~ん、やっぱりオープンは良い。
オマケに花粉症の症状も出なかったし、これは意外とイケるかもしれない。
この週末は、花粉ニュースをチェックして3時間ドライブに挑戦しようかと思う。
Posted at 2017/04/15 20:34:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日
コペンの車検を前に、つい物欲に負けてPCパーツに浮気した。
長男がマイクラに夢中になって遊んでいる。
それこそ朝から晩までマイクラ三昧だ。
生意気にもmodの存在を知り、いろいろと入れたがってはいるが、お父さんの好みで言えば、やはり影modを最初に入れたい。
ただサブPCはPhenom2とHD6850という化石のようなAMDコンビだ。
電気を大食いしているだけでパフォーマンスは、それほどではないだろう。
となれば、昨年のGW頃に買ったメインPCのGTX960をサブPCに移し、メインPCのビデオカードを新調しようじゃないか?という発想が沸いても不思議ではない。
前回の壊れた液晶と同じ発想だが、GTX1060やRX480クラスが自分には合っている。
ただ発熱や性能、使い方を考えると、自分にはRX470が良さそうだ。
近日中にRX5XXシリーズの発売が間近なだけに、幸いにも大幅な値引き販売されている例もある。
3月決算の特売なら、RX480の8GBやGTX1060が2万円くらいで売っていたが、さらなる値下がりを待っているあいだに売り切れちまった。(-_-)
今回は、そうならないよう、慎重にタイミングをってポチリと行った。
そもそも、あまり重いゲームはしないのに何故か昔からビデオカードを欲しがる癖がある。
RX5XX系の性能アップも僅かなようだし、初物のご祝儀価格で買うほど資金に余裕はない。
RX480の90%の性能ながら、RX470の4GBが約1.7万円なら良い買い物だったろう。
気が付けばCPUもGPUもAMDで揃えていた。
Ryzenで揃える前にいろいろと寄り道しそうな今日、この頃だが、AMDの復活も嬉しい限りだ。
Posted at 2017/04/15 20:09:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日
コペンの車検を前に、つい物欲に負けてPCパーツに浮気した。
正月過ぎまではインテルのCore i7(Kabylake)に決めていたが、AMDのRyzenの登場が近いことから悶々とした迷いの日々を送っていた。
ベンチの結果を見る限り、マルチ性能はインテルを大幅に超えているし、性能を考えれば安いと言える価格だろう。
シングルコアの性能はインテルに負けるだろうが、今の2700kやPhenom2よりは良くなっているはずだ。
最初の候補は「1700」だったが、価格差と使用目的から「1600」で十分だろうと急遽、変更した。
しかも「1600」の発売日が今日だって言うじゃあ~りませんか?
上手くやればネットで買えるかもしれないし、6コア12スレッドなんて聞いただけでワクワクしそうだ。
6コアもあり、インテルのHTのような機能もあれば、たいていの作業は余裕だろう。
仕事も手に付かないくらいソワソワしたが、1人になった隙にスマホを見ていたら、在庫が最後の1つになった「1700」が目についた。
そこではポイントが2万円弱たまっているし、中途半端にポイントを残すくらいなら、全部使った方が効率が良いだろうという判断が働き、5分後にはカード決済していた。
マイクラで試したが、2700kのCPU1~8まで使っているようだ。
「1700」の8コア16スレッドを使い切れるかは知らないが、1つのトレンドになって、今後のソフトがマルチコア前提になることを期待しての先行投資だ。
1700が1600になり、再び当初の1700に戻った。
1600の発売日に敢えて1700を買う。
CPUが決まったら、続いてはマザーボードとSSDだ!
の、はずが・・・。
To be continued・・・
Posted at 2017/04/12 00:24:15 | |
トラックバック(0) | 日記