2017年10月30日
純正のポテンザからDRBに替えて約4年。距離は約40,000km。
溝はまだ残っていましたが、急に交換することになりました。
数日前からスタートが重い感じがしていましたが、その頃からパンクしていたようです。
気付かないまま計130kmくらい走りましたが、自宅まで約20kmという辺りからパタパタと音がし始め、自宅の駐車場に着いて見たら、ショルダー部分が丸坊主になり、サイドウォールが割けていました。
(知らぬこととは言え、恐ろしい状態でした)
パンク修理剤も無理な状態、レッカーは高い、というなか、知り合いのスペアタイヤを家まで運んでもらって交換完了。
ネットで在庫がある店にDRBを注文し、即日発送してもらってディーラーで交換しました。
1本だけ交換する方法もありましたが、距離や年数から全交換しました。
まぁ、交換時期が近付いていたから、交換の良いきっかけだったと思いましょう。
新しいタイヤだけに静かで角立ったショックもなく、何よりも排水性の違いを感じました。
タイヤは徐々に劣化が進むだけに交換メリットが体感できました。
今回も迷わず、DRBの指名買いでしたが、安い割には性能にも満足できる良いタイヤだと思います。
また仙台を応援する意味でも良かったと思います。
Posted at 2017/10/30 23:21:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日
やや日中は暑さが残るものの、3連休と秋の気候に気分を良くして昼食後から洗車しました。
どうせ週末くらいには雨になるだろうという思いもありましたが、気分転換も兼ねての洗車です。
と言っても、ヘッドライトを軽く磨いたあと、シュアラスターシャンプーで普通に洗って水を拭き取るだけの簡単洗車です。
それでもキレイになったコペンを見ると癒されます。
9年半も乗ったクルマとは思えないくらいのコンディションだと自画自賛していますが、そろそろミッションオイルやシャフトブーツの交換が必要な時期かもしれません。
フィーリングに直結するらしいことから、ミッションオイルは、メーカー純正品で良いか?ちょいと高めの市販品にするか?で迷っています。
会社では無理解からくる理不尽な要求が続く毎日ですが、家族と一緒にいれば、それも氷解するから不思議なものです。
Posted at 2017/10/09 15:21:15 | |
トラックバック(0) | 日記