2021年01月24日
ったく、ありがちな我が社の会議。
1)偉い人の発言中は頷きっ放し。
滑稽なくらい大げさに頷く。
もちろん、話しの内容なんて理解していない。
たまに天井を見上げ、考えているふり。
その後、再び大げさに頷く。
アンガス・ヤングも顔負けってくらい上下に首を振る。
会議に参加してますよ!見て下さい!というアピール。
2)結論を言わない(出せない)
「〇×△□なんですが・・・」(いつも「・・・」で終わる)
「前回、言った通り・・・」(誰も覚えていない)
「・・・というカタチになります」(カタチってな~に?)
「まぁ」と「ちょっと」ばかり(耳についてイライラ)
「基本的には・・・」(言い訳の始まり)
「・・・という印象です」(お前の感想なんて聞いてない)
3)具体案を言わない(言えない)
少し知恵を出して・・・(誰が?)
ちょっと工夫して・・・(何をどう工夫すんのさ?)
上手い仕組みを作って・・・(自分じゃ作らないよね?)
する必要があります(じゃ、やれ)
注意が必要です(どんな?)
非常に困難です(できないとハッキリ言え)
情報共有します(共同責任のつもりね?)
依頼中です(そんなこと興味なし。結果を報告しろ)
検討中です(そんなこと興味なし。結果を報告しろ)
調整中です(そんなこと興味なし。結果を報告しろ)
PDCAを回せば・・・(お前の頭は止まってるな?)
改善します(嘘つけ!)
強化します(定番の嘘!)
努力します(根拠のない嘘!)
頑張ります(るせー!)
こんな輩が上層部にゴマを擦って肩書だけ偉くなる。
それを見て育った若い連中もそういうもんだと同じ道を歩む。
真面目な努力家より口の達者な連中が上にいく。
そして同じような若手を抜擢し、身辺を固めるという悪循環を形成する。
これじゃジリ貧になるのも頷ける。
ストレスでコペンの洗車回数が増えるわけだ。(洗ってないけど)
Posted at 2021/01/24 22:53:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日
「今年の歌」の第3弾は『THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL』で締めよう。
シンプルで強烈なリズムと翔さんのボーカルが好きだが、ツッパリ High School Rock'n Roll の「登校編」「在宅自粛編」「還暦編」など、コミカルな曲も歌い上げてしまうのも彼ら故のことだろう。
活動期間は短かったが、オリジナルメンバーでの復活は嬉しい限りだし、独特の衣装やヘアスタイルなども含め、当時を懐かしめるバンドだ。
あの頃は、勉強も部活も友人も全部、楽しかった。
Posted at 2021/01/03 14:14:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日
はぁ~。
朝から(正確には昨夜から)ため息が止まらない。
なぜかって?奥さん。
それは明日から、会社が始まっちゃうからですよ。
日曜日には、いつも憂鬱な気分になるが、長期の休暇明けは、さらに酷い。
しかも今年は、暦の関係で年明けは、三が日しか休めない。
何だか物足りないのだ。
年末は早めの休暇に入ったが、それは、もう済んだこと。(^。^;)
はぁ~。気が重い。
Posted at 2021/01/03 13:01:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日
永ちゃんに続いてかかった曲はサザン。
あの御大レイ・チャールズがカバーした「いとしのエリー」は、説明の必要もない有名な曲だが、私としては「いとしのフィート」を推したい。
初期の曲だが、なぜか強く印象に残っている。
歌詞の季節も今の時期でぴったりな感じだ。
もちろんコペンの車内でも聴いている。
Posted at 2021/01/01 20:18:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日
コロナのせいか、いつもとは違う雰囲気の正月。
書き初めではなく、今年の聴き初めは、永ちゃんだ。
若い頃も良かったが、齢を重ねた今もカッコ良い。
ロックンロールドラッグ で始まり、止まらないHA-HA~黒く塗りつぶせ、と続けば、正月から気分もノリノリよ。
(無理だろうけど)あういう齢を重ねられたらと思う。
Posted at 2021/01/01 16:32:17 | |
トラックバック(0) | 日記