• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあるこぺんのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

寒いけど・・・

大晦日も朝から寒いが、コペンいじりとなれば、話しは別だ。

今日は、外装には手を触れず、内装を掃除した。

1)前後左右の窓掃除(精製水+エタノール:70%希釈)後の窓が面倒。
2)ダッシュボード、センターコンソール、ドアトリムにポリメイト塗布。
3)ロールバー~デフレクター周辺の掃除(精製水+エタノール:70%希釈)
4)ドアの開口部掃除(フェンダー側)

メーターパネルの掃除を忘れたが、嫁の車掃除のため、正月に持ち越し。

この熱意が仕事にあれば、今頃は本部長クラスになっていたと思う。
(本部長:名前だけは立派だが、大手の課長くらいか?)

コペンもきれいになったし、早めの休暇突入で心の中がきれいになったことが1番だ。
Posted at 2021/12/31 18:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

寒いなぁ~

2日に渡って苦労しながら施工した、ハイテクX1 ボディーコート剤-8500だが、夜露が凍ってコペンが真っ白になっていた。

陽が上ると解け出したが、水分は大丈夫だろうか???

心配だが、心配してもどうにもならない。

おまけに期待したほど良い撥水ではない。
こんなもんなのだろうか?まさか施工失敗?
Posted at 2021/12/30 14:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

96回目の洗車。(今年5回目)

おそらく今年、最後の洗車だろう。

やる気はあったが、10:30過ぎまでホースの水が凍っており、洗車すらできない状態だった。(この時点で予定より1時間遅れ)

やっと水が出るようになって作業開始(以下、自分の備忘録)

1)ボンネットと左右フェンダーに鉄粉シャンプー。
  *5~6ケ所に小さな紫色の点が出た。1回では落ちなかったもよう。
2)上記に鉄粉ネンド。
3)西日本ケミカルの未塗装樹脂クリーナーでドア周辺のゴムを洗浄。
4)脱脂シャンプーで洗車(昨日のコンパウンドを再び洗い流した)
5)水分の拭き取り。
6)ウレタンバフ(細目)とQT-2L(今回の目玉1)で全体を磨く。
11:45 後の工程を考え、早めに昼食。
7)脱脂シャンプーでコンパウンドを洗い流す。
8)水分の拭き取り。
9)濃度70%のエタノール水で脱脂。
10)ブロワーで水分を吹き飛ばす。
11)「ハイテクX1ボディーコート剤-8500」(今回の目玉2)を施工。
12)3枚のMFクロスで拭き取り。
  *拭き取りは軽いが、クロスを替えるのが手間。2枚でイケそう。
13)ついでに「ヘッドライトクリーナー」で劣化部分を除去。
  *ライトのAssy交換後、約2年。黄色くはならず。
  *でも透明度は一気に上がった。フォグ、リア(4つ)も施工。
14)ハイマウント、グリル、ホイール(左リアのみ)に「8500」を施工。
15)ホイール(左リア以外)には、ホイールモールコートαを施工。
16)ポリメイトをタイヤに塗布。

15:30片付け終了→至福のコーヒータイム。

2日がかりの労働だったが、天候にも恵まれ、心地良い疲労と満足感が得られた。

お向かいの奥さんには2回だけ会った。
Posted at 2021/12/29 16:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

ウォッシャー液補充

ちょうど空になったため、エタノール濃度10%の精製水をタンクに補充。

タンクは、1,700ccくらいかな?(誤差あり)
Posted at 2021/12/29 10:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月28日 イイね!

95回目の洗車。(今年4回目)

長~い長~い休み。

仕事の憂さを晴らすのに数日かかった。
やっと気分が乗ったと思ったら、強風のため、2日ほど洗車を見合わせた。

今回は、普通の洗車ではない。
磨きを2回、そして硬化型コーティングの施工を目論んでいるため、3日間は穏やかな天候が続かないと困る。

年末に照準を合わせて準備した道具もあるが、安易に施工するくらいなら、年明けの3連休まで待つ覚悟だ。それくらい慎重になっている。

で、本日12/28(火)にチャンスが来た。
会社の下らない連中のメールは無視し、洗車道具を玄関前に揃えた。

以下、自分の備忘録
10:00開始
1)ソフト99のクリーミーシャンプーを原液で洗車。(ホイール含む)
2)水分の拭き取り。
3)アイアンフロートを全体にスプレー(約250mlくらい)
  *ボンネットと屋根が軽く紫色に変色(予想より酷くなかった)
4)すすぎ
5)鉄粉ネンド(ソフト99のクリーミーシャンプーを潤滑剤として流用)
  *ボンネットとフロントの左右フェンダーは除外。
6)水アカスポットクリーナーをシャンプー代わりに使って洗車。
  *LOOXの除去も目的。
7)サイドシルに西ケミクリーナー。(左右に塗装ハゲを発見)
8)脱脂シャンプーで洗車。
11:30昼食
9)すすぎ(ホコリ飛ばし)
10)水分拭き取り。
11)モノタロウのウールバフとハード1、RSE-1250で磨き。
  *ボンネットとフロントの左右フェンダーは除外。
  *ホイール(今回の目的の1つ)、サイドシルも磨いた。
12)脱脂シャンプーでコンパウンドを洗い流す。
13)拭き取り。
14:00終了。(続きは、また明日)

細かな洗車キズは残っているが、深追いして後悔することは避け、素人が磨けて自己満足できる範囲に留めた。

それでも夕日をバックに眺めると明らかに艶が増しているのがわかる。

明日は、全体をQT-2Lで磨き上げ、時間と体力が許せば、1層目のコーティングを施工する予定。(嫁も不在だし)

お向かいの奥さんは不在だった。
Posted at 2021/12/28 19:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チッピング http://cvw.jp/b/385406/48742973/
何シテル?   11/02 10:48
2人の子持ちながらも初のオープンカーを買いました。 S2000やポルシェの中古とも迷いましたが、嫁に「次は軽にしろ」と言われ、それなら!ってことでコペンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
12 131415 161718
192021 222324 25
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト、赤レザー、5MTです。 2008年4月に契約し、2ヶ月で待望の納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation