2022年10月09日
本日の労働。
・木の剪定。
・雑草取り(目立つのを数本)
・セキュリティカメラの微調整
・KAROマットのフック位置変更(手前に2cmくらい移動)
・HDD×2と2.5インチSSDの分解(廃棄)
・泡の出るタイヤクリーナー(中身廃棄)
・ピッチクリーナー廃棄(元から空だった)
・古い洗車スポンジとMFウエス廃棄
・ウォッシャー液(撥水系)廃棄
どんどん捨てて身の回りを簡素化したい。(嫁と逆)
終活の一環。
できなかったこと。
・ラバープロテクタント塗布
スカイフォール鑑賞中。
Posted at 2022/10/09 20:31:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日
地元のウマシカたち。
ウィルソン・ピケットの「ダンス天国」ならぬ「ウマシカ天国」だ。
手前の交差点で後ろに付いたイカツイ車。
運転手の左肘はアームレスト、左手はなぜか顎。
右手でステアリングの真上を持つから、チャゲアスの「YAH YAH YAH」みたいだ。
体は必然的に左斜め前を向き、ルームミラーは自分の顔を映すかのような角度。
デジタル・ミラーでもなさそうだ。後ろなんて見ない?
定番スタイルでビシッと決めている。カッコ良い。一部の隙もない。
次の交差点で信号が赤になり停止したら、加速して右折レーンから追い越していった。
もちろん右折レーンに入るときもウインカーなんて出すわけがない。
せっかく後付けしたんだから、御自慢のカスタム・ウインカーを見せて下さいな。
車番から嫌な予感はあったが、それを裏切らない行動。
リアには、お決まりの「Child in car」のステッカー。
ご本人がお子ちゃまなのかな?
Posted at 2022/10/09 08:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日
嫁不在。3連休の初日は自由を満喫できる。
そこで思い立ったのが、久しぶりのワックスがけだ。
まず大きな異物や汚れを除去するために水洗い。
そして耐久性が素晴らしい、リンレイの液体ワックスをかける。
表面を覆う丈夫な被膜と素材の良さを引き出す強い艶が魅力だ。
ウルトラタフコート。
我が家では、床用ワックスの標準品になっている。
車のワックスなら、免許を取ったばかりの頃は、シュアラスター一択だったが、ピアッツァの頃から、知人の紹介もあって耐久性の良いウィルソンのレインブロック30に切り替えた。
セリカになってからはコート剤としてLiquid Glassを使ったが、1つ買えば、しばらく持つし、ネットも充実しておらず、商品の能書きやパッケージ、クチコミで選ぶしかなかった。
複数のコーティングを試し始めたのは、コペンからだ。
そういう面でも、コペンほど楽しんだ車はない。
ピカピカになった床と自分の部屋に気分を良くし、いつもの魚介系醤油豚骨ラーメン(大盛り)チャーシュー増しを堪能し、鹿島の試合に備えてツマミを買って帰宅した。
1時間後には、ローストポーク弁当に舌鼓を打った。
そして鹿島は、また勝てなかった。
Posted at 2022/10/08 13:37:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日
地元のウマシカたち。
ウィルソン・ピケットの「ダンス天国」ならぬ「ウマシカ天国」だ。
農作業の帰りか?朝っぱらから軽トラが、狭い側道から強引な飛び出し。
一時停止もせず、ウインカーも出さないから、こっちに向かってくるのか、同じ方向に進むのかすら判断できない。
その後、助手席の何かを気にしながら、超ノロノロ運転。
周囲なんて見ないし、後続を先に行かせようなんて知恵があるわけもない。
窓を開けたと思ったら、〇〇は吐くは、火の着いた煙草を投げ捨てるは、まるでジャイアン並みの横暴さだ。
軽トラだから失うものはない、来るなら来いという走り。
失うもののない鹿島にも欲しい、豪胆さだ。
リアには、お決まりの「後方録画中」のステッカー。
自分自身の行動を録画しろと言いたい。
Posted at 2022/10/07 20:52:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日
「クラブ史に残る大失態」
天皇杯準決勝。ホームに迎えた甲府に0-1で負けたあと、岩政監督の発した言葉だ。
真意はわからないが、言葉だけ見ると「6連敗中のJ2で18位のチーム」に負けたことを言ったのか?
あるいは無冠が決まっての言葉か?
昨シーズンまでも無冠だ。きっと前者だろう。
カップ戦を勝ち抜いて対戦するチーム同士に優劣はない。
サポーターも含め、勝って当たり前、という根拠のない慢心があったのではないか?
リーグ戦の成績に対して「天皇杯では勝っている」と言ったが、もう使えないフレーズになった。
鹿島が出場する前提で決勝戦のチケットを買ったサポーターが、メルカリでチケットを売りに出しているようだ。
この上ない皮肉だろう。
フランク・シナトラは『最高の復讐は、圧倒的な成功を収めることだ』と言った。
何でも悪いときほど騒がしくなる。
勝ちまくって今はうるさいマスコミやサポーターを黙らせれば良い。
それもチームの役目だろう。
残りのリーグ戦では、全盛期のように相手を圧倒し、しばらくは鹿島に勝てないと思われるような試合をして周囲を黙らせて欲しい。
そしたらコペンにパーツを買おう。
Posted at 2022/10/06 19:51:38 | |
トラックバック(0) | 日記