• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあるこぺんのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

やややっ!?

やややっ!?RAZOのクラッチカバーを外した。

久しぶりに新車時の小さなペダルに戻り、意外と新鮮な気分だ。

RAZOのRP104で気になっていた、クラッチが斜めに傾く原因だが、どうやらクラッチ(アーム)そのものだったようだ。

僅かだが、RP104を外した状態で左斜め上に傾いていることがわかった。

RP104を水平になるよう、金属ベルトをしっかり締めても斜めになるのは、このためだったようだ。

アクセルやブレーキは、斜めにならないから不思議に思ってはいたが、クラッチを左向きに踏み込む癖があるのかもしれない。
Posted at 2022/11/20 11:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

アクセルのカバー

アクセルのカバーRAZOのペダルカバー(RP104)だが、クラッチペダルカバーに続き、今度はアクセルカバーがオシャカ(古い!)になった。

クラッチと同じく、巻き付けた金属ベルトが切れたためだ。

納車直後に付けた初期のDIY部品だったが、大きさ・デザイン・質感・耐久性など、これこそ「お値段以上」の品だと言える(少し高いけど)

14年の長きに渡り、よく持ったと思うし、今も販売されているのも人気や完成度が高いからだと思う。

RAP21という、ベルトやネジがセットになった保守部品を近所のイエローハットで買ったりもしたが、年数相応のヴィンテージ(古ぼけ)感が出ている。

とりあえず純正に戻したが、次はどないしよ?
またパーツ選びの長~い旅に出ようと思う。

良いペダルだった。
Posted at 2022/11/19 14:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

すき間シール剤(応用)

すき間シール剤(応用)ネジロックにスリーボンドの1401Bを使っていたが、いつの間にか溶剤が飛んで干乾びていた(200gのうち、ほとんどが未使用)

そこで緊急代用品として考えたのが、ホルツのすき間シール剤だ。
嫌気性ネジロックのようにネジ山に塗って締め込むのではなく、ストラット・タワーバーのナットに塗って緩み防止に使おうという作戦だ。


取り付けてから500km以上は走ったが、まずはナットの緩みを確認。
とは言ってもマーキングもしてないから、いったん軽く緩めて再び締め直す。感覚では緩んでなさそうだ。

続いて「すき間シール剤」をナットとネジに塗る。
粘度が高くて1401Bのように濡れ広がらないが、後は固まるのを待つだけだ。

水にも強いし、エンジンルームの温度変化にも耐えられるだろう。
外そうと思えばナットは回るし、乾燥後は弾性を帯びるから、耐振性にも優れる。ズレを判別するマーカーにもなるだろう。

お金がない分、知恵が出る。
Posted at 2022/11/18 20:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

我慢の限界!

SHOWAのSPOTSは、純正と同じ車高というのが仕様だ。

それは承知のうえだったが、アッパーマウントも替えたためか、フロントの車高上がりとリアの腰高感(つまり前後とも車高上げ状態)が気になり、ローダウンスプリングと入れ替えることにした。

各社ともレートに大差はないから、色(赤)、ダウン量(7~12mm)、価格、ブランド、イメージ、好みの優先順でESPELIRを選んだ。

赤脚を取り付けたショップに発注し、取り付けは、入荷時期の予約次第だ(再び自主的3連休か!?)

(費用的にも)最初からこうすれば良かった、としばし反省中。
Posted at 2022/11/16 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

プレゼンのリハーサル

久しぶりのプレゼン。

聞く気もなく、揚げ足を取るのが趣味な野郎が相手では、やる気も出ない。
プレゼン10分、質疑応答というパワハラが20分という、無意味な時間が過ぎ、無罪放免となったが、事件はリハーサル中に起きた。

本番の30分前、ノートPCにHDMIをつなぐ。そしてパソコンの画面がプロジェクターに映る。
ここで軽い地震が発生。震度を調べようとブラウザーを起動する。

そこまでは良かったが、画面の下にランジェリーの広告が表示された。
ブラウザーにブラジャーが映ったわけだ。
魅惑的な下着姿の女性が、会社のプロジェクターに大写しだ。

近くには女子社員のAとBがいた。2人とも艶っぽい年代だ。
大慌てで「何じゃ、こりゃ~」と松田優作みたいに言っても『前にアクセスしたんですねぇ~?』『良いんですよぉ、別にぃ~』と冷たい反応。

言えば言うほど窮地に追い込まれるが、無言=黙認になりかねない。

この事件に比べたら、プレゼンなんざぁ屁みたいなもんだ。
女子社員のネットワークの方が遥かに恐ろしい。
妙な噂が流れないことを神仏に祈るだけだ。
この時ばかりは、コペンのパーツのことが頭から吹っ飛んだ。

でも下着のモデルは、好みだった(もう1度逢いたい 八代亜紀 1976年)
Posted at 2022/11/14 21:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すっこんでろぃ! http://cvw.jp/b/385406/48748603/
何シテル?   11/04 21:04
2人の子持ちながらも初のオープンカーを買いました。 S2000やポルシェの中古とも迷いましたが、嫁に「次は軽にしろ」と言われ、それなら!ってことでコペンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
67 89 10 11 12
13 1415 1617 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト、赤レザー、5MTです。 2008年4月に契約し、2ヶ月で待望の納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation