• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあるこぺんのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

シリコングリースの塗り込み。

シリコングリースの塗り込み。モノタロウのシリコン・スプレーをゴム部品に塗ったら軋み音が減ったが、持続期間は約1ヶ月だった。

もう少し持続できないか?と思って買ったのが、呉のシリコングリースだ。

そのままでは塗れないくらい泥汚れが酷かったから、調味料入れの容器から水をたらし、習字用の筆でゴム部品を洗った。
これが、けっこう面倒で終わる頃には、老体も筆もヘナヘナになった。

水分を拭き取り、ニトリル手袋をはめた指でゴム部品に塗り込む。
もう少し粘度が低いと伸びやすくて良い。

塗り終わった部分は、ゴム部品が黒々と引き締まり、柔軟性も増したようだ。

シリコンだけに摩擦は減るだろう。
ただし嫁との摩擦は増すばかりだ(頭にはくるけど、気にせず放置)
Posted at 2022/11/13 14:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

虫歯が3本

24年ぶりに歯医者に行った。
歯は昔から丈夫だったから、滅多に行くことはなかった。

目的は定期健診。
診てもらえば何か言われて長期化するのは覚悟の上だが、虫歯3本、欠け1ヶ所、歯石、クリーニング、ポリッシュというコースらしい。

その歯科医院は、女医(しかも美形)が多い。
こーゆーことなら、長期化も大歓迎だ。
初診料を払った甲斐があるというもんだ。
完治したから、もう来なくて良いと言われても来たい。

そして初回の今日は、チョイ悪な感じもする姐さんが担当だ。

帰り際、恥ずかしそうに『あのぉ~』と誰もいない暗い通路で小さな紙を渡された。携帯番号か!?積極的だな、おい!嫌いじゃないよ!



真新しい診察券だった。(次回も持って来いって)

人生って上手くいかないもんだと思いながら、魚介系醤油豚骨ラーメンを食べる気も失くして帰宅した。

帰宅後は、シフトノブとストラット・タワーバーのネジ(緩み)確認とペダルの掃除をしたが、クラッチは少し傾いているし、劣化・汚れも激しく、替え時かもしれない。

香りの小袋は、まだアンテウスの香りがしていた。
Posted at 2022/11/12 15:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月11日 イイね!

不治の病

隣の課にいた、Aの病歴は古い。病名は「仮病」だ。

これは治らない。現在の医学や科学では、どうしようもない領域だ。

ある年の20日くらいの有給は、すべて仮病だと言っていた。

何も問題はない。有給だから好きに使えば良い。
休暇表には理由を書く欄があるが、理由を書くこと自体が問題だ。
会社が言うには、緊急時の連絡用とのこと。

バカこけ。プライベートな時間になぜ会社の連絡を受ける必要がある?
もし電話を受けたら「1つだけ教えて」「5分だけ良い?」「また電話する」となるだろう。せっかくの休暇が台無しだ。

「俺がいないと会社が回らない」「幹部だから」「少し寝かせてよぉ~」
こんなんで喜ぶのは、意識が高いふりをしている、正月野郎だけだ。

休暇表の理由欄には記入例として娯楽、旅行、静養などとあるが、正直に書いたら、妬まれるだけだ。
新人の頃、鵜呑みにして海外旅行と書いたら、嫌味を言われたこともある。

だから社員は嘘を書く。
そして都合の良い理由が、自己申告で証拠も残らない、病気というわけだ。

仮病の特効薬は、不安なく働ける楽しい会社と愉快な職場だと彼は言う。
だから彼は、会社を辞めた。そして病気も完治したようだ。

私も、そろそろ仮病を発病させてコペンをいじろうかと思案中だ。
Posted at 2022/11/11 21:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月10日 イイね!

悪いことばかりじゃないと、思い出、かき集め~

横断しようとしている歩行者がいるのに止まらない連中に辟易したが、そういう輩ばかりではなかった。

今日は逆のパターン。

歩行者を渡らせるために信号のない横断歩道の手前で停止した、軽のハイトワゴンがいた。呼応するように私もコペンを止める。

歩行者が、横断歩道を渡り切って姿が消える。

するとハイトワゴンが、ウィンクのような軽いパッシング。
それが『止まらない車が多いなか、よく止まってくれた!』という挨拶に思えた。
だから右手を上げて応えた。オープンだったから、手は見えたと思う。

するとハイトワゴンが、すれ違いざまに軽くホーンを鳴らす。
必要のないホーンは、法令違反などと無粋なことは言うまい。

やはり格好は、付けるものじゃなく、行動で示すものだ。
こういうドライバーがいたことが何だかうれしかった。
地元もまだ捨てたもんじゃない。

珍しく良い気分のまま帰宅できた。(ただし嫁の顔を見るまで)
Posted at 2022/11/10 20:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月08日 イイね!

気になる。

気になる。

Y姐さんもT子も気になるが、コペンの車高が高い。

フロントは、アッパーマウントを新しくしたから?
リアの腰高は、赤脚(純正同等仕様)だから?

つまり今は、前後とも車高が高いということだ。

う~ん、困った。
Posted at 2022/11/08 20:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートハイビーム不要論 http://cvw.jp/b/385406/48750449/
何シテル?   11/05 23:04
2人の子持ちながらも初のオープンカーを買いました。 S2000やポルシェの中古とも迷いましたが、嫁に「次は軽にしろ」と言われ、それなら!ってことでコペンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
67 89 10 11 12
13 1415 1617 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト、赤レザー、5MTです。 2008年4月に契約し、2ヶ月で待望の納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation