
プラグ交換に2日目があるとは、D-SPORTの動画にない展開だ。
10mmのナットは、メガネレンチで何とか回した。
続いてゴム管を外す。青丸の2ヶ所を外し、赤丸は気付いたら抜けていた。
3Dパズルは苦手だ。ルービックキューブも揃えたことはない。
イグニッションコイルの白いコネクターを外す。
右端は狭いから、ツメを持ち上げるには、長めのマイナスドライバーが良い。
この後は1気筒ずつ作業した。
10mmのナットを外し、イグニッションコイルを取り出す(軽く拭き掃除)
レンチで古いプラグを抜く(3番シリンダーが緩かった)
新しいプラグをレンチのソケットに挿し、ぶつけないよう下す。
ネジの噛み具合を確かめながら慎重に回す。集中を要する作業だ。
この最悪のタイミングでリフォーム業者の若造が来る。
話しかけんな!近寄るんじゃねぇ!という「気」を発し、早々に追い返す。
プラグが着地したら、レンチが捩じ切れないよう、祈りながら半回転。
ケツの穴がキュッと締まり、イーピンになる。盲牌しよか?
これを4気筒分、左から順に繰り返し、逆の手順で元に戻して終了だ。
御本尊のECUは、来週に持ち越し(嫁対策)だ。
予定よりは遅れたが、意識高い系が好んで使う、オンスケになった。
P.S.
12気筒じゃなくて良かった。
Posted at 2023/12/17 17:25:36 | |
トラックバック(0) | 日記