• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあるこぺんのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

スピーカー備忘録1

スピーカー備忘録1気にしたことはなかったが、コペンのスピーカーホールは、約136mmだった。
(メジャーの片手持ちだから誤差あり)

バッフルの厚み分だけスピーカーが前に出るし、スピーカーのフレームが絞り込まれていれば、もう少し大きいのも入りそうだ。

実際にTS-C1730SIIの取り付けサイズは137mmだが、問題なく入った。
Posted at 2024/04/30 23:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

スピーカー交換(2日目)

お向かいの奥さんが惜しげもなく干してくれる洗濯物に集中力を奪われながら、X-160Cを撤去した。

久しぶりにドアトリムを外すが、今回もドアレバーで苦労した。
何度やっても下手だ。

防水が甘かったのか?運転席側のバッフルが変色していた。
交換時期だったと考えよう。

クルクル回る鬼目ナットが1つあったが、スピーカーは簡単に取れた。
バッフルを固定したネジは、4mmと5mmが混在していた。
3年前のオレ、何やってんだ!?

吸音スポンジは力業で剥がした。
端が浮いており、そこから剥がせたが、粘着力が不安だ。
雨水による劣化や異臭はなかった。内部にサビもない。
高かったし、剥がさなくても良かったか?(もう遅い)

今日は、薄いピンクの下着上下が記憶に焼き付いた。
これだから屋外DIYは、やめらん。ヤッホ~!
Posted at 2024/04/30 16:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

ネットワーク

回路は簡単だ。
パターンを目で追うだけで回路図も書ける。
リバースエンジニアリングというほどでもない。
ややこしいのはATTのスライドスイッチくらいだろう。

実装は片面のみ。スルーホールに見えるが、ただの穴だ。
裏面はレジストされており、ハンダは無鉛だろう。
無洗浄だからフラックスでベタベタだ。
マイグレーションは大丈夫だろうが、念のため洗浄した。

気を遣うのは、入力直後のLと4.7uFの分離くらいだが、カッターの刃を寝かせ気味にして薄く削れば良い。
最後にテスターで導通なしを確認して終わりだ。

線材の被覆が厚く、ケーブルの入り口を通せないから、ケースをコテで溶かした。
下手に切ろうとしてケースを割るより良い。
不具合が出た場合に単体で取り出せるよう、入出力はギボシ化した。

室内作業だから、T子のことを想いながら、空いた時間でできた。

やはりオーディオは楽しい。
Posted at 2024/04/30 11:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

スピーカー交換(1日目)

ネットワーク改造に伴い、スピーカーのケーブルを加工した。
頻繁な抜き差しはないが、ギボシ端子を使った。

4ch駆動だから、ナビ裏から4スピーカー分の線が出る(今までは2つ分)
テキトーに配線した過去のツケでナビ裏が渋滞している。
スタート直後のサンデボーテ並みだ。

AWG18をツイストした自作ケーブルだったら、苦労したかもしれない。
1015だから被覆が厚い。

過去の配線を直しながら、ナビから4ch分のスピーカーケーブルをコンソールの先端まで下ろす。ネットワークは、ここに置く。

ネットワークのウーハー出力をナビ裏に戻し、エーモン製2202のフロント入力に繋ぐ。これでLPFを通った信号がドアスピーカーまで届く。

コペンにリア用の配線はないから、ネットワークのツイーター出力をナビ裏から左右のAピラーに振り分ける。
ただ今日はグローブボックス内に巻いて終わり。

残作業は、ドアスピーカーの撤去&取り付けとAピラーへのツイーター設置だ。
徐々に難易度が上がる。

P.S.
バックカメラが映らない。初期不良か、解像度が仕様外なのか?
Posted at 2024/04/29 16:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

防音テープ

防音テープ分厚いエプトシーラーをスピーカーの周囲に貼り、音漏れを防ぐ商品がある。
大声を出すときに口を手で囲うようなもんか?

オーディオに多い、オカルト商品やろ?
そうに決まってる。
騙されんでぇ。


と、今までは貼らなかったスポンジをスピーカーに貼ろうと思う。
ってか、スピーカーと一緒に買っちまった。

みんな貼ってる。貼った方が良さそう。貼らないのは自分だけ?
不安商法の被害者みたいだ。

変化を確認したいが、面倒だからスピーカー交換時に貼っちゃおう。
だから単品の効果はわからない。

バッフルの厚さもあるから、ドアトリムがパンパンになりそうだが、そのくらい密着させないと効かないだろう。

オーディオ沼の入り口に立っている。
Posted at 2024/04/29 08:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休に突入! http://cvw.jp/b/385406/48590029/
何シテル?   08/09 19:32
2人の子持ちながらも初のオープンカーを買いました。 S2000やポルシェの中古とも迷いましたが、嫁に「次は軽にしろ」と言われ、それなら!ってことでコペンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト、赤レザー、5MTです。 2008年4月に契約し、2ヶ月で待望の納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation