2025年02月15日
CUSCO NEOのときにオイル漏れが見つかった。
時間的にもNEOがゴム部品を侵食したとは思えない。
これはコペンの持病やろな。
ギヤが渋り始めたのは、MOTYL GEARに替えて半年くらいか?
オイルが原因にしちゃあ、発症が遅い。
発症は寒くなってからだが、オイルが温まっても同じ。
天下のMOTULやし、偶然やろね。
MOTULと同時に入れた、WAKO'SのMPS(ミッションパワーシールド)はどや?
妙な化学反応を起こしてネバネバした鼻クソみたいなのができとるかもしれん。
ギヤが軽く入ることもあるから、これもないわな。
とりあえず、CUSCO NEO、MOTYL GEARは今回のオイル選びから外そう。
空っぽのミッションやから、仕様通りに2.2リットルは入る。
ディーラーには3リットル(3缶)を渡さなアカン。
「2リットルで良いです」とは言えない。
四の五の言うたが、結局は値段ですよ、奥さん!
CUSCO NEO、MOTYL GEARを3つも買ったら、高いじゃないですか!
Posted at 2025/02/15 11:40:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月14日
明日は、いよいよ鹿島の開幕戦や!
昨シーズンまではなかった、このワクワク感と期待感。
失点しても得点で上回る「魅了して勝つ」鬼木サッカー。
スタメンは?徳田は?
対戦チームは、途中でタオルを投げてもエエでぇ。
これだけで卵かけゴハンが丼で3杯はイケる。
天気が良けりゃ、洗車しよっかな?
Posted at 2025/02/14 19:32:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月14日
ミッションはリビルト品やが、オイルはどうなん?
見積もりを読み返したら『油脂類は別途請求』と保険の約款みたいな小さな字で書いてあった。
じゃ何が入る?
ダイハツ純正や。OK牧場。問題はない。
ただ量り売りじゃなく、ペール缶を買わされる。
エッ?高いぢゃん?
使い切れんし、余っても邪魔や。
で、持ち込みOKになった。
ダイハツ純正、CUSCO NEO、MOTYL GEARしか使用経験がないから、この機会に経験のないオイルを試そうか?
その経験を次の1台に活かすってのはどうや?
ジーニアス!マーベラス!マスカラス・ドスカラス!オレって天才!?
さぁオイル選びや!
(高いと買えないから)これまた悩むでぇ!
Posted at 2025/02/14 19:29:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月13日
腰~太股がゆったり目のテーパードスタイル。
無骨な14.4ozデニム。
混ぜ物なし、ゴワゴワの綿100%。
7本のベルト通しによる安定感。
ユーズド加工。
まじカッケー。
made in ジャペ~ンのラベルが誇らしい。
億千万の胸騒ぎで郷ひろみもビックリだ。
セルビッジなら最幸(最高)だった。
股上が浅めで腰で穿く感じだから、しゃがむと腰からパンチィ~が見えちゃう。
「イヤァ~ン、やらしいわね!」「見てるだけで良いの?」ってか!?
ただトイレでズボンを下げるときは要注意だ。
テーパードゆえ、膝から下が下げにくい。
間に合わず、ビチグソをカバのように撒き散らすかもしれん。
その分、裾は広くないから、ペダル操作を邪魔しない。
ドライビングシューズも似合う。
カット不要の長さやから、裾のアタリが出せる。
まじカッケー(本人が履くまでは)
Posted at 2025/02/13 21:50:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月12日
Netflixの「セナ」を観終わった。
事件や事故の裏側も細かく再現されていた。
初めて知ったこともある。
エンディングの本人メッセージも心に響く。
メイキングも観たが、スタッフたちの熱情を感じた。
特撮技術だけじゃ良い作品は作れん。
実際にセナを乗せた消防車が作品内で使われたのも感慨深い。
セナの亡き後も財団がブラジルの子供たちを支援し続けているそうだ。
今さらながら、彼の功績はレースにとどまらず大きい。
最強と言われたウィリアムズ・ルノーだったが、セナには赤いレーシングスーツが似合っていた。
青いレーシングスーツは悲しみの色に見える。
あの年のイモラがなければ、と今も思う。
Posted at 2025/02/12 19:37:01 | |
トラックバック(0) | 日記