• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月26日

【試乗】これがロータス・エヴォーラだ!【レポート】

【試乗】これがロータス・エヴォーラだ!【レポート】 朝、自宅近辺は雨が上がって、路面も乾きつつあったのでサーキットに行ってきました。

が、サーキットは盆地にあるためか、まだ全然乾いておらず・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
自分にはムリだと、あきらめて帰りました。。。


サーキットで「走り納め」こそ叶わなかったので、すんごいクルマを試乗する事で「走り納め」することにしました(笑)


コレがソレ! 前にも展示をレポートした『ロータス・エヴォーラ』です!
まだ国内ではほとんど納車されてないんじゃないでしょうか!?
登録は国内2番目のようです^w^

グレードは限定車の「ファーストリミテッドエディション」で、インテリア総革張りです。
ボディカラーはロータス新色のカーボングレー、カッコイイですね~。
お値段は車両だけで1060万円!! ワタクシ史上最高額の試乗車です(笑)




内装色はパプリカ、メタリックなインパネに似合ってます^^
サイドシルは前回お伝えしたように、幅こそワイドですが高さが抑えられて乗り込みやすいです。
ドアは分厚く(軽いです)狭い駐車場では気を遣いますね(笑)



フロントシートはRECAROの本革リクライニングバケット!(本来はOP)
ヒジョ~に座り心地が良く、革もGoodですよ^-^
着座位置はNCロードスターぐらい。高からず~低からず~
スライド量は前端はエリーゼと同じで、あまりステアリング近くまで寄れません。

リアシートは・・・ フロントシートを倒した状態でなら乗れます(笑)
座面がFD3Sのように凹んでおらず、体育座りにならないため膝がFシートに当たります。
実質荷物置き場です。



メーターはこんな感じ。
普通に見易いですね。 ただ、ハイテク装備?がいっぱいでよくわかりません!



ってなわけで、早速試乗インプレです。

今回はエンジンレスポンスやレブリミットが可変する「スポーツモード」は使用してません。
ええ、忘れてたんです!(;´д`)トホホ…



お店から出発ですが、前に試乗されたお客さん達が揃って発進時にエンスト。
クラッチがシビアとかではなく、”繋がる位置”が分かりにくいとのことでした。
実際、クラッチだけを持ち上げてくると繋がる時のショックはまったく感じられません。
ap製軽量フライホイールを装備してますが、低速トルクは問題ないんですが、DBW(電子制御スロットル)が街乗りモードだと、ややトルク感が希薄です。

リバースは1速左側で、ロックを引き上げるタイプ。
後方視界はほぼ絶望的(笑)
試乗車には2DINサイズのナビにバックモニターが装備されてたので、便利でした^^
というか、リアカメラ必須のクルマです。


1速に入れて加速。
エンジンのレスポンスは結構イイです!音も気持ちイイですね!
トヨタ製V6 3.5Lエンジン(エスティマなんかに採用の)ですが、キレイなフィーリングです!
惜しむらくは、私がスポーツモードを使い忘れた事ですね;;

5000rpm付近もシャープさが感じられ、この回転域だとトルクもモリモリ。
ですが、軽量ボディ+3.5L大排気量エンジンのダッシュ力はありません。

これはおそらくギアの問題だと思います。
ギア比が・・・スポーツカーには思えませんでした。(゜ロ゜;)エェッ!?

なんというか、アクセルを踏み込んで即座に猛然と加速する感覚がなく、
高速走行しか想定しないようなフィーリングとでも言いますか・・・

「なんか楽しくない」?

エリーゼのように、硬く軽いボディがダイレクトに加速する感覚がないんです。
全体的にハイギヤードな設定なのでしょうか?
こないだ乗った、iQのMT車に似た印象です。

タウンスピードで巡航すると、4速1000rpmで走ってしまうという、なんかスポーツカーではあまり無かった感じで、5速6速は完全に高速走行ためだけのギアですね(笑)
かといって、この低回転から大排気量特有の「ここからでも加速するのかよ!」的な加速はしません。 遅れて加速します。
これはDBWかもしれませんね。

ギアに関しては、かなり混乱しました。
「これで2速使って、ミニサーキットのコーナー回るって想像出来ないなぁ・・・」
といった具合。。。 乗り手の問題でしょうか^^;


ハンドリング・・・ ロータスといえばやっぱコレ!ですよね。

これがまた・・・全然違う! 
エリーゼのようなダイレクトでリアルなフィールではなく、なんというか・・・「普通。」

エリーゼは結構神経を使うくらい、ドッシリと遊びのない”地面を掴む”ようなステアフィールなのですが、
エヴォーラはものすご~く人に優しいステアフィール(人´∀`).☆.。.:*・゚

スイスイと曲がるような気配はしますが、「切れ込むぜ!!」っていうシャープさは若干潜めてる感じ??

ただ、そんなハンドリングのキャラは乗り心地にも反映されてます☆

スパルタン&ダイレクトなエリーゼとは打って変わって、
超安楽な乗り心地!!ヽ(´ー`)ノ

なんだこりゃ!? めっちゃ癒し系!! こ、高級車の乗り心地だ・・・(笑)
ってな感じ!!Σ(゚Д゚;
ビルシュタイン製の足回りだそうで^^ そりゃイイワケだ(笑)
BMWやVWのような、引き締まってしなやかなサス・・・ではなく、
ロール感や前後の姿勢も大きくない柔らかな乗り心地って感じです。
まるで国産高級セダンのよう(笑)

実は音も超静かなんです! 遮音がシッカリしてて、エンジンの音をキレイに聞かせるようになってます。


エンジン、ギア、ハンドリングと来て・・・次はブレーキ。


コ・イ・ツが、超問題児!!((o(>皿<)o)) キィィィ!!
apレーシングの4POTキャリパーで、スゴいブレーキだっていうのはわかりますが、
街乗りレベルでもスゴさをアピールし過ぎ!!

5mmも踏み込んでないのに「カックン!!」・・・
どんなに気をつけて踏んでも「カックン!!」

ナ、ナーバス過ぎます(笑) 

ヒール&トゥ? 出来ません(笑)
よっぽど高速域から減速かまさないと、スムーズなブレーキ操作は出来ませんね~。


よく、ブレンボ採用国産車を試乗すると、

営業「どうです?ブレーキいいでしょう?^^」

と言われますが、タッチ自体はフツーなんですよね!
ミニバンやハイト系の軽に比べれば止まりますが、街中試乗レベルの走りではブレンボのスゴさなんて味わえませんよね^^;

でも、このエヴォーラは味わえます(笑) 駐車場でも@@


ちなみに、ペダル配置も私にはなんか合わなくて・・・

ペダルが全体的に左側に寄ってる印象です。

また、ペダルタッチも印象がバラバラな感じ??

アクセル・・・重めでモッサリ

ブレーキ・・・ストローク激短でカックン

クラッチ・・・重めで繋がり感皆無



さらにさらに、新車のせいかシフトフィールもイマイチ。
引っ掛かり感があり、シフトフィール自体が軽めで質感が低いです。
ストロークは長くはないですが、エリーゼと違い操作しにくい印象です。



(´-`) ンー また長文ですが・・・まとめますと、


エンジンが気持ちよく走行性能は高そうで、操作系は完成度が低い、超安楽な乗り心地のGTカー


という印象でした。

ロータスというと、生粋のスポーツカーしか作らないゼ!!ってイメージでしたが、
このエヴォーラは相当違いますね~!
日常の使い勝手も考えたエリーゼ、『ヨーロッパS』でさえかなりのリアルスポーツでしたが、
エヴォーラは完全にストリート志向のGTですね。

「いつも走ってるミニサーキットに持ち込む気にはなれない」
というのが私のインプレッションです。
走れない・・・という事ではなく、”違う”と感じるクルマでした。

かなり期待とは違って「アレ~!?」って感じでしたが、

サーキットは走らない
タイトなワインディングを攻めない
ロングドライブが好き
カッコイイクルマが好き
エリーゼ&エキシージは苦手

というヒト向き? 装備面から見ても、エリーゼ系とは全然違いますもんね^^;
キャラが違うという事で、ロータスのラインナップで見れば、存在して当然。

ですが・・・ 「ガチガチだけがスポーツカーじゃないぜ~」にも当てはまり難い?
非常に難解なクルマでした・・・

ギアとブレーキだけ・・・ ココだけなんとかすれば好きになれそうです;;
きっと、私なんぞには理解出来ないレベルの高いクルマだったんでしょう!たぶん!







@試乗後

私の次に試乗された方が、その後方視界のシビアさからか、
バック時に他のお客さんのエリーゼに接触!(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
エリーゼのフロントカウルにヒビが・・・

でも、エヴォーラはほぼ無傷!? 頑丈だ・・・Σ(゚д゚)

自分でないとはいえ、ショッキングな出来事でした。
バックモニタがあったんですが、慣れないクルマだと注意が操作だけにいってしまいがちですね><
試乗好きな私には”戒め”になりました・・・ これからも、より気を付けたいですね。


試乗が叶って良かったんですが、フクザツな後味を残す試乗でした。
ヘンテコ長文ですが、ここまで読んでいただいた皆様に感謝デス!<(_ _)>

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

お役御免
ハルアさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

MAV?!
闇狩さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年12月26日 19:28
数を売るためには普通の味付けが必要なのかも知れませんねー。
でもロータスにしては重くてデカイのでなんだか魅力があるのだかないのだか・・・
コメントへの返答
2009年12月26日 23:55
その通りですね!
メインのターゲットはアメリカ、そういう味付けなんですね~。
私はエスプリは乗った事がないんですが、このところのエリーゼ系路線とはあきらかに違うロータスという感じがしました。
どういう方が買いに来るのか、ちょっと興味あります(笑)
2009年12月26日 20:35
なるほどー。
高級スポーツカーですが、万人に扱えるようにしてあるんですねー。
後方視界や後部座席の居住性が皆無なのはこういうクルマの宿命として仕方ないですがww

やっぱりロータスというとエリーゼやエキシージのイメージが強いですからね~。
どうしても軽快にビュンビュン走る感じを想像しますよねw
コメントへの返答
2009年12月26日 23:58
乗り味としては、エリーゼ系より遥かに万人向けでしたが、操作性はエリーゼ系オーナーやスポーツカーを知る人間には、とても万人向けとは言えないデキでした。。。
後方視界だけ注意が要りますが、狭くなく、実用性は意外にあるんですよ~w

エヴォーラも限界性能は高いんですが、エリーゼのように走らせた瞬間から楽しいと感じにくいクルマでした。
あまりにも高速ツアラーとしてのキャラが立ち過ぎてるようです^^;
2009年12月26日 21:24
スポーツモードで正確がガラっとかわるのかもしれませんね
パッドが勝ちすぎてるなんて普通ない気が・・・
ゆるく走れたりキビキビ走れるのなら最高かな?

最後のアクシデントはいただけませんねw
店側の対応もどうなのかなぁ~?
後方ぐらい見てあげなきゃw
コメントへの返答
2009年12月27日 0:01
そうなんですよね~;;
試すのを忘れた自分に落ち度がありますね><
ただ、サスは電子制御ではなくモード変更はスロットル制御のみでパワーは上がりません。
ダッシュ力が増せば、多少は発進しやすいですが… 街中で3速(6速中)までしか使えない守備範囲はワカラナイとこですね^^;

お店のスタッフが同乗してたんですが、バックモニタの説明がなかったんでしょうか^^;
一応、センサーも付いてて、警告音が鳴るはずですが・・・
2009年12月26日 21:34
ふむふむ………まぁBMWのMシリーズやメルセデスのAMGのストリートでもスポーツを目指そう!とした感じはなんとな~くしますが…できなかったみたいですね!!(ρ_;)

ロータスにもそういう 軽量&ガンガン攻める という方向じゃないラインナップのクルマも必要だと思うので、エヴォーラはそういうクルマへの第一歩になるのかもしれないですね♪


後継車に期待って感じですかね!?
コメントへの返答
2009年12月27日 0:05
MもAMGもニュルでの速さや自分達の好きな方向性でチューンしてるので、「この味付けが嫌なら他をどうぞ」って感じですよね(笑)
このエヴォーラに関しては、かなりアメリカ向けに味を振り過ぎた気がします^^;

エヴォーラの立ち位置自体が、いままでのロータスにはなかったので、ソコでしょうね~!
もしエスプリが新型で出て、このエヴォーラのようなクルマだったら・・・問題アリでしょうか(笑)

輸入車にはイヤーモデル制があります!年次改良でガラリと変わる可能性もありますよ!
ソコに期待ですね!
2009年12月26日 23:06
昔「ハンドリングbyロータス」の売り文句が流行ってましたよね(笑)
ブレーキ、タマゴヤさんの印象だとかな~り手強そうですね!
こりゃ「味」だと思って慣れるしかないのか?!
いずれにせよ1000万円級のクルマ・・・
人生が変わってしまいそうです(笑)
コメントへの返答
2009年12月27日 0:10
エヴォーラ、確かにハンドリングは上品で、軽やかな味を楽しめました^^

ブレーキはアレ・・・調整がおかしいんじゃないか!?と疑いたくなります!
もし、世界のハイパフォーマンスカーが全部あんな感じだったら、お金持ちの人たちはどんだけ繊細なブレーキコントロールしてるんだ!ってなりますよ(笑)

先輩にも「慣れ」と言われましたが、コレは簡単には出来ないと思いました。
少なくとも、今まで試乗した国産スポーツでも、こういうブレーキを持つクルマはありませんでした・・・

エリーゼと同じ生産方法なのに、こうも”普通”な乗り味だと、高額スポーツカーという気がしません(笑)
2009年12月27日 21:54
タマゴヤさんの評価おもろいです。ズバっと的確ですし!!

しかしぶつけられた方がかわいそう・・・
コメントへの返答
2009年12月28日 22:08
ありがとうございます!^^
ホントはもっとおもしろく書きたいと、いつも思ってるンですが、うまくいきません><
乗るまでは、思い入れが強かっただけに、ちょっと気合が空回りしてますね(笑)

こういうアクシデントもあるんだ、という自分にはいい教訓になったんですが、当事者はどちらもつらいですね;;
2009年12月29日 11:58
Web-CGにインプレがアップされてますが、ブレーキも絶賛してますよ。個体差が激しいのかな?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022353.html
コメントへの返答
2009年12月29日 22:03
Web-CGのインプレでは、ブレーキはかなりリニアなフィールのようですね~!
私の乗った固体だと、靴がブレーキペダルに触れた瞬間から唐突に効いてしまうフィールでした。
まるでサイドブレーキを解除し忘れたまま運転してるような・・・
他店で試乗された方もブレーキの評価が全く問題なかったとのことなので、やはり個体差だったようですね^^;

プロフィール

「みんカラ、16年間お世話になりました。皆様どうかお元気で。ありがとうございました!引越し先は最後のブログにて」
何シテル?   01/07 15:06
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation