• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月12日

時代は変わってた…!

時代は変わってた…! 『ミニ四駆』です。

先日のオートトレンドでイベントやってるのを見掛けて、「戻ってきてる世代」が居る事を知り、さらにhiro_hiro_hiroさんから「第2回大会」にも声を掛けて頂けそうなので、準備のためにもちょっと調べてみました!


いやぁ~~~ 侮ってました(汗)


「基本、昔と(イジリ方)変わんないんじゃないの~? セオリー通りでOK牧場^w^」

とか思ってたんですが、トンデモねぇです。。。


ナニが違うって、全部違ってました@@;


私が乗っかってた第1期ブーム?(ダッシュ四駆郎時代)は、『レーサーミニ四駆』出始めの時代で、「やっとパーツが出揃ってきたかな?」くらいでした。

大会とか行っても、モーターとかタイヤくらい交換してある程度でしたね~。

その時のチューニング、覚えてる範囲だと・・・

・モーターはタミヤ製で2種類、不明なメーカー数知れず・・・
・ミニ四駆自体もタミヤ製だけでなく、色々あった(笑)
・スポンジタイヤが当たり前
・小径タイヤが好まれてた気がする・・・
・ガイドローラーが小径→大径に変わってきた
・車体後方のガイドローラーは「ハイマウントローラー」、リアウイングに取り付けるタイプが定番だった。
・プロペラシャフトを抜いて2WDにしてたりも(笑)
・ニカドバッテリーがほとんどだった。
・穴を開けまくって、やたら軽量化してた。

などなど。。。

で、現在はどうも様子が違うご様子!?

・プロペラシャフトがない! モーター前後二ヶ所から軸を取り出し、それぞれ前輪後輪を駆動させる、『ミニ四駆PRO』がメイン!?
・シャシーにリアバンパー標準装備
・大径ホイールが常識
・スポンジタイヤ?ナニソレ? ゴムタイヤが常識
・低摩擦ローラーとかフッ素加工シャフトとか聞いたこともないパーツ!
・FRP補強パーツが定番になってる!
・みんなシャシダイ所有(笑)


もう、数えたらキリがないくらい!


私なんてまだパーツなんて存在しない従兄弟からもらったホーネットJr.に始まり、あとからブーム到来し、アバンテJr.で小さな大会で優勝、小学生高学年には周りのみんながやめていく中、フロントモーターのマシンを最後に部屋に広げてたコースを撤去… 現在は表彰状と最後のマシンが残ってるだけ…のはず(笑)


もうミニ四駆なんてさわることないと思ってましたが、こりゃ~ちょっとイマドキのヤツをいっちょ作ってみますかぁ!(笑)




セッティング出し用のコース、どなたか貸してください(笑)
ブログ一覧 | イベント オア ダイ | 日記
Posted at 2010/03/12 13:06:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年3月12日 14:33
あ、ついにタマゴヤさんも・・・
私も時代の様変わりに驚きましたねぇ、マジでやるとガンプラ買えなくなりますよ(笑)
私達アラサー/アラフォー世代を完全にターゲットとしてるような展開ぶりです。
ミニッツレーサーといいミニ四駆といい下手すると1台に○万円使っちゃいますから、ほどほどに(苦笑)タムテックギアで散財した私が言える事ではないですけどね。
コメントへの返答
2010年3月13日 1:00
イベント時?限定でちょろっと…って具合ですね^^;
さすがに昔ほどハマリ込む事はない・・・はず!?

ミニッツもちょっと誘われた事があるんですが、コチラはほとんど知らなくてチェックしてなかったですね~。
ラジコン全般危険な匂いしますね(笑)
走らせられる場所まで移動する手段があると、ちゃんとハマれそうでいいんですけどね^^;
2010年3月12日 15:02
コースこの前捨てちゃった気が・・・w

確か僕はCマグナムが残ってた気がするんですよね(・ω・`)?

最近のミニ四駆は全然チューニングが変わってきてるんですね!

そのうちキャンバーとか付けれたり・・・w
コメントへの返答
2010年3月13日 1:01
(゚Д゚`*)エ~!
捨てちゃったんスかぁ~w

ホニャララマグナム~とか、ナントカアックスはレッツ&ゴー!ですね!?
ジェネレーションギャップです~w

むか~し、前輪が舵が切れるヤツはあったりなかったり・・・
サスペンションとかはなかったですね^^;
2010年3月12日 15:16
 ヤル気なの?w

 基本クルマなんだからセオリーは同じだと思うんだよね。
コメントへの返答
2010年3月13日 1:02
まるでシロートではないので、ソコソコいけるかも!?という気になってますw

コレがぁ・・・昔と現在ではまるっきりイジリ方が変わり、より純度が高く、パーツだけでは突き詰められない状況のようで@@
2010年3月12日 20:43
ミニ四駆、ギザ懐かしい!!w(゚∀゚)

読んでて、確かにそんなんでした、と郷愁に浸ってしまいましたww(ノ∀`)
モーターの種類・・・なんでしたっけ、●●パワーモーターとかだった気が・・・w

タイヤはスポンジでしたよねえ、そういえば。
今はゴム製ですか!フッ素系・・・なにそれww(゚Д゚)??

ちょっともう自分は付いていけないかもですね~(;´∀`)
ダッシュ四駆郎、押入れをひっくり返したら、コミックスが出てくるかも・・・w
コメントへの返答
2010年3月13日 1:05
ハイパーダッシュモーター…が黒×赤のカラーリングでメチャメチャ速いんでしたっけ?w
社外だと、ブラックメタの外観でルマンモーターというのがw

スポンジタイヤは強力なモーターのせいで変形して使い物にならないんだとか@@
ゴム製タイヤも硬さが選べますね~!

私も全然ついていけませんが、まずじっくりいってみようかなと^^
ダッシュ四駆郎、アニメもありましたね!
2010年3月12日 22:19
やっぱりその世代の方々が大人になった今やってるので経験、経済力、知識がすごいですよね!

もちろんメーカーの科学技術の進歩も!!

あとはカーボンパーツやリアル空力パーツが出てきたらヤバいですね!!(*´∀`*)ノ笑
コメントへの返答
2010年3月13日 1:07
そう、経済力にはモノ言わせ易いから危険ッスよね!

たぶん、ラジコンから流れてきてる技術じゃないかなと!勝手な想像ですけど^^;

あのサイズであれば、ドライカーボンシャシーでもそれほど高くなさそう!?
チタン製パーツも作れそうな気が・・・
2010年3月13日 3:59
自分もまだまだ素人なんであまり詳しく言えないけど

今はカーボンパーツにアルミホイルもあるよ~。

コースは家に4setあるので取りにくれば貸すよ~~

勿論ラップタイマーも貸してあげる。

あえて実名を挙げてしまうけど「東海ラジコン」行ってみると凄いよ!

はっきり言って”ミニ四駆屋さん!!”コースは毎月変わり、タミヤのオータムカップやらやってるよ。

6輪に改造して走らせている人いて、めっちゃ速いし!!

懐かしいけど「mini-F」や「トラッキンミニ四駆」も置いてあるよ!



今日は昼位に撮影会をするので良かったら顔出す?

場所は「た〇〇ピ〇」だよ。もし良かったら密書ちょ~だい(^o^)丿


コメントへの返答
2010年3月13日 23:03
アルミホイールは会場で見かけました!
カーボンも昔からあったんですが、これほどまでに増えてるとは驚きです^^


また開催日時のめどが付いたら教えてください!
そのタイミングでコースをお借りします!

ラジコン専門店は覗いた事がありますが、ミニ四駆にチカラを入れてるところがあるんですね~!
第1期ブームはどこの店にもコースがあったもんですよね(笑)

トラッキンは持ってました!
今は探せばビッグタイヤもどこかに・・・

ハッΣ(゜ロ゜〃)

気付きませんで。。。
昼は自転車屋さんに行ってました~…
しまったぁぁぁ>。<

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation