• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月07日

クルマがなきゃ自転車乗るしかないじゃないか!

クルマがなきゃ自転車乗るしかないじゃないか! シビックが戻ってくる気配がまったくないです(ーー;)
まつたく!ホンダってディーラーはぁぁあーっ!!
もうプチギレです。種割れまくりです(´△`)?

・・・実際はそんなにキレてないですけどね(*^皿^*)

ってなワケで、乗るモンといえば──あとは自転車しかないので(代車は動かしたくないこと山の如し!)、
ココんとこ、まるっと一週間毎日自転車乗ってます!(`・∀・´)エッヘン!!

やっぱ高いモノを買うと、「モッタイナーイ!」スキル発動しますね^^;
義務みたいな感じになります(゜◇゜)ゞ

幸い、天気がずっとよかったので土日は20kmほどの道のりを2往復♪
このくらいがチョウドイイ☆のです@@


でもホント、ロードバイクでヨカッタナァ~と思ってます。
ミニベロ(小径車)ももちろんイイんですが、ロードだと追い風時に40km/h近く出せる(byマイ脚力)ので、距離乗ってもあまり時間が掛かりません。

街行く他の自転車を見ると、ブームのおかげかロードが多いですね!
もちろん、クロスバイクやMTBはよく見ます^^
ミニベロは・・・ 田舎じゃぁまだ追いついてないカンジ?(笑)
オシャレなので絶対オススメなのにナァ~?('ε')


私は乗ったことないんでアレなんですけど、MTBって舗装路を距離乗るのってツラそーに見えるんですが・・・

シンプルな乗り物なので、クルマほど柔軟性がないというか・・・ 
そのジャンルに合ったステージじゃないと活かせない感じがハッキリしてそう!?

ただ、段差には超強いですよね(笑)
ロードなんて、数センチのちょっとした段差でさえ恐怖ですもん!>。<
ソコんとこいくと~、クロスバイクもイイですねェ~
ちょっとイイ値段のをチョイスすると、イイ目に遭えそうですヨ♪(?)


ロードバイクを購入して1ヶ月経ったんですが、こぅ・・・なんというか分かった事っていうか・・・
「クルマに通ずる事・・・かも?」と感じたことがいくつか・・・(笑)

ひとつは「空気抵抗」、これはミニベロの時もそうでしたが、向かい風時はもちろん、上体を起こした状態(ダジャレジャナイヨ)と前傾姿勢だと、かなり”違う”とか・・・

これは、クルマみたいにパワーが有り余る乗り物だと、相当スピード出さないときっとわかんないんでしょうけど、ハイパワー4駆セダンみたいな四角いハコ車よりも、RX-7やNSXのように低く構えたクルマの方が、スピードの乗り方にムリがないように想像出来ます@@
もちろん、最高速にもバッチリ影響しますね☆ 出すトコないですガ・・・


もうひとつは「補強」ですね~。
数日前まで、金属製ボトルケージを2個付けてたんですが、コイツの台座部分は2点のネジ留めになっていて、どうもコレがフレームを補強しちゃってるみたい?で、
乗り味がなんだか・・・硬い?ような?? 
で、樹脂製に変えたら・・・ちょっと柔らかくなった!・・・気がしますん!(ドッチダヨ

”ほんのちょっと”の事ですが、元がシンプルなだけに~、小さな事でも影響大!!
コレはきっとクルマにも言えますよね!?
RX-8なんかだと、MCでAピラー上部?にロードスターに使うガゼット(10cmもないパーツ?)を追加することで、補強としていましたしね!(マニアックだ・・・w

自転車もクルマも、純正ノーマルの状態でかなり考えられて造られてるはずなので、ヘタな補強パーツは返ってバランスを崩すのでは!?
・・・というのが最近のマイトレンドですね~(笑)
おもしろいんですケドネ^^;


ってなカンジの事を考えてないと、シビックが戻ってくるまでやってられませぬ!
うん、なんか~落ち着かないんですヨーヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2010/06/07 22:58:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

到着!^^
レガッテムさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2010年6月7日 23:16
お疲れ様です!
なんだかとっても健康的な日々を送られている気が♪
最近天気も良い日が続いているので自転車日和ですよね!^^

タマゴヤさんのブログを見ていると、自転車(私の場合はママチャリでしょうが(笑))も乗りたいなぁ~って思います♪車よりも多少は触りやすいでしょうか(*^_^*)奥は深いでしょうが・・・!

愛車がそばにいてくれないと、なんだか心配になりますよね^^;
コメントへの返答
2010年6月8日 12:25
どーもどもども^^
イヤイヤ~、私なんぞまだ全然ライトなハマり方ですヨ(笑)
でも、確かに以前よりは健全だなァとは感じます^w^

自転車イイですよ!
体にももちろんですが、ストレス解消になってメンタルにも効きます!
さらに、歩行者やクルマなど立場も逆転して、安全意識も高まります!

流行のミニベロなんかオススメですよ!
スポーティながら、オシャレでカワイイものもあります♪
クルマをイジるよりも安くて、色んなトコを好きにイジれますね^^

まだ1週間ですが、久々に長い間預けてるので、感覚がおかしくなってますね^^;
2010年6月7日 23:36
そうそう、自転車乗ってると「クルマに通ずる事・・・かも?」って思っちゃう事ありますね。

自転車はエンジン部分が人間だから路面や風の状況の変化に左右されやすく、またそれがよく分るけど、クルマだと何百馬力のエンジンが力で持って行くからドライバーには小さな変化に気付きにくいんだよね。

自転車の時の様に小さな変化も感じれる感覚でクルマを運転出来たらタイムも上がるだろうなって思いますw
コメントへの返答
2010年6月8日 12:29
クルマだと、「あ、コレはクルマが助けてくれてるんだなぁ~」と感じる事がありますよねw

シンプルな乗り物ほど”打てば響く”ので、自分次第の自転車でも、チューニングで少しはラクになるみたいです^^;
ただ・・・ソコまでやるにはクルマも変わらないコストが掛かりますねw

クルマでの速さに関わる部分にはまだ影響してないですが、ロード乗った後にシビックに乗ると至極快適な乗り心地に思えましたねw
2010年6月8日 2:11
まだ戻ってこないんだね・・・。(;一_一)

一度、探りを入れに行った方が良いんじゃなぁい?ちゃんと作業してるか、見てきたら?

電話の一本でも入れてくれれば良いよね!

最近天気がいいので自転車日和ではあるけど日焼けには気をつけないとね。

自分はオフミなどで外にいる事が多いので腕や足が真っ黒だよ・・・。
コメントへの返答
2010年6月8日 12:31
いつぞやのK○オートに比べれば全然構わない感じですけどね~(笑)

ンー!たしか、異常が見つかった場合は対処の指示を仰ぐような感じにしてるんですが・・・音沙汰ないッス!><


あ、日焼けは夏場の各種オフ会等で学習したので、日焼け止めを使ってますヨ~♪
イマドキの日焼け止めってスゴイんですねェ@@ 効果はてきめんですよね!
2010年6月8日 8:47
バランスって大事だと思いますw

足回りは別として純正のボディ剛性はあらゆる状況下でも対応するために考えられていて、下手に強化品を入れるとバランスが悪くなる希ガス。。。


ふと思ったんですがアルファードとかのブレーキの性能は如何なんざんしょ?
あのデカく重い車体のブレーキをFDに取付できたら効き目あるのかな???

気になりまwす(゜▽゜)
コメントへの返答
2010年6月8日 12:38
ですです^w^

足回りをしっかり機能させるにはボディ剛性にも気配り必須ですね^^
ワークス系から出ている、しっかりテストされてるモノならよっぽど問題ないですが、「足し算」的な補強はちとマズい気がします^^;

純正流用ブレーキですか!
おそらく、アルファードのようなミニバンってFD3Sとは違い、片持ちキャリパー(非対向ピストン)ですよね!?
初期制動は上がるかもですが、スポーツ走行のような急激な負荷には耐えない気がします><
セルシオキャリパー流用なんてのもありますが、前後バランスが怪しくなりそうです・・・
ABSユニットとの相性もシカリ・・・ですね^^;

定番ですが、パッド交換やローター径の拡大が無難でしょうか!?
2010年6月8日 10:49
それにしてもホントに・・ダメなDですね。私のDを紹介したくなります(苦笑)
カテゴリーが違いますがバイクもコーナー前ではフロントフォークを押し付ける動作と同時に体を起こして姿勢制御と抵抗を作り出す事をしてます。
人車一体って感覚は車よりバイクのほうが強く感じるかもですねぇ。
補強パーツ入れちまいました(汗)
コメントへの返答
2010年6月8日 12:42
以前の地元Dではないんですが、やっぱり中古車屋を経由してると優先順位違うカモですね@@

自転車でもコーナリング時に前後の荷重移動はテクニックがあるそうです!
ロードの場合はサスがないので、シロートな私には分からないんですが(笑)
MTBならきっと体感出来ますね^^

後脚をしっかりさせるための補強ですよね!
リアの限界や、加速時のフロントのトラクションに影響してきそうですね~!
補強パーツが全部ダメってワケじゃぁないですヨ(笑)
2010年6月8日 11:30
チャリンコですか~!

もう車に乗るようになってから乗ってません!
昔は90kmとか平気で走っていたんですがね~!
平均30km/日くらいでしょうか?

そろそろ体力を考えてトレーニング材として買おうかな?
なんて、1年前から考えてます・・・(汗)

何事もバランス命ですね!
コメントへの返答
2010年6月8日 12:49
テキサスにはまだご滞在ですか?^^
ヌコさんといい、スゴイの一言です!

私もそうなんですヨ~~
クルマに乗ってると、自転車なんてほとんど乗らないんですよね^^;
で、たま~に乗ると、あまりのスパルタンさに驚いたモンです!「サスがない!加速が思いのまま!」などなど(笑)

マトモなスポーツ自転車だとさらに驚きで、「こんな自転車があったのか!」と思わず買っちゃいましたから(笑)

サーキットアタックには集中力を持続させるための体力があった方がイイらしいですよね!
ジョギングだとなかなか続けるのが難しいですが、「強制的に」続けざるを得ないモノがあれば・・・ってなワケです^w^


簡単に着脱出来る補強パーツだと、サーキットでタイムに違いがでるか、その場で試せたり出来そうですよね^^
手探りでバランスを出していくのも、チューンの醍醐味ですよね!
2010年6月8日 22:30
う~ん、Dの対応もう少し早ければ・・・
帰ってきたら、とりあえず幸田に行くんですか?ww

自転車も剛性感があるのは走りやすくていいでしょうけど、段差を拾うと凄く恐そう(((゚Д゚;)))ガクガク
簡単にピョンっとハネちゃいそうですね^^;

RX-8のMC後のピラーの変更は知りませんでした
しかし、10cmの程のもので効果があるのか・・・
コメントへの返答
2010年6月9日 12:27
Dの動きがまったく見えないので困りものです^^;
戻ってきたら即幸田ですよw

ガッチリしてる自転車は漕ぎ出しから違いますね~!
グングン前に進んでいきます^w^
段差でボィ~ンと跳ねちゃうまではいかないんですが、衝撃が超ダイレクトで人間に吸収させる感じです@@
レース用なんかはきっと、も~っとシャレにならないはずです・・・

エイトの・・・たしか1回目のMCです^^;
ロードスターのオープンボディ用の補強をクローズドにやったらよかった!みたいなノリの補強だったかとw
ハコ車はやっぱり車体全体でチカラを分散させてるんですね^^

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation