• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月27日

なんじゃこりゃあ!?

なんじゃこりゃあ!? しまったぁー!!

8月1日以降に導入していれば、この『リジカラTシャツ』をゲット出来たのネー!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!





イヤ!? ソコじゃないッス!(゜ロ゜;)!?


ウチのFD2がBMWになってしもうたー!!

大袈裟に言うとそんな感じ(笑)


ってなワケで、とりあえず仕上がって来ました!
今回導入したのは以下のメニュ~

◆SPOON サブフレームリジッドカラーキット
◆SPOON ステアリングギアボックスリジッドブッシュキット
◆ストレダーレ オリジナルバッフルオイルパン
◆エンジンオイル交換
◆アライメント調整
◇ストラダーレ 超軽量オイルフィラーキャップ
◇無限 ラジエーターキャップ
◇LLC交換・・・の前処理、洗浄水で水路をクリーニング

◆印は今回ストラダーレさんのセール中のセットメニューです^^
去年の冬に見送ったメニューでしたが、なんとかリベンジ出来ました(笑)
フィラーキャップ交換は破損対策、ラジエーターキャップはLLC交換のためにリフレッシュです。

体感出来るのは、当然上から2番目までですね^^;
コレがまぁ・・・ウワサ通りの”強い効果”でして@@

高速しか走ってないので、まだインプレ出来るほど乗れてません!
が、とにかくクルマがガッシリします!!(゚д゚)
ボディ補強パーツと言っちゃうとちょっと違う気がしますが、
トラクションも向上してますし、やはり剛性が上がってると感じますね~。
タワーバーだとか、部分的な補強とも少し違う感じしますね??

ステアリングギアボックスリジッドブッシュはステアリングのどっしり感と、
ステア切り初めのトレース性っていうんですか? オンザレール感が強くなったような?
明らかにノーマルとは違う感じです。

こんなに”強い効果”は、確かにウレシイと感じるんですが・・・
それまでの”バランス”が大きく変わってしまう?とも、考えられますね@@
剛性が上がってるのはフロント周りだけですし・・・。。。o(゜^ ゜)ウーン


今のところ! 異音や突き上げなどは感じないので、デメリットはないかなと^^;
やっぱりサーキットを走ってみないとナントモわからないですね~。
タイムアップしてくれたらうれすぃ~なァ~(人´∀`).☆.。.:*・゚

ともあれ、自分好みの「欧州車テイスト風味」にちょこっと近づいた気がします(笑)


ストラダーレさんでお話をしていると、

ス「タマゴヤさんって水温計(付けて)ないですよね?」

私「気になっちゃうので付けない派なんです・・・ 
  後付アナログメーターの”いかにも”感もチョット・・・」


・・・考えてみれば、一応「サーキットで遊ばせてもらっている」者としては、
後付の水温計ナシというのは、クルマのコンディションを軽視している・・・
マナーとしては×なのかも?? "o(-_-;*) ウゥム…


ス「最近ファンコンの取り付けばっかりやってるんですよ~!」

私「あ・・・ファンコンって水温の表示って出来ますよね!?」


ビリオンのアレですね@@ VFC・・・
ワタクシ、ECUの更新でファンコントロール機能を追加しようと考えていたんですが・・・
ストラダーレさんの説明によると、VFCの「2段階ファン制御」はECUのファンコンには出来ない(エアコン作動除く)


・・・あ。 その通りだ・・・!!






◇本チャンのクーラント交換時にVFC取り付け






を追加したのは、ナイショの方向で。。。

シケインさん、判断ミスりました!(笑) (;´д`)トホホー
でも、不安要素はこれでなくなるはずです!><
ブログ一覧 | よろしくチューニング | 日記
Posted at 2010/07/27 23:54:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

8月9日の諸々
どんみみさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年7月28日 0:06
リジカラTシャツ!宣伝してますね~
そして色々とバージョンアップされたようですね~
僕もLLCの交換をしたい今日この頃です。

ファンコンは先週つけましたw
2段階はなかなか良い感じですよ、
Loだと音もほとんど聞こえないですし!
後付の水温系と表示にセンサーの場所の違いで
誤差がありますが、見ていて参考になります~
コメントへの返答
2010年7月28日 12:27
コレを着れるか・・・!?というトコはビミョ~ですが、非売品なら欲しかったですw
またまた見えないトコロばかりで、地味街道驀進中デス;w;
スポーツカーであれば、1年に1回くらいはLLC交換してあげたいですね^^

ファンコンいい感じですかッ!
むか~し、パワーFCの付いたクルマに乗ってた頃、FCコマンダーと後付水温計にほとんど誤差がないのに驚きました@@;
車種によっても違うのがおもしろいですね!
2010年7月28日 0:36
もう少し詳しくお話していれば、1万円ちょっとでお譲りできたですね(苦笑)
私もやっと投入できたという感じですが、FD2は「冷やす」が一番キモかと。
ERGのLLCとVFC制御の効果は・・・けっこうスゴイですよぉ~
運転中に「お、下がったな」とチラチラ見ちゃいますが(汗)
秋のツキイチが楽しみになってきましたね、是非とも試乗を・・(笑)
コメントへの返答
2010年7月28日 12:29
単純に「ファンをコントロール」するというトコしか見てなかったんです;;
両者の違いまでは・・・orz
NA車なので、きっと冷えてくれるに違いないですが、やはりまだロターリーターボのトラウマが(笑)

試乗はいつでもウェルカムです^^
同車種ならハッキリと違いが感じられますね!
2010年7月28日 12:20
 リジットイイ感じでしょ(^^) ワンランク上のクルマの剛性みたいな感じですよね(^^)

 ファンコンを勧められましたか(^^;) 私も勧められたのですが、機会がなくてそのままです(^^;)

 設定温度になると自動でファンが回りだすんですよね? それって結果的にはエアコンをオンにした時と同じでオルタネーターを使うんですよね? それって負荷がかかってると思うのですがどうなんですかね?
コメントへの返答
2010年7月28日 12:41
目標のルノールーテシアRSに近づいた気がします!
カタマリ感がイイですね^^

VFCでは設定した温度でファンを回すのはもちろんのこと、通常の回転速度と高速回転モードも任意の温度に設定出来ますねっ
んー・・・ちょこっと余談なのですが、「最近のクルマはエアコンONのままでもサーキットで問題なく、高回転時はオルタ?は切り離されます」ってな感じの事を教えてもらいました!
↑これはちょっと違うんですけど、FD3S時代に強制ファンスイッチ取り付けてましたが、作動させてもエアコンON時のような負荷は体感出来ませんでしたよ~!
・・・こんなんで回答になりますでしょうか^^;
2010年7月28日 12:32
中々渋い所攻めですね~(。-`ω´-) サスガヤデ
剛性+フィーリング系ばっかりのメニュー(゚∀゚)

確かに水温は待ち乗りでは脅威的に気になりますぞw

夏場なんて、ファン使って90℃はあたりまえ~、の世界ですから・・・
次は吸気温とか見てみると更に~・・・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2010年7月28日 12:46
狙いとしては「回頭性の改善、ターンインをラクチンに!」です^^
初めて入れるパーツなので、まだよく理解出来てませんw
ホンダ系のSPOONですが、このリジカラで味を占めたのか、ほぼオールメーカーのメジャー車種に設定あります!
もちろん、FD3S用もラインナップです!おひとついかがですかw

イマドキのクルマなんて、どれも水温が高い設計なので壊れたりはしませんw
100℃を超えてから、すぐに下がるか否か・・・が重要ッス!

水温より、むしろ吸気温の方が重要デス!
コレを下げようとするのは相当ムズかしいですねw
2010年7月28日 21:57
見た目ではない、走ることに重きを置いたメニューはアリだと思います(゜∇^d) グッ!!

やはりみなさんの考える方向性で、同じクルマでも全く違う表情を見せますね(*^^)

自分はタマゴヤさんに追従したいですw
コメントへの返答
2010年7月28日 23:41
こんな感じの事をここ数年ずっと続けています(◎-◎)
性分なんでしょうねw 
「イイなっ!」って思うモノのほとんどが、外から見えないパーツばかりですね^^;

FD2は結構似てくる傾向が強いので、少しだけ定番からハズすだけでも目立ちそうですw
なかなか、その挑戦をする勇気がないんですよね~(ノ∀`)

私が試した事なんかは、感想としてお伝えする事ぐらいですが、何かの参考になれば幸いデッス^w^
2010年7月31日 6:10
リジットカラーはなかなかの剛性のご様子。ステアの方もオンザレールというインプレ。そしてファンコンと。

気になるメニューばかりで参考になります。
コメントへの返答
2010年7月31日 21:03
まだ街乗りでしか試してませんが、ピンポイントではなく、全体的に剛性が底上げされてる様なフィールです^^
快適性の向上ともとれますね!

スローペースで新しいモノにはなかなか飛びつけませんが、サーキットで試してからちゃんとインプレ出来たらイイかなと♪

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation