• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

ロード オブ コンポ

ロード オブ コンポ 爆熱なんたら~!

どうも、タマゴヤです。

なんだかんだと、アバチンもそこそこ距離を稼いでおります。
そろそろ2000kmでしょうか。
ディーラーや、ここのところお世話になりっきりのWALTZさんまで1時間前後ぐらい距離なので、結構伸びますね~。

スポーツカーとは違うので、ギア比がラクチンです☆
100km/hで3000rpmいかないので(笑)
欧州車は小排気量でも高速道路がホントにラクで助かりますヽ(´ー`)ノ


さてさて、タイトルです。

今更・・・って感じですが、いい季節ですし、自分でもおさらいの意味でもチョット書いておきたいかなと。

分かりにくくてスミマセン。
「ロードバイクのコンポーネント」について、くっちゃべっていきたいって~ワケです!

ざっとですが、「コンポーネント」は以下のモノです。

・前後変速機
・変速レバー
・クランク
・カセット(ギア)
・ブレーキ
・ボトムブラケット(クランクのベアリング)
・ハブ(ホイールのベアリング)

のセットの事で、メーカーによってグレード名で一式セットで仕切られておりますです。


今日、ちょいと機会があって、シマノの最上級コンポ『電動デュラエース』搭載車に久々に乗りました。

この「電動」は「電動アシスト」ではなく、「ディレイラー(変速機)の電動」です。
知ってる方には「なにを今更」ですが、一応・・・(笑)


最初は電動のスゴさにビックリでしたが、改めて乗ってみると・・・精度、質感の高さを感じますね!
軽さはフレームが違うと比べられませんが、それでも軽そうでした^^;


ロードバイク(完成車)の値段は、この「コンポーネント」で各種モデルの位置づけ、価格帯が分かるようになってます。

またまた、ざっとですが代表的なコンポ一覧です。
(上から順にお高いモノ)


シマノ

・デュラエースDi2 (電動)
・デュラエース
・アルテグラSL
・アルテグラ
・105(10速)
・ティアグラ(9速)
・ソラ(9速)

カンパニョーロ

・スーパーレコード
・レコード
・コーラス
・アテナ(11速)
・ケンタウル(10速)
・ヴェローチェ(10速)

スラム

・レッド
・フォース
・ライバル
・エイペックス

ってな感じです('ε')

シマノは、あのシマノです。
カンパニョーロは高級なイタリア車によく付いてます。
スラムは軽量さがウリで、ツールドフランスなんかでブイブイ言わせてます。

前述の通り、各コンポのグレードの違いは精度&強度&軽さです。
最上級モデルは軽量化のために、あらゆる部分がカーボン製になっており、カッコイイです。

お店で売られている完成車のほとんどには、アルミフレームだとシマノティアグラor105が、カーボンフレームだと105orアルテグラの組み合わせが多いですね~。

実際に初めてロードを購入する時には、この組み合わされるコンポーネントはかなり気にする部分なんですね~(笑)

やっぱり、9速より10速、10速より11速(笑) そして、出来れば電動?(・∀・)ニヤニヤ


あとは、各コンポのメーカーごとに、変速レバーの操作が異なっていて楽しいです^^

我々クルマ乗りとしては、このロードバイク特有の変速レバーの操作が、初めて触れるとかなり楽しいと感じるはずです(笑)

シマノは簡単に画像が拾えたので、コチラです↓



ブレーキレバーの内側がシフトアップのレバー、ブレーキレバーごと操作がシフトダウンです。
電動のDi2はブレーキレバーが固定、アップダウンのスイッチがシフトアップレバーの位置に付いてます。


カンパニョーロのレバー『エルゴパワー』は、シフトダウンのレバーがシマノのシフトアップレバーに当たり、シフトアップはブラケットの内側の親指が掛かる部分にレバーがあります。(シマノ・ソラが同じ操作方法ですね)
こちらの方が操作はし易い気がしますね^^;


スラムはシマノでいうシフトアップレバーだけで、アップとダウンの両方が出来る『ダブルタップレバー』ってヤツです^^
短く(浅く)操作するとシフトアップ、長く(深く)操作するとシフトダウンだそうです。
残念ながら操作した事ないデス(ノД`)シクシク


いわゆる「パドルシフト」が、当たり前なんですね~
やー、これホントに楽しいんですよ~ヽ(´ー`)ノ
電動デュラエースなんか、フロントディレイラーの変速フィールが機械的でビックリしますよ@@


完成車で、例えば入門モデルのシマノ・ティアグラが付いたエントリーモデルを買って、しばらく乗っていると

「9速じゃ足りないなぁ~ 10速にしたいなー」

ってなったら、シマノ105やシマノアルテグラに丸ごとポン!と載せ換える事で愛車をグレードアップ出来るんですね~(一部出来ない部分も)

私なんか、まさに今そういう状態で・・・ もうコンポ替えたくて仕方ないッス(笑)
重量面で体感できるグレードのモノを・・・ 夢です☆


このコンポでケチらずイイモノを揃えると、次から完成車ではなく「フレームから組む」っていうアレが出来るんですね~。
デュラエースだとか、スーパーレコードを持ってる人は絶対にコレです。


クルマと同じで、高いモノを付ければ速くなるというモノではないですが、
「イイモノ使ってる感」といった精度の高さからくる質感を味わえるのも、
自転車というシンプルな乗り物の楽しさのひとつですよね~ヽ(´ー`)ノ

まぁ・・・ 泥沼です(T-T*)フフフ…
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2011/04/17 22:39:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年4月18日 0:12
今日ビアンキを置いてきました、さていつ頃完成するのかなぁ~
ダメだ!このブログは読んじゃダメだ!!(^_^;)

ギア飛ばしもできるっていうのがハイテクっぽくて電動はイイですよね。
ちょっとシマノのヤツは操作が難しそうな感じします・・(^-^)
コメントへの返答
2011年4月19日 0:36
たぶん、お店がかなり忙しいシーズンに入ってますよね、アレは(笑)
実際、GWに合わせて買った人多いでしょうね~!私もですが!

電動はとくにフロントディレイラーの動きがスゴいです@@
デモ機で動きを観察すると、異様ですよ!
2011年4月18日 19:04
はじめまして!!
みつなつと言います。

私は最近10数年ぶりにロードに復帰したのですが、一番驚いたのが『電動デュラエース』でしたね~。
かつてマビックのZMSが散々な出来だっただけにシマノの技術力は改めてスゴイ!!と思いました。(でも次はスラムを試してみたいです)
コメントへの返答
2011年4月19日 0:40
はじめまして!コメントありがとうございます^^

電動デュラエース、とくにフロントディレイラーの動きがあり得ないですよね!
あれなら、坂上りながら操作しても絶対チェーンが落ちることがなさそうですよね(笑)
マビックのZMS!コレがかつて存在した有線式電動変速だったんですね!

来年はおそらくカンパニョーロの電動が姿を現しそうです!
2011年4月18日 20:14
 パドルシフト・・・良い響きですwww でも、シーケンシャルミッションの方がもっと好きですwww

 自転車の何が好きかって、シンプルな構造が故に技術力の高いところですね。そして何より自分で手軽にいじれる(^^)

 高校生の頃、通学に使っていたMTBをトコトンばらして修理とかしてましたね(^^) 一番手こずったのがギアの調整です(^^;) あの時「二度とギアには触れたくない」と思ったもんですw
コメントへの返答
2011年4月19日 0:45
電動デュラエースはまさにシーケンシャルな動きしますよw
対応するサイコンを使うと、ギア位置も液晶表示されてハイテクです!

「精度の高いパーツ」を体感出来るのがイイですよね!
クルマだと費用対効果「??」なパーツが多いですが、自転車にはウソがないですね~(゜ー゜)

私は”自分のチャリ”では、このロードが初の外装変速機ですw
ママチャリはずっと内装式でしたね^^;
今や内装式も8段です!

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation