• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

GPT

GPT グゥレイトォ!

どうも、タマゴヤです(雨)

この記事用の画像を用意していたら、午前2時を回っていたという・・・
何をやってるんだ、ワタシわ・・・(´Д`|||)

コンデジでてけと~にパパーッと撮っている・・・わけですが、「ポーズ付け」にコダワリがあって、あーでもないこーでもないと実質撮影よりもソッチに時間が掛かってます。

今回は動画をチェックしつつ(後半のキットだけですが)”再現”にコダワってみました。
一部力尽きている部分もあります。ツッコミ大歓迎!ヽ(T-T*)ノ


まずは、ちょっと前のキット・・・
GW中にちまちま組んでました。




ガンダムUCの(DVDだと)新型機、デルタプラスです。
このタイミングでHG1/144スケールかよ・・・って感じでスミマセン;。;
もうすぐMG1/100で出ちゃいますね☆

デルタプラス、ご覧の通りのグレイ一色?なカラーリングのため、
映像では「どんなデザインなの、コレ・・・?」って感じでしたよね(笑)
キットや、資料などだと「百式」系統だという事が判りますね!

本来、百式は可変MSとして開発されていた──という設定を裏付けてるMSですよね^^



差し替え変形が重視されてるのか、”あまり動かない”キットです。
たしか、リゼルと同じライフルなので、「ロングビームサーベル」が出来た・・・はず@@



コチラは普通のビームサーベル。
ビーム刃はクリアー水色と言いますか・・・
シールドに収納されているサーベルグリップにピンバイスで穴を開けて、
ガンダムUCでよくやられてる「収納状態から直接サーベル展開攻撃」を再現。
・・・やってるとこ見た事ないデスガ。




バラバラにして差し替え変形で、ウェイブライダー形態に。
ゼータのようにテールスタビライザーがないので、かなりシンプルなカタチです・・・


このキットをベースに、全身金色に塗ったり、トリコロールカラーに塗るアレンジなどをしている作例の多いキットでしたね~^^



お次はほぼ最新キット。




OP風味!



TMさんの「INVOKE」が聞こえてきそうな~本家「種撃ちポーズ」!定番デス・w・




ってなワケで、1/144スケール RG(リアルグレード)エールストライクガンダムです!
「機動戦士ガンダムSEED」の初期主人公機ですね~!

劇中のような見栄の効いたプロポーションではなく、メカっぽさが重視された1/60PG(パーフェクトグレード)のようなプロポーションですよね~

パーツ総数はMGとHGの中間くらいでしょうか?
内部フレームが半完成品なので、ちょっと細かいパーツに気を付けるだけでカンタンに組めますね^^

ただ、全身に貼ったデカールの総数が100枚を超えるというおかしい事になってました・・・(;´ρ`)




ストライカーパックはエールストライカーのみですね^^;
航空機っぽいディテールでもってデザインされてるとのこと?




連動可動するパーツが多くて、なおかつ可動範囲も広め!よく動きます^^
1/144ながら、コクピットハッチの展開も再現されていてステキ☆



てれててー てれてれーれー

というわけで、アイキャッチも入ったわけで後半デスヽ( ゜ 3゜)ノ

エ○゛ァっぽい高周波振動ナイフ「アーマーシュナイダー」もちゃんと設定通りに、
腰部サイドアーマーに収納可能ッス。




忘れてました。。。 永遠の定番、ビームライフルはフォアグリップを持って両手撃ちが出来ます。
・・・画像は片手持ちですが。



速過ぎる時の 瞬きに晒されて~♪

と、OP中盤ポーズを(繰り返し再生しては一時停止…)再現させたかったビームサーベル!
なんとまぁ、わざわざ手持ち用のダボ付きグリップと、収納時の2種類のグリップに差し替えさせられるという仕様・・・

ちなみに、このRGのハンドパーツはRX-78も同じだと思いますが、指の第2関節も可動します…!
MGを超えている部分がありますね!




探したらありました。 旧HG1/144のSEEDシリーズ・・・の一部(笑)
「アスランンンンンー!!」
「キラァアァアアアアア!!」
「ニコルぅううううううう!!」(なんか違う気がするけど)
なシーンを再現したかったんですが、ソードストライカーがありませんでした♪(∀`*ゞ)


あ、コチラ↓もありました。



旧キット(右)、当時は「出来がイイな~!」と思ってたんですが、ご覧の通りヒドい造形(笑)
まぁ、原作劇中の”作画崩壊”よりは・・・ゴニョゴニョ


「なぜRGでストライク? やめてよね。」と言われた感じでしたが、ガンダムSEEDからガンダムに入った世代が多いはずですし、
シリーズ自体の世代、節目の作品という雰囲気だったんじゃないかな~と思えた・・・かなと^^;

某サイトだとよく”荒れてる”、話題の作品でしたが、紛れもなくシリーズなので、イイんじゃないでしょーか(笑)
キットはこれからもちょいちょい出して欲しいですね! フリーダムとか・・・(´ー*`)
ブログ一覧 | もけい部 | 日記
Posted at 2011/05/29 00:23:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2011年5月29日 1:30
一番最後の写真・・・差は歴然ですねw
一応RGにもスミ入れはされてるんですか?

・・・見てたら自分も欲しくなっちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞw
コメントへの返答
2011年5月29日 1:47
もう10年近く前になるんですね〜!
当時はこれがスタンダードで違和感なかったですね^^;

スミ入れしてますよ♪
白系だけで3色の成型色ですが、全部ブラックでスミ入れしてもうるさくなりませんでした^^
2011年5月29日 2:47
そうそう、ポーズに時間が掛かって(笑)
デルタプラスかっこいいですね!
飛行形態もナイスですね~
最初はバルキリーにも見えたけど^^

OP風味のCG加工がすごい・・・
ポーズはマニアックなところでナイフとか好きです^^
ダブルオーもそうだけど、ナイフで装甲を切る戦闘シーンって案外迫力あるんですよね^^

段々とスマートになっていきますね^^


コメントへの返答
2011年5月29日 23:50
デルタプラスはやっつけです(笑)
顔が特徴的で、目の部分は内部がツインアイになっています^^
でも、1/144だとほとんど判別出来ません;;

OPタイトルを再現したいなぁ~と思ったんですが、面倒になってしまって10分くらいでやっつけました(T-T*)
SEED系はスパッと切断するタイプの武器が多かったですね~!
ビームサーベルの切れ味も、ガンダム史上最もよく切れてるんじゃないでしょうか(笑)
2011年5月29日 7:26
ポーズに苦労された成果ありますね~☆

友人もコンデジで撮影していたのですが、気がついたらデジイチを購入してました・・・

何か奥行き感が出せて、より臨場感が出るそうです。

コリだすとキリがないですなw(*^_^*)
コメントへの返答
2011年5月29日 23:51
動画をチェックしながらやったてたつもりですが、今見ると結構間違ってますorz
コンデジで十分な内容ですが、デジイチも試してみたいですね!
・・・宝の持ち腐れになることうけあいデスガッ!!

撮影ブースをちゃんとすれば、もっとイケる・・・はずですw
2011年5月29日 9:42
テレテテ~♪のくだりがウケました(笑)

しかしなんでしょう、旧キットのモッサリ感…
コメントへの返答
2011年5月29日 23:54
コメントありがとうございます^^

テレテテ~分かっていただけましたか!(T-T)
第2話のバンクだと思いますが、チェックが出来なくて・・・><

旧キットは公式の設定画像がよく再現されているので、当時はそんなに違和感なかったですね^^;
今見ると、MGでさえモッサリして見えますね(笑)
2011年5月29日 19:38
あらためてRGはスゴイなぁ~と感動しました。
今回は写真加工も気合入ってますね(^ ^)
コメントへの返答
2011年5月29日 23:55
RGおもしろいですね!
食わず嫌いせず、RX-78とザクも組んでおくべきでした!

iPhoneのお遊びミサイルアプリが役に立ちました(笑)
2011年5月30日 14:25
リディ「百式って言えよ、言ってみろよ」
デルタプラスはゲーセンでもお世話になってますww

デルタプラスはスタイルが良くていいですね~
UCの中では一番好きです(^ω^)

RGは僕もまだ手を出してないのですが、可動範囲がヤヴァいですね。
価格も1/144?って疑う価格ですけど、納得
・・・しかし1/144サイズにデカール100枚は多すぎですねw
コメントへの返答
2011年5月30日 21:33
えw EXVSではそんなセリフあるんですか?w
たしか、追加MSですよね!

ゼータプラス的なテイストも感じさせるので、なかなかシブい期待でカッチョイイです!

RGはヘタなMGより凝った可動してますよ~
ここのところ、MGも高いのであまり気にならなくなってるカモ・・・
しっかりと余白が詰めてあるデカールなので、貼りやすかったデスヨ^^
2011年6月1日 19:19
デカール綺麗に貼れてますよね!!スゴイ(*゚O゚)ノ

ぶきっちょなんで、RGのRX-78もうまく貼れずほとんど貼ってませんΣ(゚口゚;
やはりひたすら組んで貼って慣れるのが一番なんでしょうか?
コメントへの返答
2011年6月1日 22:02
小さなデカールを台紙から剥がすのも難しいですよね^^;
ピンセットとナイフの先っちょで、歪まないように気を付けて貼る・・・くらいでしょうか?
枚数が多いので、後半は慣れてきて失敗も少ないので、前半はミスっても良さそうなデカールから貼るのもコツですね(笑)

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation