• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月13日

MTはもう古い?

MTはもう古い? あたしこのパイ嫌いなのよね

どうも、タマゴヤで~す。

この季節は駐車場にクルマを停めておくと、車内が暑い・・・いえ、熱い!!
とくに我々MT車のアルミ等の金属製シフトノブなんか、ヤケドするんじゃないかってくらい熱ちぃ~!

素手じゃ触れないので、グローブ・・・も暑苦しいので、カバー出来る何かでノブをすっぽり!
コレで冷めるまでは問題ナシ!( ̄ー ̄)


ランボルギーニがアヴェンタドール以降のラインナップからMTを設定しないそうです。
フェラーリも同じ事言ってましたね~

ポルシェは、なんと7速MTを次期911から搭載してくるという逆行っぷり!
むしろ、お国柄からしたら、逆なんじゃないかっちゅー感じしません?(笑)

そこが、新しくて旧い911ならでは・・・なのカシラ~? やっぱ特殊なクルマです^^;


MT、走り屋さんのクルマといえば、何が何でもMT!そんなイメージでしょうか。
MTあればどんな車種だろうと走り屋グルマ?(笑)


ですが、スポーツカーなにそれ?系のナウなヤングは「AT限定免許」が当たり前~
女子よりも、むしろ男子ぃ~の方が、AT限定率高いという噂も!?

「クルマはMTじゃなきゃつまんないよー!」

と、たぶん大勢のスポーツカー好きの方は言うでしょう。
私も言ってました。

ホンダの某タイプR開発者も

「MTを選ばない人は、楽しいクルマを選ぼうとしていない」

と、なんともバッサリな発言(笑)



本当にそうなのかな~?
今は2ペダルMT(ロボタイズドMT)もあるし、3ペダルのMTじゃなくても楽しいのでは?

と結構前から考えたんで・す・がー・・・


先日、R35GT-Rを試乗させていただいた時に、そこんとこがちょっと自分の中でハッキリしてきました~


GT-Rはデュアルクラッチ式の2ペダルMTってヤツですよね。
1,3,5速、2,4,6速にそれぞれクラッチを設けていて、いつでも次のギアにクラッチを繋げるようにスタンバイしている・・・的な構造。

それゆえ、シフトチェンジが速いのなんの!

なにより、エンジンがおっそろしくレスポンスが高く、簡単に吹け切ってしまう特性なので、
Hパターンシフトの3ペダルMTなんかじゃぁ~操作が追い付かない!!(#`皿´)

こりゃぁ2ペダルMT必須な時代になってきたなぁ~って感じでした。

前に見た、フェラーリ458イタリアなんか、もっとギアチェンジ速かったですしね~
それだけエンジンが超絶レスポンスなワケでして・・・


ホンダの某タイプRも、古臭い3ペダルMTとお別れ出来ていれば、もっと新しくてレスポンスのいい高回転Egが載ったんじゃなかな~と。。。
元FD2チョイ乗りオーナーとしては思うわけで・・・

え?それじゃぁレーシーじゃない?

いやいや、レーシングカーなんてほとんどシーケンシャルシフトじゃないですか(笑)

エンジンがダメなら革新的な2ペダルMTで・・・っていうのは、ホンダじゃ無理だったのかなァ~?
作れたとしても、買うのほんの一部のマニアだけ・・・と、以前と変わらないカッ


そういえば、ランエボⅩは比較的お求め安い価格で2ペダルMTのSSTを設定してましたよね!
アレってとてもスゴイ事だと思ふ・・・
他の国産メーカーでは、(GT-Rを除いて)存在してないですよね?


・・・(; ̄ー ̄)...ン? MR-Sにあった?
アレは・・・ ねぇ(笑)


VWなんか、2ペダルMTのDSGを当たり前のように「量産」し、普通に載っけてきますよね~
スポーツ的な考えだけでなく、省燃費にも有効と、さすがは先進メーカー!10年進んでます!


おっと脱線気味!(_ _。)


やはり、これからの時代は2ペダルMTでしょう!コレ!


強度が必要な競技の世界を除けば、乗り手を選ばないドライバビリティや、高性能なエンジンとのコラボによるドライビングプレジャーが得られるのでは・・・?


もう3ペダルは必要ないのです。



















なんつって!!ヽ(´∀`*)ノ



ま、クルマによりますわな~ってトコありますね(笑)

私の感じた限りでは、ライトウェイトスポーツ、ホットハッチは3ペダルでクラッチ踏み踏み、キコキコチェンジしながら乗るのが、やっぱり楽しい!!

反対に、排気量デカくて重めのGT的なクルマは、MTよりも2ペダルの方が合いますね~

「速さ」=「タイム」というクルマも、2ペダルでしょうね~
そういう見方でホンダを見た場合、高回転ユニット+2ペダルMTもアリなんじゃないかなと思うワケです。


「2ペダルでラクしてどうする!そんなの楽しいのか?」

と思われる方もみえると思いますが、一度鬼のような2ペダルMT車に乗ってみてください・・・
多少なりとも、見方が変わってくると思います。

「絶対MT主義!」はちょっともったいないんです^^;
2ペダルMTで速くて楽しいクルマは世の中にいっぱいありますからね!

選択肢が増えるっていうのは、イイ事だと思います!
本物を見つけてみてください!(゜ー゜☆
ブログ一覧 | 車語(クルマガタリ) | 日記
Posted at 2011/07/13 00:21:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年7月13日 0:59
もうヒール&トゥなんて時代遅れのテクニックになりそうな予感が・・
でもクルマと対話してる感は、やっぱりアナログなMTのほうが強い気がします。

誰でも運転できるスポーツカーも、今の時代必要なんでしょうね。
私も2ペダルMT乗ったことないので、興味津々です(^ ^)
コメントへの返答
2011年7月13日 21:56
ダイレクトなドライブフィールの車種は、MTで操る楽しさがあるんですが、とりあえずMTが設定されてる・・・ってだけの車種がまだ残ってるんですよね~
後者はMT好きが乗っても、ピンと来ないと思うんですよ。

間口は広く、じゃないとダメですね。
ATを含む2ペダルを設定しないスポーツカーは生き残れないかな~と@@
2011年7月13日 7:38
いや、2ペダルはイイヨ!!
でもね、世の中で気の悪い2ペダルが多いよ・・・
フランス車の2ペダルって・・・(汗
イタ車に至ってはね・・・イタリア人に細かい電子制御は無理だろ(爆
IS-F・BMW・ベンツってトルコンなのに全然OK!!
マツダもスカイアクティブではトルコンメインだし。
ただね、軽量であることを求めるとMTは有利!
要は、その車に合った完成度の高いトランスミッションを搭載することが重要ですね。
コメントへの返答
2011年7月13日 22:00
やっと熟成されてきてる感じですよね!
イタフラ系は調子イイ時は、印象イイんですけどね^^;
無理して自社製じゃなくてもいいんじゃ・・・と思いますね(笑)

トルコンATも進化してますよね!
メルセデスのAMGなんて、あのパワーでATですもんね!

ATにもシフトフィールを考えて作られてるモノが結構前からありますね^^
マツダのスカイアクティブも、そういった「感性」の部分を磨く方針ですしね!
2011年7月13日 10:19
そりゃ2ペダルの方が速いし、楽に決まってますが・・・
高い!そそられるのが無い!って理由ですかねw

特にレスポンスがいい車=高いですから庶民に手が届くのはまだまだ先でしょうね~

さて…サマージャンボ当てて暴れ牛でも買いに行くかなwww
コメントへの返答
2011年7月13日 22:02
いい思いをしたければ、それに見合った代価を支払え・・・じゃないですけどw

今は結構選択肢増えてません?(゜-゜)
人気のアウディTTや、ポロ&ゴルフのGTI、アルファMiTOなどなど。。。

2ペダルMTのピュアスポーツは手が届きませんが、楽しい2ペダルは選択出来ますよ^^

私もサマージャンボに賭けます(・_☆)
跳ね馬ならなんとか車庫に入るはず!?
2011年7月13日 20:34
皆さんのようには語れませんが・・・MT好き♪

とにかく3ペダル・・・MT・・・じゃなきゃヤダw(爆)

それにしても写真のようにカバーするの
よ~く分かります!!!!!

自分もカバー方法考えなくては<(`^´)>
コメントへの返答
2011年7月13日 22:05
クラッチペダルの操作が好きか、そうでないかってトコでしょうか^^;

私は最近、トリブートフェラーリやGT-Rに乗った事もあって、「ええい!めんどくせい!」って感じになってます(笑)
飽き性なんですよね^^;

カバーは結構スベって危ないッス!><
でも、素手は本当にヤケド?なのか、ヒリヒリしちゃうんですよね~

やっぱりグローブ!?
2011年7月13日 23:00
まだまだR35に未練たらたら~なんだね(笑)
高値買取りならまだ考えちゃう!?

自分は、そんなに若くないので休日はのんびりATモードで走り
ここぞ!って時にMTモードに切り替える程度だよ。燃費も良いしね☆

自分も「昔はクルマは絶対MTだ!とか速く走るぞ!」って思ってたけど
いま往復50km弱をラパンSSのMTで通勤しているけど
正直それ位で良くなってきた。

もし今後クルマを買うならMTは避けると思うほどに・・・。
でも歴代GT-Rを買うなら別だけど~~(^-^)

・・・でタイプは違うけど嫁さんのクルマはアレが良いかと・・・。
スポット増しやパフォーマンスダンパー、18インチアルミなど。
魅力たっぷりで、ごっつぁんです☆
コメントへの返答
2011年7月14日 22:14
現実的に候補の1台ですよ^^
まだアバルトで大丈夫ですけど・・・ね(笑)

GT-Rのオートモード優秀ですよ!
他社の2ペダルって、オートにするとトルコンチックだったり、ギクシャクしまくるんですけど、R35はちょうどイイですね~

ハイパワーなクルマって、よほど競技色を求めない限り、MTで楽しめるクルマ少ないですね。
どちらかというと、非力さをMTでカバーするタイプの方が楽しいかもしれませんね^^;

例のアレ、車重はベース車より軽いんでしょうか?
もしかしたら、ノータッチ?なエンジンの方をちょいと手を加えてやると、トータルで楽しくなりそうな感じですか!
2011年7月13日 23:10
2ペダルを運転したことがないので、アレなんですが・・・

自分も3ペダルのMTがいいです♪w

シフトとか・・・ガコガコ動かすのが大好きですwww
コメントへの返答
2011年7月14日 22:18
「トルコンAT寄りの2ペダル」と、「MT寄りの2ペダル」がありますね~
前車はVWなんかがソレですね~、シフト操作はおまけ程度です^^;
後者はオートモードでちょっと段付きがあるのでダイレクトです!

クラッチペダルとHパターンはスッと乗れる気楽さがイイんですが、たまには変わったやつもイイですよ^^

IパターンのシーケンシャルMTなんてどうですか!?
クラッチを切り忘れてチェンジしてしまいそうになりますw
2011年7月14日 1:34
専用カバーかと思ったら・・・
PSPカバーでしたかっ^^
自分もできるなぁ(笑)
ちょうどいい大きさみたいだし^^

Z34が気になります。
当時誌面で回転数を自動で合わせるとか騒がれてたけど、今でも気にはなります。
どんなもんなのぉ~って^^
乗ったことはないけど、いずれ体感はしてみたいですね~
コメントへの返答
2011年7月14日 22:20
何かないかな~?とカバンを漁ってたらコレしか・・・(笑)
たまにすっぽ抜けるのでキケンです><

Z34はシンクロレブコントロールってヤツですね!
かなり優秀らしく、イジ悪なシフト操作にもしっかり追従するらしいです@@
うまく使えばブレーキングに集中出来るので、実用的かも・・・
2011年7月14日 14:09
車の性能が良くなりすぎて人の操作ではパフォーマンスを出しきれなくなった感じがします。

実際エボXではSST の方がタイムがいいとか…

そんな私もやはりMTでガチャガチャする方が車を操ってる感があるので好きですねヾ(´▽`*)ゝ
コメントへの返答
2011年7月14日 22:23
その通りです!
世界のハイパフォーマンスカーからMTが消えてるのはそのせいですね~

エボⅩ SSTは”盲点を突いた”使い方です!
ブーストを落とさずに走らせる事が出来るので、結果的に立ち上がりで差が出るんですね~!

R35の2ペダルに感動したのは、「2ペダルなのに操ってる感が高い」ところでした。
他社のはほとんどオモチャみたいなフィーリングでしたが、R35はまさにレーシンガー?って感じと言いますか・・・

アレはサーキットでも武器になりますよ~!

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation