• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月15日

TTCショック!@第6回アバルト&フィアット東海地区走行会

TTCショック!@第6回アバルト&フィアット東海地区走行会 今回もまた無事に帰還できました!

というワケで、第6回アバチン走行会in美浜サーキットゥでした~

今日は陽があまり射さない早朝で、雨だか雪だか細かくポツリンチョ。
タイヤによってはややグリップ低め?だったようです。

本日は9台(アバチン7台ツインエア2台)となかなかの台数で、午前中の美浜はチンク祭ヘヴン状態!(´▽`)


参加されたのは・・・

sadamacさん(アバチン)
U-69さん(アバチン)
やいさん(アバチン)
YOSHIOHさん(アバチン)
(↑カンポポポポオッポポポボーログリジオ軍団☆)
ms-06hiroさん(アバチン)
トリブートさん(695トリフェラ)
oichi0710さん(ツインエア)
まこちさん(ツインエア)

&タマゴヤ(アバティン)


皆様2~3クールをモリモリバリバリ走られました~^^
私は2クールでフィニッシュ。
ガソリンの量がちょうどよかったおかげで、52″688と以前走った時よりコンマ2秒ほどタイムダウン!・・・







それはさておき(笑)

大事なのは、公道では試せないぐらい”踏む!”っつーことデス(・o・)
結果じゃない!結果なんだ!(?)


・・・おっかしぃなぁ~、自分としては綺麗に走れたつもり?ナンデスケドー
まぁいっかw


そう!コレはきっと、今思えばアレのせいやで!ホンマ!



午後からはMINI(ちっちゃい方の)の走行会(レース?)なので、アバルト走行会最大の楽しみ(と思ってます!)、ランチターイム!

今回は「混雑してるぜっ!」でおなじみ、『魚太郎』で魚介フルコース祭!



・・・私はエビフライ定食を頂きました。



これがまた、まったくもー!ってくらいにシャスデリ~☆ イイゼコレ!

やっぱり走った後はおいしいゴハン!コレが最高ですわよね~!


そんなランチタイムでの雑談で、アバチンに標準装備されている比類なきハイテク電子制御デバイス「TTC」の話題が。

TTC・・・

T=父ちゃん!

T=大変だ!

C=クッキングだ!

ですか?わかりません!(正しくは、トルク・トランスファー・コントロール?)


旋回中の空転した内輪にブレーキをかける疑似LSD・・・という電子制御ですね~
(マクラーレンMP4や三菱コルトラリーアートなんかも採用)


「TTCってONにしてます?」

アバチン乗りでサーキットを走ったりする方の間ではよく話題に取り上げられますが・・・


私は、「TTCスイッチを操作してない状態=TTCがON」と思っていました。

ディーラー(アバルト名○屋)でも納車時に営業から

「点灯してない状態がONなので、基本的に操作せずにそのまま乗ってください!」

と、説明を受けていたので・・・。


なので、「ONにしてます?」というのを

「(わざわざスイッチをON/OFFして操作する必要があるんだろうか・・・?)」

と以前から感じてましたが、よもや操作しないとONにならないとは・・・


TTCスイッチを操作すると、メーター内ディスプレイに


「TTC Conecting」と表示されました・・・


つまり・・・ アバルト名古○に納車時から「さわんな!」と言われたので、ずっとOFF状態で走ってました。


YOSHIOHさんが、
「アバルト○古屋は、そう(操作しない状態がON)説明してたかも。」
と仰ってたので、明らかにディーラーの認識不足!


おのれ、ア○゛ルト名古屋またしても・・・




許すまじ!アバノレト名古屋!(y゚ 益゚;)y


まだ例の件、「作業予約してたのにも関わらず、リコール対策作業出来ず無駄足!ガス代&高速代どうしてくれる!」事件も、

D「作業可能な日程を後日連絡差し上げますね!」

が、いまだに連絡来ず・・・(#`皿´)

ぐぬぬ・・・ 堪忍袋というの名の宝石袋が怒りのジュエルでパンパンだぜ!!(ぁ



…c(゜^ ゜ ;)ウーン

ポジティブに考えれば、次回はTTCをONにして遊べるっつーことですナァ^^;

どういった感じにフィーリングとタイムが変わるか・・・ 楽しみはとっておきやしょう(゜.゜)



さて、明日日曜日は新舞子サンデー!

どうやらアバティンはお休みで、チャリンコで向かうことになりそーです!

冬のローディ風コスプレをして、青いロードで伺いまーす。ヨロシクお願いしまうー
ブログ一覧 | 走る?サーキットの事ね。 | 日記
Posted at 2012/01/15 00:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2012年1月15日 0:22
お疲れ様でした。

でも良い環境で楽しめた様で良かったですね!

TTC,良いシステムですね。
しかし、デフォがOFFってのが日本と逆ですな(笑)

空転しないってのは大切ですし、IN側のブレーキはどうやっても回転軸として理想の動きをしてくれそうですよね。オイラもインプレ期待しますよ~♪

明日の新舞子サン、オイラは風邪の為欠席します・・・・(涙)

かわりに(?)ウチのご近所さんが自転車で行くって言ってました。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:39
今回は気分的にはよっしゃ!と手応えあったんですが、タイムはやっぱり走り込まないとダメですねぇ^^;

TTC、お邪魔ばかりしてくる電子制御モノと比べると、デメリットはなさそうです!

FF+機械式LSDってどうも自分は苦手らしいので、ヤンワリ制御のTTCに期待です(笑)

ホントはアバルトで新舞子かなと思っていたんですが・・・
またも凍えながらサイクリングになりそうです^^;
2012年1月15日 0:30
お疲れ様でした♪

TCCの具合でどのくらい変わるか楽しみですねぇ~
明日もチャリですか、駐車場入り口の方で日向ぼっこを予定してますので、またお相手下さいませ♪
コメントへの返答
2012年1月15日 0:42
どうも~♪

逆に、ONにしても変わらない・・・というのにも期待したい気もするんです(笑)
悩まなくても済むかなと^^;

今度は少し早めに着こうと思ってます!
シッポを負傷してしまったディノくんが心配です><
2012年1月15日 0:33
ワインディングでちょっと頑張るとき、ウェットの時はオンにしてます.
でも、ドライでオンにしてもタイム的にはあまり変わらない気がします.

デフォルトでオフ・・・は、デフの機能は「回転差を発生させる」ことが本来の目的なのでかと思います.
コメントへの返答
2012年1月15日 0:46
コメントありがとうございます!

ウェットの時に効果が出る感じはまさにトラクションコントロールって感じですね!

サーキットによっては機械式デフで差動を制限して空転を抑える、というのがどうやら有効(←よくわかってません!)らしいので、ONにすることで気持ち的に”ノッて”来れたらイイかなぁ~ぐらいに思ってます(笑)

出来れば今回走った美浜で、またテストしてみたいですね~!
2012年1月15日 0:38
最初は違いが全くわからんかったんですが
どう違うのか全く理解できず
TCC offで1クール走って
すべてのコーナーでスピン経験してから何となく理解したかんじが。

最近では禁断の「全部切るスイッチ」付けてからは
電子制御のありがたみがはっきり理解できる様になりました。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:49
機械式デフでも、効果を期待してガバッと踏んで立ち上がってもダメな時ありますね~
まだワカリマセンが、TTCも使い方?がきっとあるかな・・・と。。。

パーツもですが、付け足した時より、取り外した時にその違いがハッキリ分かりますね!
2012年1月15日 7:44
普段は全くいらないですからね・・・TTC。
これに関しては、明らかに違いますよ!

・・・といいいつつ、
今まで何度かOFFのまま走っていた事も(>_<)

OFFでもスピンしない事が、
sadamacさんとの差かなぁ(゜-゜)
コメントへの返答
2012年1月15日 21:38
LSDとして考えると、普段は確かに必要ないですよね^^;

FFのターボ車には必要と、メーカーが考えて採用したのにはちゃんと理由があるって感じですよね!

てっきりTTCが常時効いてるものだと思い込んでたおかげか、危ない事にはならなかったですねぇ(笑)
2012年1月15日 10:00

挿絵、おもしろい。
コメントへの返答
2012年1月15日 21:39
ネタ画像が欲しい時に、「どこかで見たことある画像」を探すのがしんどいです!
見つからないことがほとんどですが・・・

でも、あんまり妥協しないようにしてます(笑)
2012年1月15日 10:57
タマゴヤさんだけアバティン仕様!
ティン←チンより響きが○○いっす(ぇ

TTCは何となく効果ありますけど、やっぱり物足りないと思っとります。
ガッツリ走る為にも機械式が欲しいけど、資金が枯渇してまいりました。
カーボンLSDならチャタリング音も無く違和感が少ないそうなので、タマゴヤさんヒトバs…じゃなくて試しにどうですか?
コメントへの返答
2012年1月15日 21:45
ウチのはバッタモンです!
アバチンがあんなに遅いわけがない!みたいな!?(゜0゜;

機械式LSDを入れてしまうと、言い訳出来なくなるのがツライです(笑)

カーボンLSD・・・特性がおだやかで、なおかつ摩擦が熱で強力になるので、しっかりロックしてくれるLSDですね!

残念な事に、カーボンスラッジによるミッションやデフの(カーボンロックによる)ブローが後を絶たない、”競技専用品”ですよねぇ^^;
オイルを1000km毎に交換必須ってのもキビシーッスね(笑)
2012年1月15日 14:34
お疲れ様でした!

TTCは普段では雨の日などに
気休め程度に押してます。
サーキットでは・・・結構忘れてますね(爆)

○バルト名古屋は、私もそうでしたが
注文したのに忘れられることなんて
しょうっちゅうだとか。ある人は2年放置!
言わなきゃそのまま・・・てことも?
コメントへの返答
2012年1月15日 21:47
お疲れ様っした!

LSDも取り付ければ「速くなる」代物じゃないので、使い方次第ていうのを忘れちゃいけなさそうですね^^;

あのディーラーはどこで悪さしてダメなんでしょうね?
サービスが安っぽいチューニングショップ並みに安請け合いしてるんでしょうか?
プロなのに「慣れてない」みたいなのはやめてほしいですね^^;
2012年1月15日 17:49
お疲れ様でしたー。
エビフフライ食べたかった。。

TTCですがOFF(Disconnected)の状態だと、
エンジンのピックアップが悪くなる
(エンジンが、そういう制御をしてるっぽい)
ので、LSD効果の要・不要に関わらず、
ONにした方が良いです。

エンジン制御の違いでONの方が、
美浜で0.5秒/1周くらい速いです。

次、試してみてください!
コメントへの返答
2012年1月15日 21:49
お疲れ様でした!
ランチ、おいしかったですよ~^w^

うぉっ!?
マジですか・・・(;・∀・)
スポーツモードにさえしていればオッケ~じゃないんですね!
コレは素敵なアドバイスいただきました!><

ありがとうございます!
次は絶対試します!
2012年1月15日 19:11
お疲れ様でした

エビフライ、でっかくて美味しかったですよね~

TTCはうちのDラーの担当なんか
まともに説明せずあとでマニュアル見ておいて
みたいな感じでした、なんなのよ(笑)
コメントへの返答
2012年1月15日 21:51
お疲れ様でした!^^

ジュ~シ~なエビフライってあんな感じなんですね!
お店があれだけにぎわってるわけです!

ううっ、輸入車のディーラーって、納車前の説明が割と長いんでちゃんとしてる感じするんですけどねー><
ホント、なんなんでしょうねぇ(笑)
2012年1月15日 21:53
たびたび失礼します。

どうやら、アバルトは通常OFFなんですけど、
チンクは通常ON、らしいですね。

ディーラーの方はその辺が一緒になっているみたい。
コメントへの返答
2012年1月15日 23:02
Σ('=';) ハッ!!

そ、そうだったんですね~!
それは確かにややこしいですねぇ^^;

でも「アバルト店」なんで、ソコはしっかり分かってて当然!ですよね(笑)
2012年1月16日 0:03
TTCどんな感じなんだろう?^^

例の件の連絡まだ来ないんですか@@
コメントへの返答
2012年1月16日 21:36
まだ試してませんが、きっとABSが片輪だけにガガガッと効く感じだと思います!
空転を抑えて、トラクションを”マシにする”のが目的らしいです(笑)

例の件・・・じゃない件で連絡来ました(^_^メ)
ついでなので、点検時にやれと指示しておきました!
2012年1月16日 10:50
初めまして
miniに乗ってます!
美浜ICから走行会に行く途中500とすれ違いました。
午前も欧州コンパクトで盛り上がっていたんですね!
早く行って見てれば良かったな~と思っちゃいました。
コメントへの返答
2012年1月16日 21:41
はじめまして!
コメントありがとうございます^^

私達が撤収する直前ぐらいにminiがたくさん来られたので「あ、午後からの貸切はコレかぁ~!」と(笑)
miniの耐久レースも見学した事ありますが、熱いですね・・・!

国産車で走られてる方々にも注目されるようにしたいですね^^
2012年1月17日 22:50
TwinAirや普通の500はTTCが付いてないOrz
そのかわりASRってのが常時ON
これが邪魔するってなんの
勝手にパワーダウンして滑るのを防止
サーキットではOFFしてます。
TTC(LSD)が欲しいよ~
コメントへの返答
2012年1月18日 22:20
イマドキのクルマはスタビリティコントロール系の装備が標準でイカン!(?)ですね(笑)
欧州車はコンパクトカーでもおかまいなし!
見方によっては、安全に繋がってイイですが^^;

TwinAirでトラクションを得るには、やっぱり機械式LSD!?(デュアロジックはNG?)
トラクションという意味では、エンジンマウント強化なんかも入ってきますが・・・

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation