• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月28日

クロスも、ロードも、あるんだよ

クロスも、ロードも、あるんだよ CAAD10マイスターがちょっと前に、通勤用セカンドバイクにクロスバイクを買ってきた!

モノはコレ、”世界のGIANT”の超売れっ子クロスバイク、『エスケープR3』
正確にはR3のちょっちイイグレード、3.1
素のR3ではメタリック塗装しかないですが、コチラはソリッドカラー。
他細かい部分がちょびっとずつイイモノ使ってます的な。

それはともかく、私はこのテのクロスバイクというヤツに乗った事がなかったー!
ロードはあんだけ試乗しておいて・・・(;・∀・)

「見してー!貸してー!さわらしてー!」

ってな具合で、エスケープを奪取して、公道へエスケープ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


と、その前にバイク本体をチェケラッ!





当然というか、ロードバイクのドロップハンドルではなく、フラットバーハンドルです・・・
シフターはロードと同じく左がフロントディレイラー(変速機)、右がリアディレイラー。
レバーはトリガータイプ。 SRAM製?

幅の狭いロードのドロップハンドル(芯-芯40cm)に慣れると、思いのほか幅広に感じるフラットバー@@
グリップを握ると、完全に脇が開きます。

ハンドルは目いっぱい高い位置なので、ロードの前傾と違って、かなりアップライトな姿勢。
いわゆるママチャリに近いポジション。




テクトロ製?ブレーキレバーに装備される、もうひとつのレバー・・・

コレ、ベルだったんですね(笑) Ω\ζ°)チーン




フロントはギヤ3枚・・・ めちゃ軽いギア比が選択出来るので、上り坂もスイスイ?
フロントディレイラーは安心の?シマノ製。

リアディレイラーはSRAMのMTB用?
8速ギアはシマノ製。 チェーンは・・・どうやらKMC? 

8速のギア比はなんだかロードと比べると、ワイドレシオ。
1速ずつの段付きが大きく、1段変速するとかなりペダルの重さがガラリと変わります。

なので、変速の回数はロードより格段に少なく済んでしまいます。ツマンナイ?

一方のフロント側は、そんなに重くならない=最高速は出ない仕様で、
逆に軽い方向には、スッカスカになるまで軽いトコまで落とせます。

が・・・

強奪試乗中にフロントトリプルギアをお試ししたら、フロントディレイラーがあさっての方向に!Σ(・∀・|||)ゲッ!!

ディレイラーバンドがユルユルで、それが回っちゃったみたいです^^;
こ、壊しちゃった・・・(∀`*ゞ)テヘッ

後日ショップにて再調整ッス。


やー、しっかしクロスバイクはまた不思議な乗り味ッスねー。

フレームはアルミ、フロントフォークは振動吸収を狙ってクロモリ(スチール)が使われてます。
アルミロードでは、カーボンフォークになりますよね^^


タイヤはロードバイクの700×23Cに近い700×28Cで、空気圧割と高めで乗るようになっています。

フレームはロードコンポが使える作りですが、形状はMTBに近いトライアングルの小さいモノです。
剛性を確保するために、かなり肉厚なアルミを使っているようです。
重量はクロスとしては軽量ですが、体感的には結構ズッシリ。。。(重量11kg+)

発進加速は頑丈なフレーム、軽めのギアのおかげで割とスッと出る感じ。
ロードのような軽快感とは違いますね~

20~25km/hの巡航は、車体の重さ(慣性)が働いてるおかげかラクチンです。
ロードの方が若干失速気味かもしれません(?)

30km/hから上は伸びにくい感じ・・・(乗り手次第!?)
アルミロードにある、「フレームのバネ感を活かした加速」にはならない?
あ、ブレーキはVブレーキが良く効きますネ!
ダンシング(立ち漕ぎ)はジオメトリ上?キマりにくく、体が変な動きになっておもしろいです(笑)
ペダルを高いケイデンス(回転数)で回してみるも、フレームの味を活かすみたいな乗り味にはなりにく・・・い?


「ただただ頑丈なフレーム」という印象が強いですね。

そんな堅牢なフィーリングと裏腹に、車体の安定感は低い気がします。
とくに、ハンドルの落ち着きがあまりないような。

タイヤ細ッ!なロードバイクの方が格段に安定性は上かなと思いました。
おそらく、下り坂を50km/hオーバーだと、気を遣うLVが違ってくるでしょう~


クロスバイクのような、「入門用スポーツ自転車」で重要な”乗り心地”ですが・・・

荒れた路面だとアルミのダイレクトな振動が。
肉厚アルミなせいか、コツコツというよりもドスッドスッという感じ?
28Cタイヤのエアボリュームと、ヤワめのホイールで緩和しようぜ!ってな感じです。

あと・・・



体重のある方だと、このサスペンション付きシートピラーが効果を発揮するかも!?
私にはストローク感がわかりませんでした。
あ、サドルのクッションは厚めです! 腰の固定がしづらいかもです^^;
ロードによくある「お尻痛ェ!」にはなりませんけどね(笑) レーパン無用!



クロスバイク・・・ 


スポーツ自転車としてサイクリングやポタリングに使用する手段としては、不足ありませんが・・・(もちろん、通勤通学にガシガシ乗るのには最適!)

アップダウンを含む、長い距離を快適に速く走ってストレス解消!的な遊び方を楽しむのには、少々遠回りかも?
エスケープR3をベースにロード用パーツで少しでも速くするためにカスタムするケースが検索するといっぱい出てきますが、イジるほどにクロスの快適性が損なわれていくようです。


クルマに例えるなら、「普通のクルマに車高調を入れてスポーツ走行」するようなモノ!?・・・違うかなァ(笑)
いずれもベースが重要って事ですね~


もし、スポーツ自転車を始めるにあたり、

「ロードにしようか?クロスバイクにしようか?」

と悩んでる方には、私はロードを強く勧めます!(`・ω・´)
(この辺りはまた次回の自転車記事アップ時に。きっと・・・)

価格は2倍近い開きがありますが、自転車でスポーツして汗をかくならロードが近道です!
ロードバイクの「乗り味」の濃密さは、クロスバイクでは難しいかもしれません^^;
私が特に”モノ重視”なせいか、そう思わざるを得ないのデス!
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2012/01/28 01:39:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年1月28日 1:51
Vブレーキですし、タイヤさえ替えればそれなりの悪路も行けそうですね♪
ホイルさら行かないといけないかな?

私もクロスバイク乗ったこと無いですねぇ~
てか、自分の自転車乗ってないしな(笑
暖かくなったらディノ君を自転車引きでもしようかな..
コメントへの返答
2012年1月28日 22:32
ロードでは敵わない走破性ありますね!
耐パンクや少々のダートもヘッチャラでしょうね^^

クロスバイク、確かに乗り易いんですよね~!
カゴやバッグを取り付けたりも似合うので、ディノ君を乗っけてぜひ・・・(笑)
2012年1月28日 10:58
なんだか概ねスリックMTBからロード乗った時の印象そのものな感じですね。
まあ、私の場合はワイドレシオ、フラットバーに慣れていたのでロードの方に違和感があったわけですが(笑)
コメントへの返答
2012年1月28日 22:34
確かに、そんな感じの雰囲気はありますね!
フレームの頑丈さはMTB譲りって気がします。
MTBもイイのだと、ギア比が気にならないモノもありますね^^
お値段も相当イイ感じですが・・・(;・∀・)
2012年1月28日 11:02

CAAD10マイスターって、人間ですか?
コメントへの返答
2012年1月28日 22:35
ウチの近所で一番、『キャノンデールCAA10』を乗りこなしてる人間です!
私よりは鉄人で、よく置いていかれます><
2012年1月28日 11:44
私も最初はR3.1を購入しようと思っていましたが、ごつくてシンプルなデザインのseekR3にしましたw
スピードを求めるなら、やはりロードですね。
ロードはもう少し金銭的に余裕ができてから、導入してみたいと思っています。
コメントへの返答
2012年1月28日 22:37
SEEKの方がちょっとストリートの雰囲気強いですね!
エスケープは大人しいデザインですか^^;

ロードはついついスピード出したくなりますね!
細身のクロモリのいいモノだと、ゆっくり走らせても味わいがあります^^

自転車選びはじっくりが楽しいですよね~!
2012年1月28日 19:11
なんだかいろんなのが付いてるクロスなんですねぇ。
僕のチョー初心者用?とは次元が違うw
でもちょいと街中流すにゃ手頃かと。

走る世界を広げたいならやぱロードですね♪
てかわたしゃ自転車ならなんでも楽しいです。(笑

コメントへの返答
2012年1月28日 22:39
ちょいと至れり尽くせり過ぎな気もしますね^^;
初めてのスポーツ自転車!をウリしているんだと思います!
事実、まったく触った事のない人に乗らせると、かなり好感触のようで・・・(笑)

ロード、楽しいですよ~^^
ガンガン踏まなくてもスピード出るので、短い時間で距離稼げます!
行動範囲広がりますね!
2012年1月28日 20:20
 アンカーで買い物行くにはちょっと面倒なのでクロスバイクあたりが欲しいところですね(^^)

 街乗りでの手軽さから言えばクロスバイクは便利なんでしょうが・・・。でも私はロードの方が好きですね(^^)

 スーパーの駐車場にフォーミュラーカーがとまってるみたいな意外感が好きですw
コメントへの返答
2012年1月28日 22:42
ロードでお買い物っていうのがイイんですよ~w

ロードでもテイストの違うタイプを増車するっていうテもありますね!

より速いレース機材チックなカーボンバイク、レトロな雰囲気のクロモリバイクをオシャレに・・・なんて感じで^^

ジャンルは違えど、使い方はフリーダム!
意外とお気楽に構えてオッケ~ですねw
2012年1月29日 0:48
最近の自転車事情に疎い私にもイメージしやすいインプレッション。
タマゴヤさん、さすがです!

スポーツするなら”ロード”
タウンユース含めてなら”クロス”
っていうのがとっても参考になりました。

オイラが自転車買うなら(嫁許可出れば・・・ですが)ば、多分クロスがBESTという感じがします。

”ガシガシ走る”⇒”トキドキ走る”⇒”近くのコンビニに買い物”って感じに劣化していく気がするので・・・・。(笑)
コメントへの返答
2012年1月29日 21:43
いえいえ、いつも通り自分でもよく分からないレポートです^^;

クロスでもロードでも、目的をハッキリ分けなくても大丈夫かな~と思います!
少しでも自転車をご存知でしたら、私はロードいっちゃう方をオススメしたいです^^

ゆったりと気を遣わず乗れるロードも売ってますし、選ぶのも楽しいですよ♪
2012年1月29日 14:02
実は・・・価格や使い道からして、これ狙ってるんですよね~(爆)
めっちゃ参考になりますっ^^
見方も変わりましたしね。

確かにロードも気になるけど、乗り味がむずかしそう?というか・・・
ロード=速い、鍛えるのイメージはどうしてもありますね~
ロードでも遊べる!んでしょうか?
コメントへの返答
2012年1月29日 21:46
そうですね・・・
実際にこのクロバイクの持ち主本人曰く、「遊びとして楽しむなら絶対ロード!クロスは10km走ればゴチソウサマ」だそうです@@

まさに悩まれてるのでしたら、少々金額張りますが、ロードバイクの中からチョイスされるのがイイと思いますヨ^^
ぶっ飛ばさなくても、スッとなめらかに走るロードは、間違いなく”遊べる!”はずです!
またがる事さえ難しい体型でなければ、全然簡単に乗れちゃいますよ♪

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation