• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

試乗しちゃダメだ!(ノ∀`)

試乗しちゃダメだ!(ノ∀`) つ・・・疲れた!(;゚∀゚)=3ムッハー

ってなわけで、今日は「りんきち」さんまでダイナソア2013年モデル試乗会に行ってきました。

自走で。

めちゃ寒い今日この頃だったので、脚にゴツンと来るNOAH RSではなく(対向かい風用エアロフレームなのに)、細身で風もなんのその!脚にソフトなRNC3で行きました(笑)

若干まだまだポジションが出てないので、ペースは超ゆっくりと。。。

あ。モイスチャーの人も一緒でス。


片道43kmほどをパパウパウとポタリングして、11時半ごろにお店に到着。
お客さんはジワリと増えてましたが、なんとか自分サイズのシューズも空きがあり、すぐに試乗出来ました。
(ダイナソアの試乗車はTIMEのビンディングペダル(i-クリック)で、対応シューズを貸してくれます)


去年の2012年モデルでは、TIMEのフラッグシップVXRSがサイズでかい&ISP(下げられないシートポスト)のせいで乗れず・・・でしたが、今回はバッチリ!


んでは、インプレ風の試乗記を。
(疲れて寝ちゃいそうなので、ネタ画像はオミットで・・・)



『TIME FIRST』


憧れのブランド『TIME』・・・すべてフレームセット売りで、40万円が当たり前のブランド・・・
某漫画の「最速仕様」にも使われてのもTIMEでした・・・

そんな”お高い”TIMEから、なんとまぁお買得な完成車が2013年モデルからデビュ~!
シマノ105組みで\298,200!
と、そんな「30万円フラットのTIMEの完成車」・・・

「ソレ、どうなの・・・? アジア生産で安く仕上げてるとか?TIMEのイメージと違うワ~」

と怪しんでたんですが、事前情報で「TIME自社工場製!」と聞いたのでビックリ!

ヘッドチューブが長く、かなり”エントリー”を意識したモデルっぽいんですが、乗ってさらにビックリ!
フレームリア三角のバネ感を伴った加速フィールは、イメージ通りのTIMEのソレ!

確かに、ガツッとトルクを掛けてダンシングで発進加速させると、”掛かり”はそれほどでもないんですが・・・
加速フィールは実にしなやかスムーズで爽快!
若干の掛かりの悪さは・・・これは明白! 
 ホイールにシマノWH-RS20-Aと、重くてソフトなエントリーモデルを履かされてるためですね~

挙動自体は非常にクセがなく、乗り心地はカーボンの編み目がスパルタンな印象と違い、軽快かつ快適♪
気持ちよくロングライドが楽しめそうです^^ 
ラグジュアリーとも思える質感の乗り味までも楽しめるので、これは本当にお買得なのでは!?と!
ホイールをちょっとイイのに替えるだけで、きっとさらに楽しくなることうけあい!

カーボンロードの完成車をお考えで、楽ちんポジションで乗りたい方に超オススメ!
最初の1台でコレを買ってしまうと、次もきっとTIMEしか選べなくなるかも(笑)




『TIME NX』

上から3番目のフレームです。
万人向けオールラウンダー。フレーム+フォークで1450g・・・軽過ぎず重過ぎず。
FIRSTもそうですが、ツヤ消しカーボンそのままのカラーリングはシンプルでカッコイイです!
スパッした面構成のチューブも素敵~♪
こちらもFIRST同様に前三角はモノコックっぽく?リア三角はTIMEらしいラグで繋いでるカタチ。

これは・・・TIME買うしかねぇ!と思える1台!
ホイールには”超掛かる”脚キツくなるカッチリホイール『フルクラムレーシングゼロ』を履いてましたが・・・
乗り心地が、たまらなくイイ!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
振動吸収性めちゃ高ッ! それでいて走行フィールはスッキリ☆
安定感のある挙動ですが、軽快に走ります!
ジオメトリーもロードらしいので、ホント乗りやすいです^^
レーシングゼロの加速性能もバッチリ聞いていて、巡航もイイですね~!

ああ・・・このまま乗って帰りたい・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

「自分で乗ること」を考えたら、今日イチはコイツでした(笑)




『チネリ VERY BEST OF』

チネリのフラッグシップモデルです。フレームで40万円フラット。
『BEST OF』⇒『PRO BEST OF』と来て、『VERY BEST OF』とネーミングの進化が面白いです(笑)
チネリらしいポップなグラフィックも綺麗ですね^^

フレームはかなり変更が大きく、シートチューブに繋がるトップチューブ付け根とシートステーが横扁平で細く薄く、振動吸収性を狙ってますが・・・

「これは・・・レーシングフレームですね・・・」

な乗り味に感じました。
チクチク?ヒリヒリ?チリチリ?とした、シャープなロードインフォメーションをダイレクトに伝えてきます。
シートステー形状からは、ある意味「裏切られた」乗り心地(笑)
ペダルが重いとか、踏み心地が硬いというのはそれほど感じず、速いフレームですが・・・
コレは闘うためのフレームです。 去年乗った『チネリ ストラート』と雰囲気似てます。




『CARRERA CARRERA SL』

カレラのブランド名にSL(軽量)が付いた、2013年新作のフラッグシップモデル・・・!
フレーム重量730g、フォーク重量330g・・・足して1060g!?
フレームだけで1060gを超えるカーボンロードなんて世に溢れまくってますが!?(笑)
軽過ぎる・・・超軽量フレームです^^;

お値段は40万円フラットと・・・ え?安過ぎませんか!?(私は予算オーバー)

試乗車に組み合わされるのは、MAVICのコスミックカーボンSLE。
前後で1620gなので、決して軽くないホイールです。

そのはずなんですが・・・ 恐ろしく速い段階で速い速度域に到達しそうでした(;・∀・)
重いホイールの割に加速のダイレクト感が高かったのは、きっとコスカボSLEがアルミスポークだからでしょうね。
たぶん、カーボンスポークのアルチメイトよりも、フレーム自体の軽さでカバー出来れば、シャッキリしたアルミスポークのSLEの方が合いますね♪

ダンシング軽ッ! コレ、ディープじゃなくて普通のリムのホイールだったらもっと・・・!?

漕ぎ出しは軽く、クランク回り始めはカーボンの乾いた「カンッ」という硬そうな音が響きますが、
高剛性フレームによくある「硬くて踏めない!」感を感じる前にササッと加速しちゃいます(笑)

し・か・も・・・ 乗り心地が至極快適~♪ こんなの絶対おかしいよ!

かといって、クッションボヨ~ンな走行感ではなく、レーシーな雰囲気が潜んでおります。
バイクを倒して曲がろうとすると、”重さ”がないためバイクが倒れていくスピードが速いです。
要するに「ヒラヒラ感がすごい」わけですね~ レース用ですね^^;

この恐ろしいまでの軽さ、登りで試したいですね~><
乗り手も軽くないとダメかなぁー(笑)

あと、このカレラSLの試乗車には・・・




シマノの最新コンポ、デュラエース9000が装着されてました!

ウワサに聞いた「驚異的な操作の軽さ」がハンパなかったです!
11速になり、変速の段付きも減るであろうと思ったんですが、ショートストロークなレバーも手伝って、リアの変速がウルトラスムーズ!

確か、先代7900デュラエースでは「スチャッ」としていたシフトフィールでしたが、9000は「カチッ」という感じで、カンパニョーロとはまた違った”気持ちよさ”や”官能性”が加味されているようでした。

フロントディレイラーの操作感が、これまた恐ろしい事になっていて、「まるでリアディレイラーを操作しているように軽い!」んです@@
アウター⇒インナーへは、なめらかに落ちて、インナー⇒アウターへは軽く”あっけなく切り替わる”感じでした!
シマノのフロントディレイラーは、インナー⇒アウターへの変速操作はレバーを「よいしょっ」といった感じでしたが、まったくベツモノになってました(笑)

ブレーキは、試乗ホイールがMAVICのエグザリットリムだったので、音鳴りと独特のフィールのためアレでしたが、引きの軽さとクイックに立ち上がる制動、それでいてソフトな当たり(?)がストレスないです!

超軽量カレラSLってだけでもスゴかったんですが、デュラ9000なんて武器が装備されちゃぁ~、ぐうの音も出ないってもんですヨ(笑)


今回の試乗会はヤバかったですね・・・
思わず「コレください!」と言いそうになったバイクがあって、困りました~(笑)
細かいトコロですが、試乗車に付いてた『サンマルコ』のサドルが思いのほか良くて、サドル決めちゃった今では、ちょっと複雑な気分です^^;

いやあ・・・正直なところ・・・ 乗らなきゃ良かった!  ・・・かなぁ!?(T-T*)フフフ…

”毒”です、ホント(笑)



と、以上でーす!
長文すいませーん! 今にも寝そうです!
ご不明な点がありましたら、なんなりと~^^

んでは、おやつ~!(おやすみなさい+おつかれさまの意)
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2012/12/10 00:05:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

墜ちた日産!
バーバンさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2012年12月10日 0:41
レースでよく見るブランドばかりですが、普段のライドでまったく見かけないところを考えるとまだまだ「高級車」なんでしょうね~
金銭感覚が狂いそうで怖いです、試乗しなくてよかった(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月10日 22:07
いえ!試乗してください(笑)
フラッグシップの味を知っておいて、ソレの自分に必要ないいトコ取りなミドルクラスを狙うというのもテです!
TIMEはLOOKと双璧をなすようなブランドなので、スポットでは結構見ますね。
ただ、やはりイメージは「高級車」なので、FIRSTの存在が知られにくいかもしれません(笑)
2012年12月10日 7:16
すごい試乗会ですね(^o^;)

カレラ乗ってみたいな~。
コメントへの返答
2012年12月10日 22:08
ダイナソア取扱いのブランドは、それぞれに違った魅力があり、目移りしてしまいます(笑)

カレラは、イタリア車らしい走りの楽しさと、高いスピードでもしっかりした安定性を持ったバイクのようです!
とんでもないカタチをした『フィブラ』には乗ったことがないんですが、相当な優等生だそうです^^
2012年12月10日 7:29
これはすごいですねo(^▽^)o
値段見るとびっくり。興味はありますが手がでないです。
コメントへの返答
2012年12月10日 22:12
他にもリーズナブルな試乗車があったんですが、寒かったので高いのだけ乗ってみました^^;

フレーム(骨)だけでこの値段なので・・・まるっと組んである状態だと80~100ぐらいな仕様ばかりでした(;・∀・)

さすがにこのクラスは、「レースしてる剛脚さん向け」なので、私程度が乗っても速さを発揮させられません^^;
もっと現実的な価格のモデルでも、デザイン&楽しさがバランスしたバイクは十分ラインナップされてますね♪
2012年12月10日 18:39
こんばんは
カレラSL いいですね!
ほしいですが、高嶺の花です

昨日、近所の知り合いが デュラエ-ス9000
付けたぞと、見せにきました
バイクは、スペシャのアルミ しかしハンドル・ステム・サドルカ-ボンに変更
ホイ-ルは、マビックと着実にグレ-ドアップ そしてついにコンポを
デュラ-エ-ス9000に、ソラからのせ替えてしまったのです
スゴ-ク軽い!本当にギヤチェンジが劇的に、変わったと興奮して話してました
そこまで、グレ-ドアップしたら フレ-ム カ-ボンに変えないと!
言いましたが?

とまぁ!お金あるところには、あるんですね!!
コメントへの返答
2012年12月10日 22:17
こんばんは!

この軽さで、快適さも考慮されてるのはスゴイですよね!
ガシガシ使うには・・・ちょっと勇気の要る価格ですが^^;

そ・・・それはスゴイですね(; ・`д・´)
ソラが組まれた完成車をそこまで・・・!?とちょっと失礼ですが、そう思っちゃいました^^;
でも、一番乗り込んでいるフレームで試すからこそ、そのパーツの効果が如実に体感出来るのかもしれませんね!
なにより、そのフレームがお好きなんでしょうね^^

あとは追々、コンポやその他のパーツの合計よりもぐ~んとリーズナブルで高性能なフレームに”入れ替えるだけ”なので、たまたま順番が逆?なだけとも言えますね(笑)
2012年12月10日 20:03
違いのわからない男どーらくがやってきましたよっ!
こんばんは。(^^;
試乗の経験豊富だからこそ語れるインプレですね♪
参考になるけどタマゴヤさんの営業トークで
全てに(*´д`*)ハァハァしちゃー鵜!!
自制しないと破産しそうな世界ですね。(笑

で、気になるのはノアRSから浮気せず一途なのでしょうか?
そこに興味津々でありマッスル。
コメントへの返答
2012年12月10日 22:20
いやぁ~・・・毎回、ココの試乗会は難問ですよ(;・∀・)
なにせ、試乗コースに恵まれておらず、短い直線の折り返しなので・・・
路面は大してよくないので、普段乗りに近い状態は試せますね(笑)

自転車の場合はコンポやホイールをグレードアップしていっても、次のフレームに活かせるので、費用的には効率がイイ方かなと思います^^
クルマだと・・・車種が違うとほぼダメですもんね;;

ノアRSは・・・現在リニューアル中です!
お楽しみに!(´∀`*)ウフフフッ
2012年12月11日 0:57
いつかはタイムかルックとは思っちゃいますよね(^_^;)
タイムに完成車があるって始めて知りました。
自社工場製でこのお値段はスゴイんじゃないですか?

90デュラ、クランクを最初に見たときは変、、、って思いましたが、ネットや雑誌で見慣れたら、79よりカッコよく見えて来ました。
操作の軽さを体験してみたいっす!
お世話になってるショップで試乗出来るって聞いていたのですが、試乗に行く前に雪積もっちゃいました(^_^;)しょぼん
コメントへの返答
2012年12月11日 21:43
そうなんですよね~!!
この2社に乗ってる人を見ると、「速そう・・・」と感じずにいられません(笑)
タイムの完成車は2013年からの新作です^^
おもっきしナメてたんですが、ちゃんとタイムしてました!<(_ _)>

9000のクランクが発表された時はみんなそうでしたね(笑)
でも、元々シマノクランク自体のデザインはカッコいいとは言われてなかったので、今さら感もありましたね^^;
実物はSRAMともまた違って、カッコイイですよ!
ブレーキの引きもコーティングワイヤーのおかげで軽いです!
シフトフィールは軽いだけでなく、軽快な節度感もあり官能的になりました^^
ローラー台上でなら・・・お試しできるかもしれないですね!?
2012年12月11日 23:41
はじめまして!
恐竜の試乗会ですか・・・
ココは結構ツボなメーカーが
多いですよね。仕切はアレらしいですがw

TIMEは何時かは乗ってみたいですが、
如何せんお値段が・・・^^;
FIRSTは他メーカーの105完成車と
比べるとお高めですが、30万以下で
TIIMEが買えるってのは凄いですね。
いい時代になったもんです。

個人的にはカレラやチネリが好きですね。
自分はロードレーサーはグラフィックの
美しさもあると思ってるので、この2メーカーは
デザイン・ペイントに拘りを感じますね。
カーボンになってからどこのメーカーも
手抜きしてる感じがするので・・・^^;
コメントへの返答
2012年12月12日 22:08
はじめまして^^コメントありがとうございます!
ダイナソアはちょっとマニアックな雰囲気のブランドが多く、魅力的ですよね!

FIRSTには驚かされました!
105で組んであっても違和感なく、けれどもっと上のコンポもマッチしそうな上質さを感じました。
ロングライド向きなカタチをしてますが、あんな重いホイールを履いていても軽快に走るので、ホイール交換の選択の幅が広そうです!

チネリはデザインが本当にイイですよね!
乗り味はこれぞロードバイクという雰囲気で、見た目の可愛さとは裏腹に、純レーサーなところが惹かれます☆
カーボンのように形状が自由になると、ブランドのデザイン力にも差が出ちゃったんでしょうね(笑)
2012年12月12日 20:16
はじめまして。
実はLOOK586SLとTIME NXの2台で迷っています。
586は試乗出来たんですがNXは現物がないので出来ずじまいだったんで
参考になりました!

実際乗ってみないと判らないとは思うんですが現物がないので
ショップの店員さんのVXエッジトランスリンクでTIMEの感じをと思い試乗しましたが
ホイールのせいもあるかも知れませんが固すぎて.....笑
586とはまた違う感じで踏めばガンガン行ってくれるのでこれはありだと思いますが
現行モデルのNXの感じが私には固すぎないかが気になるところです。

コメントへの返答
2012年12月12日 22:21
はじめまして^^ コメントありがとうございます!

これは悩ましい&羨ましいチョイスですね♪
LOOKは乗ったことがないんですが、近々試乗会があるようなので、またお試し来ようかなと^^;

586SLとNXだと、公表されてる総重量で160gほど586SLが軽いですよね。
この差を小さいと見るか大きいと見るか・・・でしょうか^^;
NXのフィーリングからすると、トルクを掛けウィップを利用して登るイメージ。
平地は発進加速よりも、巡航時で後押ししてくれるタイプに感じました。

TIMEのフラッグシップは新しくなるほどスパルタンみたいですね^^;
軽く、”硬しなり”して、”しなって返る”レスポンスがめちゃくちゃ速いとか・・・

これまた私見ですが、私のリドレーNOAH RSよりも、ウィップ感が脚にソフトでリズミカルに走れそうな雰囲気が、NXにはありました^^
キャラが違うので、比較対照としてはあまり適してないかもですが(笑)

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation