• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月18日

舞子サンのちチャリプチオフinRIDLEY試乗会

舞子サンのちチャリプチオフinRIDLEY試乗会 パンっておいしいですよね。 
朝は断然ごはん派ですが、土日は断然パン派です。

パン屋さんが好きです。
焼きたてのパンがずらりと並んでいるところを、トレイにトングでパンを乗せていく瞬間がたまりません。

先日、どうにも気になったパン屋さんに『知多牛カレーパン』なるものを買いに行ったんですが、残念ながら売り切れでした。

結局、他のパンを買って帰ったんですが、6個ぐらい買っても\500ぐらいで済んでしまったので、

「フハハハハハ! 所詮はパンよ! 安いモンじゃいー!」

とお徳感っぷりが嬉しい感じでした。


ちなみに今朝食べたパンは、ニッポンハムの『ナーンドッグ』・・・思いっきりチルド!味しなーい!


もうコレ、やめよう。(*`・з・)


さて、そんなシケた朝食を済ませ、向かうは「新舞子サンデー」!

寒いぜ寒いぜ寒くて死ぬゼ~


どのくらい寒いかというと・・・






このぐらい!

手足の末端が冷えるゥゥゥ~ ↑ディノくんは末端むき出しでガクブルですね><

走行中の体感温度は、氷点下! 実際、気温は0.1℃まで下がったりしましたね~



それでも、ラインナップは熱ッ!


気になった感じは・・・




綺麗な『ケーターハム・スーパーライトR500』
車両重量506kgに、263PS(2L)に6MTが組み合わされる。
R500の「500」、確か・・・「仮に車重1tだとすると、500PSに相当」を意味してたような!?

ケーターハム、スタンダードな1.6Lモデルでも十二分に速く、かつ”ハコ車”とは一線を画す、圧倒的にダイレクトさが剥き出しの、生粋のピュアスポーツカー!
さらにエボな当モデル、そんじょそこらのスーパーカーを軽々とぶっちぎれそうな雰囲気!

スーパーセブン系、私は超オススメです! これが本当のスポーツカーです。




JZRとグリナール・スコーピオン
クラシカルと現代的な3ホイーラーの対比がおもしろい!




Jeepラングラーを思わせる、素敵なボディカラーのジムニー?
素晴らしく綺麗な仕上がりです。 やり過ぎてないクルマが、私は好きです。




なんじゃこりゃぁぁぁ!?
無塗装のFRP剥き出しボディが手作り感モリモリ!
ストラトス的な!? 童夢・零的な!?

ベース車両はコチラ↓




マツダAZ-1・・・といってもコチラのイエローも相当外装に手が入ってますね(笑)
綺麗なカスタムがイイ感じです!




モッコモコ!のモッフモフ!?
フェラーリ360スパイダーのシートがすご~く温かそうな感じに(笑)
この季節のオープンは、本革シートが冷たくてツライ!? あー・・・S2000時代、キツかったかも?


今回も様々なクルマが見られました!
チャリでの参加?でしたが、声を掛けてくださった皆様、ありがとうございました♪



10時には新舞子から引き上げて、カトーサイクルへ向かいました。


途中、陽射しがまったくない中、





CAAD10モイスチャーのリアタイヤがパンク。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

真冬装備でほぼ覆面状態でしたが、あえて伏せてやりましたヽ( ゜ 3゜)ノ


サックリとパンク修理して再出発。


12時にはカトーサイクルに到着したので、お約束のプチオフの時間まで近隣のお店でランチ。
古そうなお店でしたが、温かい食事とおもてなしで大満ZOKU☆
こういう当たりは、素直に嬉しいでゴワス。


お約束の時間に、ゆっくり♪はむすたーさんが愛車ラピエールで到着されました^^



なかなか普段見掛ける事が滅多にない!?『ラピエール センシウム』
ラピエールはフランスのブランドで、グランツールを走るプロチームFDJ・ビッグマットが機材として使用してますね~
センシウムは、ロングライド向けのカーボンバイクで、シートステーの付け根には「“C+”エラストメリックコネクタ」なる振動吸収性を高めるギミックが!
逆ぞりシートステー、アーチを描いた細身のダウンチューブなどなど、よ~く見ると他社とは明確に違った個性を感じました。
2013年モデルは残念ながら(?)、一般的なトレンドを押さえたフレームワークを採用とのことです^^;



プチオフ会場はカトーサイクルで行われた、「リドレー2013年モデル試乗会」





軽量モデルの『ヘリウム』、超軽量モデル『ヘリウムSL』、超空力モデル『NOAH FAST』、スモールサイズ(女性向け)モデル『LIZ』、我が愛機『FENIX』

NOAHとNOAH RS以外が揃ってました^^;


私が試乗したのは、サイズ的にもトピックス的にもイイ感じの



ヘリウムSL
超軽量フレーム(750g)で、プロチーム「ロットベリソル」でも使用されてます。
試乗車に組み合わされるのは、シマノアルテグラにFFWDのF4R(カーボンディープリムホイール)、タイヤはチューブラーでヴィットリア・コルサCX。

重量は、たぶん・・・6kg~6.5kgぐらい? 手に持つと、異様に軽いですね(笑)


プロ機材で、しかも超軽量ということで、かなりの高剛性を予想してたんですが・・・


これが、不思議なぐらいに「しなる」フレームで、本当にプロ機材!?と疑ってしまうくらいソフトなフィーリング!
軽快なバネ感が、加速の伸びに貢献してる感じです。
 
比べると、FENIXの方がちょっぴり芯を感じ易いかな~っと。

振動吸収性も恐ろしく優れていて(チューブラータイヤのせい?)、ロングライドも全然イケます!

ダンシングはパタパタと倒れるような超軽快感はなく、「重くはないけど、めちゃ軽でもない。」感覚。やはりソフトさが効いている?

それゆえ、軽量モデルにありがちなピーキーさはなく、安定感ある操作性でスッと乗れてしまいます。

登坂時のダンシングに必要な力は少なめで、軽量モデルの恩恵もしっかりありますね^^

セミディープのF4Rホイールは扱い易く、巡航も楽チンでしたね~♪


まったく文句ナシのナチュラルなフィーリング、それでいて味わいのあるしなり(バネ)感が実に馴染むッ!

ビビッドなパフォーマンスが主張しない分、インパクトはやや薄めですが、NOAH系とはまったく違う味付けが、「間違いのない」仕上がりとなっている感じでした。

お値段は・・・フレームセット ¥361,200 と、超軽量モデルの中ではリーズナブル!

・・・さすがに私には買えませんが^^;


私の体重で乗るヘリウムSLだと、FENIXとの走りのフィーリングはそんなに大きく感じなかったので、やっぱりFENIXで間違いなかったなぁと、確認できたのも楽しかったですね。


また試乗中、マイFENIXをリドレーブースに預けておいたら、他のお客さんに試乗されそうになっていたそうです(笑)

ブルーのFENIXはSサイズなので、ウチのXSサイズを試したい方もみえた様ですネ!紛らわしくてスイマセン!


してやったり!ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ



ゆっくり♪はむすたーさんもヘリウムSLにご試乗! 
圧倒的回頭性にご満悦?(笑) 乗り手によって視点が違うのも、試乗会の楽しさですね!
次期マシン候補、決定ですね^w^

カトーサイクル店内はこれまた圧倒的物量で、自転車談義の話題に事欠かないラインナップ!
今の時期はとくに、2013年モデルの完成車&フレームとも充実でした!


今日は気温の低さは大したもんでしたが、ペア走でしたし、プチオフも楽しめて、前日のソロが記憶から飛ぶくらいの充実っぷりでした!

”いい疲れ”で寝床に入る、これまたストレス解消にはバッチリネ☆


というわけで、おやすみなちい~zzz
ブログ一覧 | 新舞子サンデー | 日記
Posted at 2013/02/18 00:36:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2013年2月18日 7:53
寒い中お疲れ様でした~!

ディノ君は肝心のち○ち○も丸出しなので、寒いですな..(笑

次回はもう少し暖かい事を..
コメントへの返答
2013年2月18日 21:58
お疲れ様でした~^^

他のモコモコなワンちゃん達は平然としていたので、ガクガクなディノくんと対比がおもしろかったです(笑)

毛皮を移植してあげたくなりますね!((lll・Д・)!?

2013年2月18日 11:29
こんにちは!

ワンチャンも、完全防備ですね!!

『ケーターハム・スーパーライトR500』
かっこいいですね 前後ウィング付ければ
フォ-ミラ-カ-みたいになりそうです
1.6Lのエンジン 車重506k 263PS 本当に
危険なくらい、早そうですね 加速なんかパンパじゃない感じ!
ス-パ-カ-なんか ブッチギリしそう
乗って見たいです 高速走るとき風圧がすごそうですね

あ~ァ あこがれのリドレ- ヘリウムSL 重量6kですか
超軽いですね フレ-ム重量750g プロ機材であれば
誰もが、高剛性だと思います 
それが、しなるフレ-ム ロングライドにも向いている
となれば、ほしくなりますね!!
フレ-ムセットで¥361.200はやはり高いです
高嶺の花です

コメントへの返答
2013年2月18日 22:03
こんにちは^^

黙って寒さに耐える様子は、涙なしには見られません!(笑)

サーキットを走れた時代は、リアウイング付きも珍しくなかったですね!
シャシーセッティングがかなりハードで、このR500は本来なら「トラック仕様」、ナンバーなし車両なんですよね@@
わずかな風防が付いてますが、フルフェイスヘルメット必須ではないでしょうか(笑)

持った感じは6kg台でした・・・
それでもアルテグラ組みなので、まだまだ軽く出来ますね!
軽量フレームは「倒れ感」が大きいんですが、フォークが安定感を出してくれている感じです^^

山岳込みのロングライドを速くラクに走るためには、この価格から上のクラスになりますね^^;
2013年2月18日 18:54
昨日はお疲れさまでした。

また機会がありましたらご一緒しましょう。コンチタイヤ買ってみます。あとヘルメットも・・・ってカトサは今日から休みかいな!
コメントへの返答
2013年2月18日 22:05
お疲れ様でした~!^^

あ、教えていただいたHPチェックしましたよ!
・・・ロングライドという言葉の意味を改めて知りました(笑)
でも、楽しそうでうらやましいです!

コンチは乗り心地が好み分かれるところですが、怖いなって思う事になったことがありません^^
モデルごとに違うかもしれませんが、クルマのタイヤのように回転方向が指示されているので注意してくださいネ!
2013年2月18日 20:00
おばんです~♪

タマゴヤさん、自分のフェニックスが試乗されそうになったって、もしかしてわざとですか(^ー^)?

ヘリウムカッコいいですね~!
ちょいと疑問なのですが、普通のヘリウムがISPでSLが普通なシートポストですよね?
SLにシートポストの重さを足したら普通のヘリウムと同等位にはならないのかな~と思っちゃいました(^^;)
もちろん重さだけでは語れないのでしょうけども。

センシウムが気になってます。乗り心地を良くする為の独自技術に興味シンシンとなってましたが、そっか~13年モデルには採用されてないんですね(^^;)

ところでタマゴヤさんのブログ、ローラー上で閲覧してます!
読みながら私も乗りた~い!!って思ったら、大変気持ち良くもがく事が出来ました(^-^)
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2013年2月18日 22:20
こんばんは^^

フェニックスで乗り付けたら、かなり注目されましたよ(笑)
クロスからの乗り換えで検討中の方からも、質問を受けました^^

ソコはモイスチャーも「カタログ重量のためかも?」と言ってましたが、フレーム形状が結構違うんですよね。
でも、カタログ重量差400gで、SLの試乗車には210gのシートポストが付いていたので・・・(*゜0゜)ハッ!!
SLはしなやかさ、ヘリウムは剛性って感じですね^^;

センシウム、色々簡略化されてガラリと変えてきたようです!
コンセプト自体はきっと変わらず・・・だと思いますが、定価が下がったのには理由がありそうです・・・
アルミのエントリーモデル『アウダシオ』の方に、センシウムの形状が引き継がれているので、ますます混乱しますね(笑)

私は固定ローラー中でさえ、動画が精一杯です(笑)
細かなPCの文字を3本ローラー中に読まれるなんて!Σ('◇'*)
2013年2月18日 20:24
こんばんは。はじめまして。
ジムニー掲載ありがとうございます。
今回初参加でしたが、
こんな風に載せていただけると嬉しいもんですね。
カトーサイクルにも時々ブロンプトンで行くので
ばったり出会ったらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年2月18日 22:27
こんばんは!はじめまして^^
コメントありがとうございます!

軽自動車ではなかったので、「ジムニー・・・で合ってるのかな?」と不安でしたが、なるほど「シエラ」ですね!
内外装の仕上がりがすごく綺麗で、まるでデモカーのようです!
クロカン系は全然分からないんですが、そんな私でも足を止めずにはいられませんでした♪

こちらこそ、綺麗なクルマを見せていただいてありがとうございました!

しばらくはリドレーとアンカーですので、カトーサイクル遠征時には、よろしくお願いします♪
2013年2月18日 22:48
クルマも自転車もイベントは楽しそうですね~♪
ケーターハムとジムニーに心を奪われました。

超軽い自転車は乗ったことないです。
いつもメインがクロモリなので・・・(笑)
コメントへの返答
2013年2月18日 23:06
綺麗なクルマは自然と目に飛び込んで来ますね!
こうしたユーザーイベントだと、綺麗に大切にされてる方が多く、眼福であります!( ̄▽ ̄)ゞ

超軽いのは、試乗は楽しいんですが・・・コレを向かい風の中走らせる脚力は私にはありません(笑)
もちろん、割ける予算もありません(涙)

クロモリでも軽量モデルってありますよね!
あれもまた独特な乗り味が楽しく、大好きです^^
2013年2月18日 22:53
はじめまして。
いつも拝見させていただいてます。

私もリドレー、フェニックスを購入しました。
(納車はまだですが)
2台目のロードバイクと言うことでいろいろ悩みましたが、タマゴヤさんのインプレが非常に参考になり、ショップの店長さんの勧めもあって決めました。


今回のリドレー試乗会、ヘリウムもインプレを見る限り相当良さそうですね。
軽さがきいているようですね。

またちょこちょことお邪魔させていただきたいとおもいます。
コメントへの返答
2013年2月18日 23:12
はじめまして、こんばんは^^
コメントありがとうございます!

おおっ!フェニックスご購入ですか!
しかも、私の拙いインプレもどきもご参考に・・・ダブルで嬉しいです♪
リドレーの「戦略モデル」ですが、すでにプロがレースで使用して初勝利をあげたばかりのフレームなので、間違いないみたいです!
”ハイエンドキラー”とも呼ばれてるみたいで・・・(笑)

ヘリウムは超軽量モデルにある「ピーキーさ」がほとんど感じられず、「コレは・・・軽いのかな?」と一瞬混乱します(笑)
上り坂でも平坦路と同じスピードで走ろうとするので、「主張しない軽量」という感じかもですね!

今後とも当ブログをよろしくお願いします!
また、フェニックス納車記事楽しみにしております^^
2013年2月19日 0:29
お疲れさまでした。(^^)

カーボンフレームのバイク良いなぁ~。
すスッと前に進む感じが好きやなぁ~。
乗り味も良いですなぁ。
アルミとは異なる次元の世界やね。(^^)v

いつかはカーボンフレームに…。
今はお尻の脂肪を蓄えて、乗り心地アップを狙います。(^^;
コメントへの返答
2013年2月19日 22:55
こんばんは^^

カーボンフレームは剛性の出し方もバラバラで、味付けも様々なので、「これぞカーボン!」とひとつに決まらないのが、なんとも不思議な材質ですね!
形状に自由が利くので、見た目と乗り味が一致しないのも、不思議な感じですよね(笑)

アルミも軽量薄肉チューブのモデルなんかだと、ヘタなカーボンより軽くて乗り心地もイイですね!

最近は、安価なカーボンフレームが次々と出過ぎたために、カーボン離れが起こりつつあるようです。
私もまだまだ金属フレームは狙ってます(笑)
2013年2月20日 23:31
初めまして! なんじゃこりゃー!・・なAZ-1で
参加させて頂きました、TAK♪と申します♪

まだまだ未完成状態ですが、徐々に仕上げて
いきますので、また、まいこサンで見掛けましたら、
お気軽に声でも掛けて下さい♪

画像掲載して頂きまして、ありがとうございました!
今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

by TAK♪
コメントへの返答
2013年2月21日 23:46
初めまして^^ コメントありがとうございます!
・・・すみません、本当に思わず声が出てしまったので・・・(笑)

AZ-1って、ボディカスタムの自由度が高そうですが、最近はほとんどそういったクルマを見掛けなくなったので、初見でしたが懐かしい感覚がありました^^

今後の進化が気になります!
また舞子サンでお話ぜひ聞かせてくださいッ!

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation