• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月04日

タイミング~Timing~

タイミング~Timing~ 悪ッ!

タイミングが・・・悪い。

フィットハイブリ関連で出費、無理してMAVICタイヤ投入で出費、さらに加えて・・・



なんか、色々送られてきた。


小さい箱は、「キッチンスケール」。
この家には以前あったんですが、妹が(使う可能性低いのに)持って行ってしまったので、なんとな~く購入。
お菓子作りにきっと便利。でもたぶん・・・自転車のパーツの重量を計るぐらいしか使わない(笑)




長~い箱は・・・






ミノウラの車載用のアレ・・・。 2台分用ッス。
フィットハイブリならイケる!と思い、ラゲッジスペースギリギリ収まるタイプをゲッツ。


・・・でもきっと、普段は今までの1台用のヤツで事足りてしまうー…c(゜^ ゜ ;)


「載せてけよ!」という方、大歓迎です(笑)






四角い箱は・・・



 










コレ。 プレステ3本体


ウチには元々超初期型の20GBモデルのPS3があるんですが、コイツが先日ご臨終しまして・・・。

私は知らなかったんですが、定番トラブルのひとつ「YLOD」という症状でして・・・

電源スイッチを操作しても「ピピピッ」と言うだけで、まったく起動せず・・・という具合。

コレ、原因はなんと「メイン基盤のハンダのクラック」だそうで、「高温⇒冷却⇒ハンダ収縮」の繰り返しでハンダが割れてしまい絶縁状態になるというモノ。
初期の20G/60G、後の40Gモデルなんかでは、ごく定番の死亡原因。

いやぁ~・・・完璧油断してました。 
何の前触れもないタイプの故障らしいですが、そもそも「プレステ自体、よく壊れてきた」っていうのを、ポックリ忘れてました。

PS1・・・熱暴走。2回ぐらい買い直してる。

PS2(初期モデル)・・・ディスクトレイがたまに開かないぐらいで、なんとか持ちこたえた。

PS3・・・↑の通り。

PSP(初期モデル)・・・何かのボタンが連打状態のままに。

PS Vita(初期モデル)・・・数々のファームアップデートにより安定。だけど、先日値下げされて耳がキーンってなるほど悔しかった。



 
SONY製品を永く使い続けられるなんて、甘っちょろい考えを持った事自体が間違いだったのだッ!Σ(゚д゚lll)ガーン


おかげさまで、現行タイプのPS3を買いなおすという余計な出費・・・(ノД`)シクシク



しかし、ただ買いなおすだけでは終われないのです。

この、死んだ方のPS3からゲームのセーブデータなど色々なデータをサルベージ(移行)しなくてはいけなかったわけで・・・

しかも、内部にはブルーレイディスク(DmC)が入ったまま・・・(初期モデルは強制排出できない)



そこで、「YLODからの~応急処置」を慣行。


それは







 



背面の通気口以外の穴という穴を塞ぎ、背面からドライヤーの熱風で内部のメイン基盤のハンダを温め柔らかくし、通電するようにしてしまおう!

という、なんというか荒ワザ以外のナニモノでもない、思い付いた人すげぇ!な所業。




え・・・? 「そんなの、SONYに送って直してもらえばイイんじゃね?」って?




いやいやいや、SONYの修理・・・メイン基盤の交換を受けると、HDD内は初期化されて全てのデータが失われてしまうんですねぇ~

・・・それ以前に、ウチのPS3はHDD20GBからSSD64GBにセルフ換装しちゃってるんで、サポート不可!(T-T*)フフフ…


「ドライヤー法」以外に選択肢ナシ!



SSDを外し、穴と言う穴をテープで塞ぎ、レッツドライヤー!!



 

・・・10分後、ちょっと冷まし(ほとんど冷ましてない)お試しに接続してみるも・・・  ダメ~。



 

さらに15分、加熱!⇒20分放置冷却。


 


 




ほ・・・本当に起動した!(笑)



今だチャンスだデータ移行だァァァァ(あとディスク取り出し)



 


あらかじめ新品PS3もファームを最新にしておき、2台をLANケーブルで接続。
本体設定メニュー内の「データ転送ユーティリティ」を使って、2台を操作してレッツ転送!
(これまたあらかじめ、転送元のデータをダイエットさせておきやした)

1時間チョイぐらいで、無事転送完了!ヽ(^◇^*)/


こうなりゃコッチのもん! 旧いヤ~ツはもう要らないゼーッ!ポイッ (/ ̄(エ) ̄)/ ⌒[PS3]



しっかし、現行PS3って・・・えらい簡素になりましたねぇ・・・
USBポートは2個しかないし、ディスクのフタは手動だし(笑)
でも、ファンの音はほとんどしなくて、静かでぇぇゎぁ~



『PS4』のプチ発表がちょっと前にあったというのに、このタイミングで壊れるたぁ・・・









 






こんなのってないよ!











「PS3壊れた! 買いなおさなきゃ・・・!(・Θ・;)アセアセ…」



「(PS3って)要るの?」





( ゚д゚)ハッ ・・・言われてみれば・・・





というのも、一瞬あったけど・・・何事も勢いが大事っつーことで・・・ (ノ∀`)
ブログ一覧 | ファミコン | 日記
Posted at 2013/04/04 01:10:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年4月4日 6:08
ドライヤーで復活するゲーム機っていうのも何だか・・(^_^;)
自分が買った後にリリースされた限定カラーとか、〇〇エディションとかタイミングを感じざるを得ないものって結構多いですよね~
コメントへの返答
2013年4月4日 21:52
この方法を発見したヒトはすごいですよ(笑)
分解してハンダを本格的に修理するよりもずっと簡単!

PS3の場合、この初期型が一番高機能で「都合がいい」ので、買い替えは考えてなかったんですが・・・新しいのは静かでイイです^^;
2013年4月4日 7:35
お疲れ様でした..(笑
ドライヤーを間接的に当ててもさすがにハンダは柔らかくなりそうも無いので、湿気を帯びた埃でショートしてた部分が、ドライヤーで乾燥⇒飛んだって具合ですかね~
コメントへの返答
2013年4月4日 21:54
バクチみたいなモンでした(笑)
たくさんホコリは吸い込んでるはずですが、意外に内部は綺麗な感じのようで?
ハンダのクラックだとしても、ハンダ溶かすまではイカないですね^^;
一時的な復旧なので、熱膨張かもしれないですね?
2013年4月4日 17:12
こんにちは。

噂のSONYタイムご苦労様でした。でも、PS4も出たらそっこう買うんですよね?

ちなみに、僕は買ってきたその日に電源が入らず、新品交換になりました。
コメントへの返答
2013年4月4日 22:00
こんにちは!

おお、タイマーきた!って感じでしたね^^;
PS4は・・・タイトル次第ですが、画が綺麗なので買ってしまいそうです(笑)

ウチのは初期モデルですが、初回出荷分ではなかったので問題ナシでした。
PS2の時は、しっかりメモリーカードがNGでしたね(笑)
2013年4月4日 18:18
ファミコン時代はカセット挿し込み方法に難儀したもんですが、どんなに技術が進歩してもアナログな方法で解決というのは全く変わっていませんね(笑)
コメントへの返答
2013年4月4日 22:03
お友達登録ありがとうございました!

私もまったく同じ事を思いました!
ファミカセの端子フーフー!そのまんまだなぁ~と(笑)
ゲーム機自体はほとんど何かしらの作業でなんとかなるケース多いですね^^
タブレット端末のように、まったく触れないようになるのも・・・
2013年4月4日 18:34
すげー(゜ロ゜)

そんな荒業があるんだ!

Sonyですからね・・・( ̄▽ ̄;)
ある程度の年数で壊れる様になってますから♪

私もゲーム殆どやらないけどPS3欲しい(>_<)
コメントへの返答
2013年4月4日 22:05
すご~く定番の方法みたいで、みんカラ内でも実践された方が多数ッ!
概ね、この方法で起動するみたいです^^

未来から来たんじゃないかってぐらい、発売当初はこのハイスペックに感動したものです!
”タイマー付き”でも、やっぱりSONYってすごいなぁ~と思います(笑)

グランツーリスモ5なんか、いかがでしょう!?
ゲームとしてよりも、カタログ代わりに便利ですよ♪
2013年4月4日 23:01
実家のPS3はもう1年以上、半YLOD状態の稼働が続いています・・・いや、ちゃんと起動するんですよ?

起動を13,4回繰り返せば(爆)

名古屋ではゲームなし生活をもう3年続けていますが、時々欲しくなってきます。そう、こんなブログを見たときなんか・・・

こちらも今月は出費が多すぎて常時節約モードです(泣)自転車イジリタイ・・クルマ・・・・・・ムリ
コメントへの返答
2013年4月6日 0:06
おお!YLODでもそんなに延命出来るんですね(笑)
完全にプッツリ壊れないところを見ると、初期型はなかなかしぶといですね!

何も遊ぶゲームがなければ、しばらくはそのままでイイかなぁ~とも思ったんですが、つい新しく買っちゃいました・・・
ちょっとお金を使いすぎてるので、反省しきりですヨ~(ノД`)
2013年4月5日 17:28
こんにちは!!

あっ、ミノウラのラック持ってま~す
ラゲッジル-ム車載 2台用ですよね
カミサンもロ-ド始めましたので、買いましたが
今は、残念ながら倉庫に眠っています
レガシィの、セカンドシ-トを倒し 横積みに2台重ねて(毛布をはさみ)
積み込んでいます
もったいないですよネ

プレステの修理に、ドライヤーが活躍するとは
思いませでした
基盤のクラックが、ドライヤーの熱風で治るとは
究極の裏技ですね。


コメントへの返答
2013年4月6日 0:11
こんにちは^^

あれ?レガシィTWはリアシートを倒すと確かフラットになったと思いますが、ラックを使って積めませんか?
ステーションワゴンだと、室内高の関係でサドルが当たって積めないケースもありますが・・・
「横積み」用のラックみたいなのがあるとイイですよね!
ロードバイクはルーフキャリアで車載はちょっぴり怖そうなので^^;

応急処置そのものが存在してくれて助かりました!
ネットじゃないと知る事が出来なかった情報ですね!
2013年4月6日 10:12
SONYタイマー健在ですね・・・
しかしドライヤーで直るって(・_・;)

そう言えばうちのPS3、2年近く電源入れてない・・・
電源入るかな・・・(-_-;)
コメントへの返答
2013年4月6日 16:44
よく持った方かなぁ~と思いますが、前兆もなにもなかったのはキビシかったです!
ドライヤーで起動はホント助かりました(笑)

酷使を繰り返すほど劣化するので、使用頻度低い場合は心配ないですね^^;
2013年4月6日 12:21
ミノウラ2台用、我が家も購入しました。

メーカーオプションでは、同等製品が2倍以上で売られていました。

そちらは、ホイールを抑える部品も付いていたようですが…

我が家では、その代わりにホイールバッグ(2輪分)を購入しました。
コメントへの返答
2013年4月6日 16:51
あ!ホントですね~!
カングーのOPに、まんまミノウラ製が設定されてるなんて!(笑)

ホイールホルダー2個付属だと、ちょうど2万円ぐらいなので、不当に高くはなっていませんネ♪

私も2輪分入るホイールバッグが必要だと感じました!
なかなか良さそうなのがなくて、探し中です・・・
DT SWISSの3本用(!)っていうのも、おもしろそうですが・・・(笑)
2013年4月6日 21:55
本体デザインと斬奪のロゴがカッコイイですね@@

初期の初期でしたよね~
ファンの音と熱風は半端ないっ^^
自分のはちょいあとの初期型だけど、読み込みエラーでダメです。


今ほしいソフトとしては、VITAの朧村正です^^
PV見たら面白そう^^
コメントへの返答
2013年4月7日 22:00
あんまり差額がなかったので、気に入ってプレイしているメタルギアライジングモデルにしました^^

ファンの音は激減しました!
今のところ、新型で困る事はないですね~
読み込みエラーはウチの初期型ではごく稀に起きましたが、ソフト側の影響が大きい感じでした。

朧村正はノーマークでしたが、おもしろそうですね!
今はソウルサクリファイスにドップリです(;・∀・)

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation